【Python】print()関数でメッセージ付きで出力する

Print()関数ではプログラムのジックお結果として数値や文字列を直接出力しますが、その出力結果と一緒に「メッセージ」と合わせて表示することができます。

出力結果に「メッセージ」と値を組み合わせて出力することで出力結果をわかりやすくすることができます。
以下ではメッセージと値を組み合わせてprint()関数で出力する方法を書きます。

【Python】print()関数で出力結果にメーセージを付け加える

print()関数には、文字と変数を一つの文字列として出力する機能があります。
出力のやり方は()内にカンマ(,)区切りで複数の値を入力することにより、一つの文字列としてまとめて出力します。

出力される値は、数値であろうが、文字列であろうが混在して出力しても問題がありません。
ちなみに、出力される値の間には「スペース」が入ります。

print()関数の書き方

print()関数の書き方は以下のように「カンマ(,)」区切りで書くことで出力をすることができます。

>>> print(1, 'test', '100+2')
1 test 100+2
>>> 

また以下では、それぞれ関数を利用し、print()関数でカンマ区切りで並べた変数やもじが連結されて表示されるプログラムの例となります。

>>> test = 100
>>> number = (test + 20) * 3
>>> print(test, 'に20を足して3をかけると', number, 'です。')
100 に20を足して3をかけると 360 です。
>>> 

print()関数でメッセージ付きで出力する

print()関数をメッセージを追加する際は以下のように、「’」で文字列をかこうことで出力結果に表示されます。

>>> test_str = input('数字を入力: ')
>>> test_int = int(test_str)
>>> number = (test_int + 50) * 2
>>> print('合計の答えは', number, 'です。')
合計の答えは 360 です。
>>>

プログラムの注釈(コメント)を入れる方法

ちなみにプログラムを書く上で、他者がプログラムを読む人のために、コメントを入力することができます。

Pythonでは「#」を文頭に書くことによって、そこで書かれた内容は全てコメントとして「プログラムは無視」されます。
プログラムの内容で動作がわかりにくい箇所には注釈としてコメントを記述すると便利です。

※以下ではテキストエディタで作成した内容となります。

#文字を入力
test_str = input('数字を入力: ')

#文字を値に変更する
test_int = int(test_str)

#変数に50を足したあと、2をかける
number = (test_int + 50) * 2

#上記計算の答えを出力
print('合計の答えは', number, 'です。')
合計の答えは 360 です。

出力にメッセージを追記する手順は以上となります。
また、「#」を文頭に入れることで、それぞれのプログラムのコメントを入れることで、他者がみてもわかりやすいプログラムをかけるのでぜひ使ってみましょう。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!