【NetApp】CLIアクセスとモード切替についてのメモ
NetAppのCLIアクセスについてモード切替についてメモしました。 「NetApp」モード切替についてのメモ NetAppでユーザーモードの切り替えについてまとめました。 NetAppへログイン際、以下のようにユーザー…
NetAppのCLIアクセスについてモード切替についてメモしました。 「NetApp」モード切替についてのメモ NetAppでユーザーモードの切り替えについてまとめました。 NetAppへログイン際、以下のようにユーザー…
EMC社製のUnityライセンス適用の手順をメモしました。 ライセンス自体の取得は、EMCのアカウントを作らないと発行されないので、事前にアカウントを作るようにします。 以下、Unityへのライセンス設定手順となります。…
ストレージとして、エンジニアの中でも人気の高い「NetApp」ですが、ブロック領域とファイル領域を使用することができ、柔軟な設定ができるストレージとしても人気です。 というか、私が好きです。 今回はNetAppの起動から…
前回のEMCのIsironに引き続き、DataDmainの電源オフについてのメモを残します。 DataDomainは主にバックアップ用のストレージとして使われており、EMC社製品のAvamarとの連携で利用されます。 A…
EMCのIsilonに関しての情報がなかなかなく、今設定に関するメモを撮っています。 セットアップからのメモもマニュアルから引っ張ってきて作成したので、次回書いておこうかと。 今回は、Isilonのクラスタ構成における機…