input()ではキーボードから入力した数値、文字列を取得できました。
これを複数入力ができるようにすることもできます。
split()メソッドを使用することにより、複数入力時に分割して、シストに格納してくれます。
【Python】split()で文字列を分割する
split()メソッドでは文字列を分割する動作をします。
以下ではカンマ区切りで複数入力ができるようにします。
1 2 3 4 5 6 7 | test_point = input ( '点数をカンマ区切りで入力: ' ) ① point_list = test_point.split( ',' ) ② total = 0 for point in point_list: ③ total + = int (point) print (total) |
- 点数をカンマ区切りで入力
- カンマ区切りで点数をリストに格納
- 点数を合計する
split()メソッドの動作
上記の動作として、例えば、「50, 30, 90」と入力した場合、test_pointには’50, 30, 90’と言う文字列が入力されます。
これをsplit()メソッドを利用してリストに変換します。
split()メソッドの()丸カッコないに区切りたい文字を指定することで文字列を分割してリストに格納してくれます。
1 | [ '50' , '30' , '90' ] |
※今回は(,)カンマ区切り
このsuplit()メソッドもよく使われるので覚えておきましょう!
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメント