WindowsServer2012R2「NTPサーバー」インストール・設定手順

WindowsサーバーでNTPサーバーの起動手順をまとめました。

NTPサーバーはサーバー間の時刻同期などに使用され、重要なサーバーの一つです。
ツールによっては時刻同期が合ってないことにより、正常に動作しないものもあります。

仮想環境などを構築する際も結構重要になるので、簡単なNTPサーバーを立てれる様にしましょう。

Windowsサーバー「NTPサーバー」起動と時刻同期手順まで

サーバー・NW機器間などで時刻同期をするため「NTPサーバー」を設定します。

デスクトップ左下のWindowsアイコンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」を開き、以下のように「gpedit.msc」と入力し、「ローカルグループポリシーエディタ」を起動します。

「ローカルグループポリシーエディタ」で
「ローカルコンピューターポリシー」→「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」→「Windows タイムサービス」→「タイムプロバイダー」をクリックし、 右メニューで「Windows NTPサーバーを有効にする」をクリックします。

「Windows NTPサーバーを有効にする」で「有効」にチェックを入れ、「適用」→「OK」をクリックします。

左メニューの一つ上の階層「Windows タイムサービス」をクリックし、右メニューから「グローバル構成設定」をクリックし、開きます。

「グローバル構成設定」で、「有効」にチェックを入れ、下のオプション欄から「AnnounceFlag」を「5」に変更して適用し、「OK」をクリックします。

次に「サーバーマネージャー」→「ツール」→「サービス」をクリックします。。

「サービス」のポップアップが表示されるので、「Windows Time」を選択し、左上でサービスが開始されている場合は「サービスの停止」と表示されます。
一度、「サービスの再起動」を実行します。
また、スタートアップの種類が「手動」となっている場合は「自動」にするのでダブルクリックでプロパティを立ち上げます。

「Windows Time」のプロパティで「スタートアップの種類」を「自動」変更し、適用→「OK」をクリックします。

「Windows Time」の「スタートアップの種類」が「自動」に変更されたことが確認できます。

NTPサーバー受信用ポート(UTP:123)開放

NTPサーバーを有効にするWindowsサーバーでFirewallを有効にしている場合は、NTPのサービスポート(123)を開放しないといけません。

以下は、NTPサーバーポート開放の手順をまとめました。

「サーバーマネージャーダッシュボード」→「ローカルサーバー」→「ファイアウォール」を開きます。
ここで左メニューの「詳細設定」をクリックします。

「セキュリティが強化されたファイアウォール」で左メニューから「受診の規則」をクリックし、右メニューの「操作」から「新しい規則」をクリックします。

「規則の種類」で「ポート」を選択し、「次へ」をクリックします。

「プロトコルおよびポート」で以下の様に「UDP」、ポート番号「123」を設定し、「次へ」をクリックします。

「操作」で「接続を許可する」を選択し、「次へ」をクリックします。

「プロファイル」はそのまま「次へ」をクリックします。

最後に任意の名前を入力し、「完了」となります。

NTPサーバーへの同期確認

NTPサーバーを起動だけしても実際に動いているかわからないため、動作確認はしておきましょう。

NTPサーバーに通信ができるサーバー(今回はwinサーバー)で右下の「日付・時間」をクリックし、「日付と時刻の設定の変更」をクリックします。

「日付と時刻」の設定画面から「インターネット時刻設定」→「設定の変更」をクリックし、NTPサーバーのIPもしくはホスト名を入力し、「今すぐ更新」をクリックします。

うまくNTPサーバーと時刻同期ができると「正常に同期しました」となります。

WindowsのNTPサーバーの設定は以上となります。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!