【RANCID】NW機器追加手順(F5 BIG-IP編)

F5といえばロードバランサーが有名ですが、毎回機器にログインして状態をコマンドをたたいて確認するのって面倒ですよね。

ということでこれもRANCIDで管理しちゃいましょうということで追加設定手順です。

ついでにRANCIDをまだインストールされていない方はこちらからどうぞ。

【RANCID】NW機器コンフィグ差分管理ツールをインストール

F5追加手順

RANCIDを構築した後の機器の追加設定はそれほど難しくは無いです。

追加する機器をグループで分けて上げ、データベースに書き込んで上げればRANCIDに反映されます。

手順も一度やれば簡単なのです。

RANCIDファイルの書き換え

まずは、”rancid.conf”を設定します。
ここでは以下のように、グループを追加します。

改行はNGなので”スペース”で新しいF5用のグループを作成します。

[root@t-bobo011]# vi /usr/local/rancid/etc/rancid.conf

#LIST_OF_GROUPS="sl joebobisp"
LIST_OF_GROUPS="cisco F5"

SVNリポジトリの作成(新しく追加したら)

次にリポジトリの作成を実行します。
これは追加設定の際は必ず実行するようにしてください。

※srvadminでは作成しないこと!RANCIDがうまく動作しないです。

/etc/rancid/rancid.conf の設定内容にしたがって、rancid-cvs コマンドで SVN リポジトリを作成します。

[root@t-bobo011 logs]# /usr/local/rancid/bin/rancid-cvs

リビジョン 11 をコミットしました。
リビジョン 11 をチェックアウトしました。
リビジョン 11 です。
A         configs
追加しています              configs

リビジョン 12 をコミットしました。
A         router.db
追加しています              router.db
ファイルのデータを送信しています .
リビジョン 13 をコミットしました。

リビジョン 14 をコミットしました。
リビジョン 14 をチェックアウトしました。
リビジョン 14 です。
A         configs
追加しています              configs

リビジョン 15 をコミットしました。
A         router.db
追加しています              router.db
ファイルのデータを送信しています .
リビジョン 16 をコミットしました。

上記の用に問題なければ”コミットしました”とコメントが出力されます。

反映の確認

rancid-cvsコマンドを叩くと以下のディレクトリにF5フォルダが作成されます。

[root@t-bobo011 etc]# cd /usr/local/rancid/var/
[root@t-bobo011 var]# ll
合計 28
drwxr-x--- 6 rancid root 4096  3月 12 18:18 2014 CVS
drwxr-x--- 4 rancid root 4096  4月  2 13:49 2014 F5
-rw-r--r-- 1 rancid root 3772  3月 12 13:15 2014 _cloginrc.sample_original
drwxr-x--- 4 rancid root 4096  4月  2 13:49 2014 cisco
-rw------- 1 rancid root 3815  3月 12 16:22 2014 cloginrc
drwxr-x--- 4 rancid root 4096  4月  2 13:49 2014 juniper
drwxr-x--- 3 rancid root 4096  4月  2 13:49 2014 logs

.cloginに追加

.cloginファイルにログイン設定を追加します。
今回はSSHで接続するので以下のように設定しました。

[root@t-bobo011]# vi /usr/local/rancid/.cloginrc

#SW-x-lb011
add user        x-lb011                 admin
add method      x-lb011                 ssh
add password    x-lb011                 q6MaD4th

ネットワーク機器のリストを設定

今回はF5のBIG-IPを追加しますので、先ほど追加で作成したF5のフォルダ内の”router.db”で機器を追加します。

router.dbに記入する書式は以下となります。

(hostname):(device_type):up

F5のdevice_typeは”f5、もしくはF5”と設定してください。

[root@t-bobo011 F5]# cd /usr/local/rancid/var/F5/
[root@t-bobo011 F5]# vi router.db
test-lb011:f5:up


~

ログインテスト

以下のようにログインテストを実施します。
必ず、権限を”rancid”で実行することを忘れないように!

su - rancid
/usr/local/rancid/bin/clogin test-lb011

エラーが吐かれず、ログインができれば成功です。

RANCIDの動作テスト

ログインが成功すればあとはrancidを実行してブラウザに出力結果がでれば完成です。

su - rancid
 /usr/local/rancid/bin/rancid-run

ログを確認して以下の結果が出ていればOKです。

[root@t-bobo011 logs]# cd /usr/local/rancid/var/logs/
[root@t-bobo011 logs]# cat F5.20140402.160113
starting: Wed Apr 2 16:01:13 JST 2014



Trying to get all of the configs.
All routers sucessfully completed.

Sending        configs/test-lb011
Transmitting file data .
Committed revision 25.

ending: Wed Apr 2 16:01:22 JST 2014


※
add userprompt bigip* sshOnlyNoPrompt
add autoenable bigip* 1
add user bigip*

RANCIDで確認
RANCIDトップページ

F5が追加されて成功っす!

出力結果などは以下からどうぞ。
ネットワーク機器最強監視ツール【RANCID】

まとめ

ということでF5 BIG-IPの追加手順でした。
やってみればどうってことないので、がんばってくんさい。

以上です。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!