【RANCID】不要機器削除手順

rancidで登録している機器を撤去した際の削除手順です。
NW機器を撤去後に監視が不要になった設定を削除していきます。

手順は簡単なのでポイントを押さえていれば特に難しいことはないです。

rancid非監視対象NW機器の削除

NW機器の撤去、入れ替えなどで他ベンダーの機器を導入する際に今まで使用していた機器はなくなるのでrancidから監視ができなくなります。
しかし、rancidはNW機器がなくなったことはわからないのでcronで毎回対象機器にログインを実行します。

その度にrancid自体に負荷がかかってしまいます。
それを避けるために不要になった監視NW機器は削除するようにしましょう。

router.dbから該当の機器を削除

はじめに、rancidのデータベースに登録した機器を削除します。
以下はCisco機器削除の例です。

 $ vim /var/rancid/cisco/router.db
 
 #test-sw011:cisco:down
 #test-sw021:cisco:down

ddで行を削除すればいいですが、とりあえず#でコメントアウトしています。
オプションもdownとし認識しないようにしていますが、不要な機器削除したほうがいいです。

アクセス設定から削除

次にログインの設定から該当のNW機器を削除します。

以下はコメントアウトをしていますが、rancid-run後にエラーを吐かなければ削除します。
というか、削除していいです。

 $ vim /var/rancid/.cloginrc
 
 ############_TEST-seg
 ######_F5
 ##test-lb011
 #add     user            test-lb011         root
 #add     method          test-lb011         ssh
 #add     password        test-lb011         xxxxxxxxx
 
 ##test-lb012
 #add     user            test-lb012         root
 #add     method          test-lb012         ssh
 #add     password        test-lb012         xxxxxxxx
 
 ######_CISCO
 ###test-sw011
 #add     password       test-sw011         xxxxxxxx        xxxxxxxx
 
 ###test-sw021
 #add     password       test-sw021         xxxxxxxx        xxxxxxxx

hostsから削除

削除対象の機器が登録されているhostsファイルから削除します。

 # vim /etc/hosts
 
 #test-sw011
 #test-sw021

上記はコメントアウトですがpingが通らなければ削除しちゃってください。

rancid-run実行

最後に「rancid-run」を実行しエラーが吐かれず、反映されていればOKです。

 # su - rancid
 $ rancid-run

ここまでできればOKですが、GUI(viewvc)側で設定が残っている可能性があるのでその削除の仕方も以下の記事で説明しているのでご参考にどうぞ。

【RANCID】viewvcのディレクトリを削除する方法

あとは、WebUIで削除対象の機器がなければ完了です。

以上です。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!