【VPS比較】KUSANAGI for WordPressが利用できるVPSまとめ

VPSでは多くのWebサイトで利用されている「WordPress」を高速化させる「KUSANAGI」を利用することができます。

Webサイトを立ち上げる際、「KUSANAGI」をインストールしWebサイトを立ち上げるまでは、初心者ではハードルが高くなかなか手が出せない方が多いです。

しかし、VPS中にはこの「KUSANAGI」を簡単にインストールして利用できるアプリケーションを提供しているVPSもあります。
以下では「KUSANAGI」を簡単に利用できるVPSをまとめました。

WordPressが高速化する「KUSANAGI」に対応しているVPSまとめ

VPSでは自由度の高いサーバーを利用できることで、エンジニアとしての学習や検証、構築など様々な用途で使用することができます。

特に自宅にサーバーが置けない方などはVPSを使用してサーバーを構築したり、学習や検証用途として使い、技術スキルをアップするために使うことができます。

もちろんWebサーバーなどを構築し、公開することも可能です。
Webサイトとしては多くのサイトで利用されている「WordPress」が主流となりますが、VPSではこのWordPressを高速化しSEOにも効果のある「KUSANAGI」をツールとしてサービス提供しているVPSがあります。

KUSANAGIはWebサイトの改善にも大きく影響し、アクセスアップにもつながるので利用するちは大いにあるツールとなります。

「KUSANAGI」とは

「KUSANAGI」はWordPressなどのWeb系のシステム向けに最適化された仮想マシンのイメージとなります。
仮想マシンはコンピュータなどのハードウェア上の仮想環境で動作する仮想のコンピューターです。

「KUSANAGI」はWebシステムが動作する全てのレイヤーで高速化の設定が調整済みとなっています。
さらにWordPress上でアプリケーションが高速に動作するためのプラグインも全てインストールされている状態となります。

あらかじめ、WordPressが高速化するための最適なモジュールが入っている状態となるので、Webサイトを高速に表示し、SEOに強いサイトを構築することができます。

「KUSANAGI」は以下のVPSで利用できます。

ConoHa VPS「かんたんKUSANAGI」

一番のおすすめは「ConoHaVPS」です。
コントロールパネルのサーバー追加画面で、イメージタイプのアプリケーションから、「かんたんKUSANAGI」と言うテンプレートを選択することで簡単にインストールして利用することができます。

「KUSANAGI」の導入にコマンドを使ってインストールをするのが苦手な方は、Web上から簡単に利用することができますし、ConoHa VPSでもインストール手順を紹介しているので初心者でも細かい調整をすることなく、すぐにWordPressを利用することができます。

「ConoHaVPS」の料金プラン

「ConoHaVPS」のプランは以下となります。
Webサイトはまずは、「1GBプラン」を利用することをおすすめします。
最安値プランは、スケールアップができないため、将来的にスケールを大きくしたい場合は、「1GB」以上のプランで始められることをおすすめします。

プラン 月額料金 メモリ CPU SSD 初期費用 最低利用期間
512MB 682円/月 512MB 1コア 30GB 無料 無し
1GB 968円/月 1GB 2コア 100GB 無料 無し
2GB 1,848円/月 2GB 3コア 100GB 無料 無し
4GB 3,608円/月 4GB 2コア 100GB 無料 無し
64GB 53,900円/月 64GB 24コア 100GB 無料 無し

「ConoHa VPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

VPS

さくらのVPS

さくらのVPSでは「KUSANAGI for さくらのVPS」のインストールから実施することで利用することができます。
ConoHa VPSよりは少し敷居が上がりますが、利用することが可能です。

インストール方法は「さくらのVPS」にログインし、「+サーバーの作成」からプランを選択し、インストールOSとして「KUSANAGI」を選択します。
その後、SSHでKUSANAGIがインストールされたサーバーへアクセスし、コマンドからKUSANAGIの設定、WordPressの設定をする手順となります。

初心者向きではないですが、「2週間無料のお試し」が利用できるので、お得感はありますし、失敗したとしても無料期間なので、何度でも構築することができます。

無料期間を利用して構築したい方、少し技術力がある方にはおすすめです。
ただし、「バックアップ」機能がないため、バックアップ機能を利用したい方は自己責任で別途手動バックアップは必要となります。

