格安SIM(MVNO)からキャリアに戻りたいときの4つの手数料まとめ

キャリアから格安SIMに乗り換えて、これから月額の支払いも安くなると思っていた方。
いざ、格安SIMに乗り換えたのはいいのですが、通話料金が思っていたより高く、サポートの対応が手薄だったりと不満が出てくる方もいます。

このようなことがあると、やっぱりキャリアに戻したいという人もなかにはいます。

そこで、気になるところは、格安SIM、MVNOからキャリアへ戻る際、制限やペナルティ、手数料など、どのようになるのでしょうか。
実は格安SIMも基本的にはキャリアから格安SIMへの乗り換えとほとんど違いがありません。

今回は格安SIMからキャリアに戻る際の手数料についてまとめましたので参考にしてください。

格安SIM(MVNO)からキャリアに戻る際は高額なMNP転出料などの手数料に気を付けること

格安SIM(MVNO)からキャリアに戻る際に必要となるのは、「最低利用期間の違約金」、「MNP転出料」、「MNP転入料」、「端末分割払いの残額」の4つとなります。

これらの費用はすべて該当する方もいますし、MNP転出、転入料だけを支払えば済む方もいます。
この手数料の支払いをクリアすれば、問題なくキャリアに戻ることは可能です。

ただし、格安SIM(MVNO)によっては、MNP転出料が1万円以上の高額に設定されていることもあります。
キャリアのMNP転出料は2,000円~3,000円なのでこの差は大きいです。
格安SIMを契約するときは、最悪のことを考えてMNP転出料もチェックしておいた方がいいです。

格安SIMから電話番号をそのまま引き継ぎたい方はある程度の出費を覚悟しておきましょう。

また、以下でそれぞれの費用について説明します。

違約金(最低利用期間)

格安SIM(MVNO)ではキャリアと同じく最低利用期間が設けられています。
※中には最低利用期間がないMVNOもあります。

しかし、キャリアのように2年縛りというような枠はなく、ほとんどが半年、もしくは1年の最低利用期間で、自動更新もされずに、その後は最低利用期間が無くなります。

ということで、格安SIMではこの最低利用期間さえ過ぎれば、いつでも他社への乗り換え、キャリアへ戻る際に手数料がかからないようになっています。
どうしても今すぐにキャリアに乗り換えたいという方は、期間中であれば手数料を支払わなければいけません。

各MVNOの最低利用期間の詳細は下記のリンクの記事(解約手数料)を参考にしてください。

MNP転出料

MNP転出料は、各格安SIMのMVNOからキャリアへ電話番号を引き継ぐために利用する手数料となります。
このMNP転出料は各MVNOごとによって異なりますが、なかには手数料が最大15,000円と高額なMVNOも存在します。

MNP転出料だけでもバカにならないので、格安SIMを契約する際は、このMNP転出料がどれほどかかるのかは事前にチェックしておく必要はありますね。

最後に、各MVNOごとに手数料をまとめたリンクを貼っておくので参考にしてくださいね。

MNP転入料

基本的に、大手キャリアに戻る際の手数料で、電話番号を引き継ぐために支払うMNP転入料ですが、全キャリア共通で3,000円となります。

ただし、このMNP転出・転入料に関しては、格安SIMからキャリアに戻る際に必要がない、電話番号の引き継ぎをしない場合は手数料が手数料が不要となるので、人によっては料金がかかりません。

格安SIMからキャリアに戻る際に、同じ電話番号を引き継ぐのかは、その人次第なので、戻る際は十分考慮しておきましょう。

端末代残金

この端末代残金も人によって異なりますが、キャリアから格安SIMに乗り換えた際に、分割でスマホをセット購入した方で、まだ未払いの方が対象になります。

端末代が未払いでキャリアに戻る際はこの端末代を満期まで支払い続けなければいけません。

格安SIMを購入する際はできる限り、一括払いでスマホを購入するもしくは、キャリアで使用していたスマホをSIMロック解除して利用するなどの工夫をしておきましょう。

キャリアに戻る際に残金を払い続けるのはなんか気持ち悪いですよね。

各MVNOの解約時の手数料まとめ

それでは各MVNOの解約時の手数料ですが、いかに記事のリンクを張っていますので参考にしてください。

格安SIMに不満を持つ方は多いと思います。
確かに安くて便利ですが、中にはよく思わない方もいます。

格安SIMに乗り換えた後に後悔しないように、事前に解約の手数料なども事前にチェックしておくことをおすすめします。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!