【CentOS】snmpクライアント側の設定

サーバーをMRTGなどで監視する際に監視される側のサーバー(クライアント側)の設定も必要になります。

というか、そもそもSNMPって何ぞやというと。
サーバーやNW機器などの状態(CPUやメモリ)の確認トラフィックの監視、機器の異常を検知などができるプロトコルです。

今回はクライアントのサーバー(CentOS)から、SNMPサーバーへの設定手順をメモっときます。

snmpdを起動する

まずは、クライアントサーバーにsnmpがインストールされているか確認します。

# yum list | grep snmp
# yum list installed | grep snmp
net-snmp.x86_64         1:5.5-49.el6_5.1
net-snmp-libs.x86_64    1:5.5-49.el6_5.1
net-snmp-perl.x86_64    1:5.5-49.el6_5.1
net-snmp-python.x86_64  1:5.5-49.el6_5.1
net-snmp-utils.x86_64   1:5.5-49.el6_5.1

既にインストールされているか

# rpm -qa | grep -i snmp
net-snmp-utils-5.5-49.el6_5.1.x86_64
net-snmp-libs-5.5-49.el6_5.1.x86_64
net-snmp-5.5-49.el6_5.1.x86_64
net-snmp-perl-5.5-49.el6_5.1.x86_64
net-snmp-python-5.5-49.el6_5.1.x86_64

SNMPをインストール

# yum -y install snmp

snmpを起動します。

# service snmpd start
snmpd を起動中: [ OK ]

snmpd.conf編集

snmpd.confではSNMPサーバー、SNMPを出力するための設定をします。

# vi /etc/snmp/snmpd.conf

# Make at least snmpwalk -v 1 localhost -c public system fast again.
# name incl/excl subtree mask(optional)
#view systemview included .1.3.6.1.2.1.1
#view systemview included .1.3.6.1.2.1.25.1.1
view systemview included .1

# Make sure mountd is running
#proc mountd
proc mountd

# Check the / partition and make sure it contains at least 10 megs.

#disk / 10000
disk /

# load average checks
#

# load [1MAX=12.0] [5MAX=12.0] [15MAX=12.0]
#
# 1MAX: If the 1 minute load average is above this limit at query
# time, the errorFlag will be set.
# 5MAX: Similar, but for 5 min average.
# 15MAX: Similar, but for 15 min average.

# Check for loads:
load 12 14 14

snmp.confの設定が完了したら、再起動を実施します。

# service snmpd restart
snmpd を停止中: [ OK ]
snmpd を起動中: [ OK ]

SNMPサーバーで対象機器への情報取得

最後はSNMPサーバー側で以下のコマンドを叩いてMIBが取得出来ればOKです。

# snmpwalk -c public -v1 192.168.1.1
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: Linux ten-rancid011 2.6.32-431.17.1.el6.x86_64 #1 SMP Wed May 7 23:32:49 UTC 2014 x86_64
SNMPv2-MIB::sysObjectID.0 = OID: NET-SNMP-MIB::netSnmpAgentOIDs.10
DISMAN-EVENT-MIB::sysUpTimeInstance = Timeticks: (14563) 0:02:25.63
SNMPv2-MIB::sysContact.0 = STRING: Root <root@localhost> (configure /etc/snmp/snmp.local.conf)
SNMPv2-MIB::sysName.0 = STRING: ten-rancid011
SNMPv2-MIB::sysLocation.0 = STRING: Unknown (edit /etc/snmp/snmpd.conf)
SNMPv2-MIB::sysORLastChange.0 = Timeticks: (3) 0:00:00.03
SNMPv2-MIB::sysORID.1 = OID: SNMP-MPD-MIB::snmpMPDMIBObjects.3.1.1
SNMPv2-MIB::sysORID.2 = OID: SNMP-USER-BASED-SM-MIB::usmMIBCompliance
SNMPv2-MIB::sysORID.3 = OID: SNMP-FRAMEWORK-MIB::snmpFrameworkMIBCompliance
SNMPv2-MIB::sysORID.4 = OID: SNMPv2-MIB::snmpMIB
SNMPv2-MIB::sysORID.5 = OID: TCP-MIB::tcpMIB
~~

以上です。おつかれやんした。

以上です。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!