各MVNOの格安SIMのデータ容量変更は「無料」SIMカードの変更は手数料が必要という3つのパターンを頭に入れておこう!

格安SIMに乗り換えをして、今のプランやサービス、SIMの種類などに満足はしていますか?

やはり初めてのことなので、「ここを変更したい!」という方は多いはずです。
格安SIMはこういったプランの変更や、SIMの種類、サイズ変更などはネットから手軽にできます。

しかし、変更の内容によっては手数料がかかってしまう場合もあるので頭に入れておきましょう。
今回は格安SIMのプラン変更について無料・有料などの有無をまとめました。

格安SIMのプラン変更は基本無料だが、SIMカードの変更は手数料が必要!

格安SIMの変更は基本ネット上で簡単にできてしまいます。
しかし、簡単にプランの変更ができるからと言い、あれやこれやを変更していると、中には手数料をとられることもあるので注意しましょう。

格安SIMでは契約しているデータ容量の変更を基本的に無料で行うことが可能です。
手続きも、会員ページ上やアプリなどで簡単に変更を行うことができます。

今現在の契約で、データ容量が自分のライフスタイルに合わないと感じたら気軽に変更することをおすすめします。

しかし、一方で、データSIMから音声付SIMなど編おプラン変更を考えている方は注意してください。
このようなケースのようにSIMカード自体を取り換える必要がある場合は、手数料が発生します。

もし、今格安SIMを契約している方は端末を買い替える場合はSIMカードのサイズも確認することを事前に注意しておかないと、端末を購入した後にSIMカードのサイズが合わず、手数料を払ってSIMサイズの変更手続きをしないといけなくなります。

以下の3つの格安SIMのプラン変更で手数料の有無をまとめていますので確認しておいてください。

データ容量の変更

データ容量の変更は基本手数料はかかりません。「無料」です。
使用しているSIMはそのまま使えるので手数料は変わりません。

3GB→6GBへの容量変更はもちろん、10GBの大きな容量のプランに変更しても基本的には無料となります。

SIMの種類の変更

データから音声付きSIMなどにプランを変更する際にはSIMの種類が変わってしまうので手数料が発生します。
格安SIMを購入する際は、できる限り音声付SIMをはじめから契約した方が良いかもしれませんね。

SIMサイズの変更

たとえば新しい端末を買ったり、現在持っている別の端末に格安SIMをセットしたい場合、SIMサイズが合わないといったことがあります。
このような時はSIMサイズの変更が必要になりますが、これも手数料がかかります。

SIMの変更(交換)と言っても馬鹿にはなりません。
一回2,000円くらい手数料がかかるので、SIMカードを選ぶときは種類はもちろんのこと、サイズのこともしっかり頭に入れておきましょう。

プラン変更の申込日に注意すること!

格安SIMのプランを変更する際は、申し込んだ日によって適用されるタイミングが異なってくる可能性があります。
条件は各MVNOによって違いますが、翌月適用されるのか、翌々月に適用されるのかは事前にチェックするようにしておきましょう。

MVNOにはキャリアと同様に最低利用期間がある格安SIMがあるので注意しておきましょう。

多くの格安SIMでは、大手3社のキャリアと同様に最低利用期間を設定しているところがあります。
音声SIMの場合は期間は1年程度設けられているところが多く、期間が短いMVNOでも半年は継続するようになっています。

音声SIMから音声SIMへのプラン変更の場合は基本手数料はかかりませんが、最低利用期間が過ぎていなければ、違約金が発生するケースもあるので気を付けましょう。

しかし、MVNOの中には最低利用期間がない格安SIMもあるので、格安SIMを選ぶ際はこういうポイントも確認しておくのも必要かもしれませんね。

各MVNOの主な音声SIMの最低利用期間
MVNO 最低利用期間 違約金
IIJmio 12ヵ月 利用月数によって異なる
DMMモバイル 13ヵ月 9,000円
楽天モバイル 12ヵ月 9,800円
OCNモバイルONE 6ヵ月 8,000円
Y!mobile 2年 9,500円

以上、格安SIMのプラン変更についての手数料の有無でした。
今、プランを変更しようとしている方は是非、参考にしてくださいね。



ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!