auから格安SIM「UQモバイル」に乗り換え方と月額の支払い料金の改善

キャリアの月額の支払いが高く、料金プランの変更や見直しをする方は多くいます。
しかし、いくら料金の見直しをしても全然支払いが安くならない。それどころか逆に支払いが多くなっているってことになっている方が多くいます。

このスマホや携帯などの通信関連の支払いをどうにかして安くしようとする方は格安SIMへの乗り換えを考えます。
格安SIMへ乗り換えをすると、はっきりいって劇的に月額料金は安くなりますし、中には年間20万円近くも安くなる方もいます。

今回、私の義理の両親がスマホの通信料金を見直ししたいということで相談を受けたので、料金の見直しと格安SIMへの乗り換えをしたので、どのようなやり方で格安SIMへ乗り換えをしたのかを紹介しますね。

キャリア「au」から格安SIM「UQモバイル」への乗り換え方法!月額の支払いは3分の1になりました!

義理の両親から相談を受けたのは、なぜか今まで支払っていた通信料金が高くなったので見て欲しいということと、格安SIMへ乗り換えたいということでした。

実際、義理の母親を見てみたのですが、auのキャリアのプランを見てみると、義理の両親の実家では光回線を引いており、Wi-Fi接続ができる環境になっているのですが、なぜか20GBのデータプラン(6,000円)をつけられており、月額1万円の支払いをしていました。

プラン見直しのため、auショップへ行くと、義理の両親は別々で契約しており、光回線もauに入っていたのですが、父親名義で契約しており、母親の名義のプランでは家に光回線を引いているという情報はありませんでした。

しかも、母親のスマホがWi-Fi接続をされていなかったため、家で遠く離れた娘とテレビ電話などをしていたので、毎月のデータ容量が10GBを超えていました。
これにより、auショップのスタッフの方が20GBのデータプランをつけて月額料金が上がってしまったということになったのです。

私は、auショップのスタッフと会話をして、まずこのまま安いプランを変更しても格安SIMの方が安くなることと、安いプランでデータ容量を超えた場合、キャリアでは自動的に料金が加算されてしまうことから、格安SIMへの乗り換えをするためにMNPの転出をすることにしました。

今回格安SIMはUQモバイルへの乗り換えをすることとしました。
乗り換えまでの流れは簡単でまとめました。

  1. キャリアメールのアドレスで登録しているサイトなどのメール情報を変更する
  2. Googleで端末のバックアップを取っておく
  3. 格安SIM乗り換え前に「SIMロック解除」を実施
  4. キャリア「au」でMNP転出届け出してもらう
  5. 格安SIM「UQモバイル」に乗り換え。※MNPで電話番号を引き継ぎ
  6. 格安SIMを「SIMロック解除」した端末にセット
  7. APN設定
  8. Googleにログインしてバックアップからデータを復元

上記のような流れで乗り換えは1日で終わりました。
それぞれの詳細は以下で紹介します。

①事前にキャリアのメールアドレスで利用しているサイト登録などを変更する

これは、後からでもできることですが、実際は事前にキャリアのメールアドレスを登録しているところを精査して、GoogleのGmailを作って変更をしておきましょう。
高齢者やスマホに疎い方は、詳しい方に聞いたり、ショップの店員に手伝ってもらうようにしましょう。

ショップの店員はあまり協力的な方はいないと思いますので、できる限り詳しい人が周りにいれば登録のメールアドレスを変更しておきましょう。

ちなみに、よく楽天市場をキャリアメールで登録している方が多いので、メールアドレスを変更するのですが、Gmailでは登録ができないので、yahooメールを作ってメールアドレス等の変更をしておきましょう。

