「かけ放題」と言うと、いつでもどこでも、誰に何分でも通話ができると言うイメージがあると思います。
キャリアでのかけ放題はその通り、どれだけ通話をしてもお金はかかりませんし、制限なく時間のことも考えずに通話することができます。
もちろん、他のキャリアにかけてもお金はかかりません。
では、格安SIM(MVNO)でうたっている「かけ放題」とはどのようなものでしょうか。
まず、キャリアのかけ放題とは違い、「制限」があることを頭に入れましょう。
格安SIM(MVNO)とキャリアのかけ放題の違いについて
格安SIM(MVNO)では通常の通話の料金がキャリアより割高になってしまいます。
通話時間が長い人、スマホを使用するメインが通話などの方は格安SIMを契約すると月額の料金が高くなってしまいます。
キャリアから格安SIMへ乗り換えをした際、通話をメインでスマホを使用する人は必ずかけ放題プランがある格安SIMを選ぶようにしましょう。
ただし、キャリアのような「かけ放題」とは違うので注意しましょう。
格安SIM(MVNO)のかけ放題はキャリアと違って「制限」がある
キャリアには、制限なしの完全なかけ放題プランがあります。
しかし、格安SIMには完全なかけ放題プランがないと言うことを頭に入れておきましょう。
※「Y!モバイル」は完全かけ放題オプションがあります。
格安SIMでは3分、5分、10分などの時間制限つきのかけ放題となります。
制限時間を超えた通話をすると、そこから料金がかかるので注意しましょう。
格安SIMの通話には「サブブランド」と「そのほかの格安SIM」ではかけ放題に違いがある
格安SIMと言われている物の中にキャリアの「サブブランド」と呼ばれている格安SIMがあります。
それが、auのサブブランドである「UQモバイル」とソフトバンクのサブブランドである「Y!モバイル」です。
この2つのサブブランドと「U-mobile」のSUPERプランはかけ放題でも通常と同様に電話をすることができます。
しかし、それ以外の格安SIMのかけ放題は「プレフィックス」と呼ばれる方式を採用しています。
このプレフィックスでは、相手の電話番号の前に指定された番号を入力するか、各格安SIMで提供している「アプリ」から電話をかける必要があります。
これを忘れると通常の通話料金がかかるので注意しましょう。
それでは以下で、かけ放題を提供している格安SIMを紹介します。
UQモバイル

UQモバイルは「au」のサブブランドとしても有名であり、通信速度も申し分のない格安SIMです。
かけ放題としては、「1回5分以内であれば何度かけてもかけ放題」となっています。
Y!モバイル

Y!モバイルもUQモバイル同様、ソフトバンクのサブブランドとなり、格安SIMの中でも唯一の完全かけ放題を利用することができます。
時間の制限もなく、気にしないでかけ放題をしたい方はY!モバイルを利用しましょう。
U-mobile

U-mobileは上記2つのサブブランドと同じようにアプリを利用しなくても通常の電話でかけ放題をすることが可能です。
ただし、そのほかのかけ放題のプラン(MAXプランやそれ以外)を利用すると専用アプリが必要となります。
U-mobileのかけ放題プランは10分以内の通話がかけ放題となります。
IIJmio

IIJmioのかけ放題プランは、完全にアプリを使用しての通話となります。
通常の電話で通話をすると料金がかかるので注意しましょう。
主なかけ放題は、30分かけ放題 830円/月となります。
楽天モバイル

楽天モバイルは端末セットで購入すると5分かけ放題が付いている格安SIMで、最近ではキャリアに参入し注目されています。
かけ放題プランでは、楽天でんわ 10分かけ放題 850円/月となっています。
OCNモバイルONE

OCNモバイルONEでは、かけ放題プランとして、OCNでんわ 10分かけ放題 850円/月となっています。
このプランはは10分以内なら何回でも無料通話ができるプランの「かけ放題」、電話を多くかける上位3人までの通話料が無料となる「トップ3かけ放題」があり、さらにこの2つのプランを合わせたプランが「かけ放題ダブル」となります。
mineo

mineoはユーザー満足度が高い格安SIMであり、もちろんかけ放題も用意されています。
かけ放題プランは、mineoでんわ 10分かけ放題 850円/月となっており、格安SIMでもよく使われているかけ放題となっています。
LINEモバイル

LINEアプリがカウントフリーでも有名で、ワンコインから始められる格安SIMです。
最近では、ソフトバンク参加に入り、通信速度も向上して人気が上昇しています。
LINEモバイルのかけ放題は、いつでも通話 10分かけ放題 880円/月となっています。
DMMモバイル

DMMモバイルはDMMモバイルは格安SIMの中でも月額料金がかなり安く、主要SNS(LINE、Twitter、Facebook、Instagram)がカウントフリーとなるため、SNSを中心にスマホを利用する方で月額料金を抑えたい方にはぜひおすすめしたい格安SIMとなります。
DMMモバイルのかけ放題は、10分かけ放題(プレフィックス) 850円/月となっています。
BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、スマホの仕様が主に動画や音楽などのエンタメ系を中心に利用している方は、BIGLOBEモバイルをおすすめします。
YouTubeなどの動画アプリを主に使用している方は、をよく見る方には結構おすすめです。
BIGLOBEモバイルのかけ放題は、BIGLOBEでんわ 10分かけ放題 830円/月となっています。
まとめ
格安SIMの「かけ放題」はキャリアのかけ放題とは違い、制限付きとなります。
主に時間制限があり、それを越えると料金がかかるということを頭に入れておきましょう。
今回はかけ放題プランが利用できる格安SIMを紹介しましたのでぜひ参考にしてください。
それでは!
コメントを残す