「さくらのVPS」の料金プラン

「さくらのVPS」でも「1GBプラン」からの利用をおすすめします。
こちらも、後々スペックの変更も可能ですので、初めはスモールスタートから始めるのには、十分な環境です。

プラン(Linux) 月額料金 メモリ CPU SSD 初期費用 最低利用期間
512MB 643円/月~ 512MB 1コア 25GB~ 無料 3ヶ月
1GB 880円/月~ 1GB 2コア 50GB~ 無料 3ヶ月
2GB 1,738円/月~ 2GB 3コア 100GB~ 無料 3ヶ月
4GB 3,520円/月~ 4GB 4コア 200GB~ 無料 3ヶ月
8GB 7,040円/月~ 8GB 6コア 400GB~ 無料 3ヶ月
16GB 13,200円/月~ 16GB 8コア 800GB~ 無料 3ヶ月
32GB 26,400円/月~ 32GB 10コア 1600GB~ 無料 3ヶ月

「さくらのVPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

VPS

カゴヤクラウドVPS

「カゴヤクラウドVPS」も「KUSANAGI」のテンプレートが用意されており、そこから簡単にインストールをすることができます。
こちらもConoHa VPSと比べるとコマンドを使用するところがあるので、難易度は上がります。

「カゴヤクラウドVPS」では「インスタンスの作成」から、パッケージのOSインストールから「KUSANAGI」を選択してインストールすることができます。
こちらもSSHでKUSANAGIがインストールされたサーバーへアクセスし、コマンドからKUSANAGIの設定、WordPressの設定をする手順となります。

インストールまでの手順は「さくらのVPS」同様、「カゴヤクラウドVPS」でもWordPressインストールまでの手順が案内されているので、ある程度サーバーのオペレーションができる方であればインストールすることが可能です。

ただし、「カゴヤクラウドVPS」では無料お試し期間はありません。
その代わり、サーバーバックアップ機能があるので、バックアップを重視する方にはおすすめのVPSとなります。

「カゴヤクラウドVPS」の料金プラン

「カゴヤクラウドVPS」では500円台から1GBプランでサーバーを利用することが可能です。
安い価格でスペックの高いサーバーを利用することができます。

プラン(Linux) 月額料金 メモリ CPU SSD 初期費用 最低利用期間
1コア/1GB 550円/月 1GB 1コア 25GB 無料 無し
2コア/2GB 660円/月 2GB 2コア 25GB 無料 無し
3コア/2GB 979円/1,100円/月 2GB 3コア 30GB/50GB 無料 無し
4コア/4GB 1,540円/1,650円/月 4GB 4コア 30GB/80GB 無料 無し
6コア/6GB 3,300円/3,850円/月 6GB 6コア 50GB/100GB 無料 無し
8コア/8GB 7,150円/7,700円/月 8GB 8コア 100GB/200GB 無料 無し
10コア/16GB 14,300円/14,850円/月 16GB 10コア 100GB/200GB 無料 無し
12コア/32GB 26,400円/月 32GB 12コア 200GB 無料 無し

「カゴヤクラウド VPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

VPS

まとめ

VPSでWordPressを利用して、KUSANAGIを利用して高速化することは簡単にできます。
一番のおすすめは「ConoHaVPS」となります。
キャンペーンを利用して、1ヶ月間無料で利用でき、バックアップ機能もあります。

「さくらのVPS」、「カゴヤクラウドVPS」でもKUSANAGIのOSテンプレートは用意されていますが、設定とWordPressのインストールはコマンドで実行するので、少し難易度は高くなりますが、各サービスでインストールの案内が用意されているため、ある程度のオペレーションができる方であれば簡単にインストールをすることが可能です。

また、以下は各VPSでの押さえておきたいサーバーの機能となります。

  • 「ConoHaVPS」:キャンペーンを利用することで1ヶ月の無料期間・バックアップ機能あり
  • 「さくらのVPS」:2週間の無料期間はありますが、バックアップ機能はありません。
  • 「カゴヤクラウドVPS」:バックアップ機能がありますが、無料期間はありません。

VPSでWordPress for KUSANAGIを検討されている方は参考にしてください。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!