変更のやり方についてはまた、別記事で紹介しますね。

②Googleで端末のバックアップを取っておく

これ、結構大事です。
乗り換え先で新規にスマホを購入する場合は、事前にバックアップを取っておくとスマホの切り替えの際にバックアップから簡単に復元ができます。

アンドロイドスマホだと、事前にGoogleアカウントを作っているので、[システム] ➡︎ [詳細設定] ➡︎ [バックアップ] をタップし、電話帳などのデータのバックアップを取っておきましょう。

iPhoneの場合はiCroudでバックアップを取るようにしておくと、いいですね。

③格安SIM乗り換え前に「SIMロック解除」を実施

今回はauからの乗り換えを実施して、乗り換え後の格安SIMで利用できるようにSIMロック解除をします。
SIMロックの解除をすることで、別キャリアやau回線以外を利用している格安SIMを利用することができます。

auのSIMロックの解除はこちらからできます。
au回線以外の格安SIMを利用したい場合はここから解除手続きをしましょう。

Webでは無料ですが、電話やショップに行くと、手数料がかかりますので注意してくださいね。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/

iPhone6のSIMロック解除方法

④キャリア「au」でMNP転出届け出してもらう。その前にauポイントをウォレットに変換しておこう

スマホのSIMロック解除ができれば、次にいよいよ乗り換えの準備をしていきます。
まずは現在利用している電話番号を乗り換え先でも利用できるように「MNP転出」の手続きをしましょう。

auショップの店員に「格安SIMへ乗り換えをしたいのでMNPの転出届けをお願いします。」と言えばいいだけです。
また、MNPの転出をした後は、2週間以内に乗り換えをしないと、MNPの転出時に発行されるコードが無効となるので、2週間以上開けて乗り換えをする際は、再度MNP転出をしましょう。

ちなみに、auショップに行き、MNP転出する前には、auポイントがなくなってしまうので、事前にauウォレットなどに変換しておくようにしておきましょう。

⑤格安SIM「UQモバイル」に乗り換え。※MNPで電話番号を引き継ぎ

auショップでMNP転出届けを貰えば、今回乗り換え先の「UQモバイル」を取り扱っている家電量販店へ行きます。
UQモバイルを取り扱っている店舗はホームページから確認することができます。

https://www.uqwimax.jp/mobile/shoplist/

UQモバイルでMNP転出届けを出して、電話番号をそのまま利用できるのでスタッフに提示しましょう。
今回、UQモバイルのプランでは「プランS」で通話をおしゃべりプランとしました。

これは基本料金1,980円でデータ容量3GBとなります。
義理の母親は、外ではほとんどデータを利用せず、家でWi-Fiを利用しているため、実質1GB行くか行かないかです。

さらに、2台目以降は1,480円となります。

義理の両親ともにデータを多く利用しないのでこちらのプランにしています。

⑥格安SIMを「SIMロック解除」した端末にセット

格安SIMに乗り換えをしたら、SIMが提供されます。
これを事前にSIMロックを解除したスマホにセットしましょう。

中には、SIMをセットしても通信できない場合があります。
その時はAPN設定をしないといけないので、各格安SIMのAPN設定を確認しておきましょう。

⑦Googleにログインしてバックアップからデータを復元

格安SIMへ乗り換えた際、ついでに新規のスマホを購入した場合今まで使っていたデータを移行しない解けません。
ここでは、アンドロイドスマホであれば、事前にGoogleバックアップをしているので初期設定時にGoogleへログインしデータの復元をしましょう。

これをすることで電話帳などのデータを新しいスマホに復元することができます。
ちなみにUQモバイルでは実質108円でスマホが購入できるので買っておくとお得ですよ!

https://www.uqwimax.jp/lp/sale/

まとめ

今回、auからUQモバイルへの乗り換えをしたので、どのように乗り換えをしたのか紹介しました。
なかなか、乗り換えをすることができないという方は、ぜひ今回の記事を参考にして乗り換えをしてみてくださいね。

月額の支払いは1万円から2500円(端末保証380円を追加)位となったのでだいぶ支払いの見直しができましたよ。
ちなみにUQモバイルは2年目から月額の支払いが+1,000円となるので注意してくださいね。

それでは!




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!