キャリア(一部格安SIM)の解約金・違約金は1000円になる!端末割引は2万円まで!自動更新も規制されるぞ!ヤッター!

キャリアから格安SIMに乗り換えをする際に一番引っかかってしまうのが「解約金・違約金」ではないでしょうか。
とにかく、違約金が高いんです!高すぎて格安SIMへの乗り換えをあきらめた方は多いのではないでしょうか。

私もソフトバンクから格安SIMへ乗り換えた際に、当時は2万円近くかかりましたよ。
それだけでなく、その時はタブレットも契約していたのでその分の解約手数料が必要となると言われ追加で解約金を払った記憶があります。

とにかく頭にきましたよね。二度とキャリアなんかにするかと。

そんなこともあり、やっとのこと2019年6月18日に開催された、第15回「モバイル市場の競争環境に関する研究会」で2年契約プランの解約金を「1000円」にすることと、「通信契約の継続利用を条件としない端末割引を2万円までにすること」を総務省が発表しました。

これはあくまで制度案ですが、ユーザーにとってはかなりうれしいニュースですね!

キャリアの2年縛りの解約金・違約金が「1000円」に!さらに悪の「自動更新」もなくなるかも!

総務省は2019年6月18日にモバイル市場の競争促進に向けた制度案を発表しました。
この中には大きく以下の提案がされています。

  • 2年契約プランの解約金を1000円にすること
  • 通信契約の継続利用を条件としない端末割引を2万円までとすること

この制度の目的は、2019年の秋に施行される、電気通信事業法の改正に基づき、事業者間の公正な競争を促すこととされています。

このことに関しては私たちユーザーからしてみると当たり前っておもいますよね。
海外ではスマホの通信料金も安いですし、日本が高すぎるってことです。しかも、高年者では無駄で必要のないオプションまでつけられていて、支払う必要のない料金まで払っている始末です。

ここらでいい加減に規制をしてもらわないと困りますよね。

それでは以下で、もう少し詳細に今回の改正案についてまとめました。

キャリアの解約・違約金は1000円とすることに関して

現在、現行の2年契約プランの違約金の額が「9500円」となっています。
これを「1000円」に値下げする案が提示されました。

これは、他事業社への乗り換えコストを低下させ、事業社間の競争を促進させるのが狙いとされています。
これにより、今興味のある自分の生活ライフに合ったプランを提供している格安SIMへ乗り換えたいと思ったときにいつでも簡単にコストを抑えることができます。

今まで、解約金に1万も2万もかかると言われあきらめた方も多いですし、あと数か月したら満期になるのでそれまで待ってこれから乗り換えればいいと言われ、気づいたら自動更新になってたってケースも多くあり、結局乗り換えのタイミングがなかなか掴めないといった方も多いです。

解約金が安ければ、1000円払うだけで、翌月からは格安SIMで月額料金が安くなるのでまったく家計にも問題ないですよね。
この料金改定については早く実施していただきたいものです。

解約金を1000円にした理由はユーザーアンケートから

それでは、解約金を1000円とした理由はなぜでしょうか。

その根拠は総務省が6000人のユーザーに対してアンケートを取ったところ、他キャリアへの乗り換える意向があるユーザーのうち8割を超えるユーザーが「許容できる違約金レベル」に1000円を選んだためとされています。

まぁ、ふつうそうですよね。
今まで毎月結構な通信量を払ってきたのだから解約金くらい安くしろよってのがユーザーの本音ではないでしょうか。

最後の最後まで高額な料金を請求するのは今の時代間違っていると思いますね。

端末自体の割引は上限を2万円とする

通信サービスの継続利用を条件としない、端末値引きについては「2万円(税別)を超えるものを禁止する」ということとなります。

これは何かというと、通信サービスの継続利用を条件とした端末割引を禁止することは以前から機論されており、2年をめどに根絶することを目指しているようですが、継続利用を条件としない(通信料金を端末代金を分離し)端末割引においても、割引の上限を2万円を超えるものを禁止しようということのようです。

これは、ユーザー1人当たりの利益見込み額がベースになっており、キャリアを契約したユーザーの平均利用期間と平均営業利益率を計算した金額が3万円となっており、要はキャリアが最終的に儲かるというか、採算が取れるような形となってるわけです。

しかし、通信料金と端末代金を分離することでキャリアの利益率が低下することと、市場の競争を促進させることを加味し、厳しい制限で「2万円」の割引額の上限となったようです。

簡単に言うと。

  • キャリアの通信サービスの継続利用を条件とした端末の割引をしない事(契約満了まで乗り換えできないし、やめると解約金がかかる)
  • 通信料金と端末代金を分離した端末割引においても2万円を超える割引は禁止

こういうことでしょうか。

「長期利用割引」や「自動更新」も規制

いろんな事業者で提供している割引に関して「長期利用割引」もあります。
これは1年、2年くらい利用するとその期間は割引しますってサービスなんですけど、これも契約の解除を妨げる条件に該当することで、一定の制限を加えることになりそうです。許容される割引の範囲は「1か月分」の料金となります。

また、この長期利用割引に関してもつながるのが「自動更新」ですね。
たとえば、1年間の長期利用をしたとして、1年たったあとは期間を過ぎると自動で更新されてしまいます。
更新してしまうと長期利用割引は解除され、通常の月額料金を支払うことになるって感じです。

通常に契約するのもそうですが、この「自動更新」は満了になっても、これといったアナウンスもなく気づいたら自動更新になっちゃって、乗り換えのチャンスを逃している方は多いのではないでしょうか。

いくら、キャリアの方で説明したとはいえ、嫌なルールですよね。

これに関しても規制を設けるようです。以下のいずれかを満たさない場合は禁止となるそうです。

  • 契約時にユーザーが選択できること
  • 契約時の選択に関わらず条件が同じこと
  • 契約満了時にユーザーが更新するかを選べること
  • 解約金なしの更新期間が3か月もうけられていること

でしょうね。
むしろ遅すぎたって感じですよね。

自動更新ではなく、更新時はユーザーに選ばせることが大切ですよね。
今のやり方だと、契約満了後、1か月以内に乗り換えをすると、解約金は無し。だけど期間を過ぎると勝手に自動更新してお金貰います。

ってやり方。
遅れてます。

早く、改定して頂きたいものです!

キャリアの契約時のホントに腹立つ体験談

私は今は格安SIMですが、嫁は通話に関しては実家の親とよく電話をするので携帯を使用してました。

しかし、月額7000円近くかかるので、解約して「かけ放題プラン」のみのSIMを購入して、今手持ちで持っている「デュアルSIM(SIMを2つセットできる)」のスマホを利用するため、某キャリアの窓口に行きました。

こちらはただ「かけ放題」のSIMがほしいだけなのに、スタッフの方は、「このスマホを付けるとお得です。」というわけです。

結果から言うと、私の嫁はデータは格安SIM、通話はキャリアのかけ放題のSIMを利用するのでデュアルSIMのスマホがほしいわけです。

  • スタッフが進めてきたスマホは、デュアルSIMのスマホではない。
  • 1年間の割引がありお得になるというが、1年後は自動更新される。
  • アナウンスはないので自分で1年後に契約を替えろという感じで、その後は知らんという言い方。

私は一応、IT系の企業に勤めてますし、格安SIMに関してはちょっとは知識があります。
ネットワーク関連に関してもこのスタッフに負ける気がしませんが、こちらがこーではないかと聞くと態度もイライラしてきて、こちらが納得いくような説明もなく、ただ安いからこのスマホのセットにしてみてくださいと進める一方。

このキャリアはもう二度と契約することないなと思いましたね。ホント。

格安SIMでも100万契約を超える「MVNO」も改正法の対象となる!

今回の改正法の禁止行為の対象となるのは、大手キャリア(MNO)と、その特定関係法人(UQ mobile、Y!モバイル、LINEモバイル、BIGLOBEモバイルなどのMNOのグループ会社が運営するサブブランド)となります。

さらにその他のMVNOについても、格安SIMの利用者が100万人を超える事業者も対象となります。

MVNOは今でもすごくやりやすいですが、上記の改定法が実施されるともっと簡単に乗り換えもできやすくなるところはユーザーとしてはうれしいことではないでしょうか。

まとめ

今回の通信事業者への改定法はユーザー目線での法案であり、私たちにとってはかなり満足のおけるものとなりそうですね。

解約金や違約金が1000円で済みますし、勝手な自動更新も廃止されると、いつでも自分で好きなときに、利用したいキャリア、もしくは格安SIMへの乗り換えができやすくなります。

早く適用されるよう心より願っております!

それでは!




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!