MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. 管理人プロフィール

管理人プロフィール

はじめまして、このブログを運営しているげん☆ひろき(アラフォー)と申します。
インフラ技術系、開発・学習系ツールを中心に自分の好きなことを書いています。

私はもともと医療系機器のメーカーに勤めており、MRを目指したこともある今とはまったく業種の人間でした。

医療機器メーカーでプログラマーの方と親交を深めるうちにプログラミングの世界に興味を持ち出し、一旦プログラミングを挫折するもネットワークエンジニアという業種があることを知人に紹介してもらい、PCド素人ながら周りの支援もあり、23歳でCCNAを取得(5回も受けましたw)。

その後、某IT企業に就職し、大手キャリアのコアバックボーン構築(BGP、OSPFを利用)しハイエンドルーターの設計などを経験。
そこから、某キャリアへ転職し、そこでもコアバックボーン構築、また当時のキャリアバックボーンにてデュアルスタック(IPv4/IPv6)を設計構築をしました。

また、現在の某MVNOの構築に携わりました。※CMでもよく流れてますよー

某キャリアでサーバーの構築も経験し、現在某SIerに転職。
現在、仮想基盤、ストレージ、セキュリティ、負荷分散にまんべんなく関わり、公共関連の構築、某キャリア基盤構築、某鉄道関連の基盤構築を経験しております。

MVNOの構築にもかかわった経験とこれまでのIT関連の経験値を踏まえて最新の情報を発信していきますので今後ともよろしくお願いします!

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

これからはプログラミングの時代です!Python入門書公開中

なんだかんだで、今Pythonプログラミング勉強中です。
一度は挫折しましたが、これから仮想化が進んでいくうちに、いよいよSEでもプログラミングが必要とされつつあります。

その中でも、Pythonは、ネットワーク関連のモジュールが充実しており、ネットワークエンジニア関連では使いやすいプログラムとして広まりつつあります。
これから、ネットワークエンジニアを目指す方はぜひ、このブログのPython入門書を参考にしてくださいね。

※現在、作成真っ只中!

あわせて読みたい
【Python】入門(初心者の手順書) Pythonを初めて使う方のために入門書を作成しました。 はじめに ネットワークエンジニア、またはサーバーエンジニアでこれから仮想環境の構築をする上で、プログラミン...

15年以上大規模なネットワーク環境の構築に携わっています。

私はこれまでのIT構築経験を生かし、エンドユーザーかインターネットを含めてどのような構成となりどのような通信をしているのかは細かく知っておりますし、そこらの素人よりも詳しくわかりやすく紹介することができます。

現役バリバリでエンドユーザーから仮想基盤、インターネットまで構築をしているマルチエンジニアと自称しておりますがw
どこのサイトよりも確実な情報を提供致します。

現在はネットワーク環境構築におけるプログラミングによる自動化プログラムを開発中

現在は、これまでのネットワーク、サーバー、仮想環境構築の知識を基に通信環境における構築に関する自動化プログラムを作成中です。
プログラミング言語は「Python」を利用しており、自動コンフィグ取得ツールを作成中です。

自動でSW、サーバーへアクセスし設定コンフィグをエクセルに落とし込みパラメータシートを完成させるというプログラムを作成中です。
このブログではプログラム作成段階の内容も載せていますのでぜひ参考にしてください!

投稿が見つかりません。

保有資格

現在の私のIT関連の保有資格です。
ネットワークから仮想基盤まで、またサーバー関連の資格を保有しています。

ネットワークやサーバーのことならお任せ下さいね。
今は以下に安く通信速度が安定した格安SIMを紹介していまがw

少しでも、生活費を節約できるようにサポートさせて頂きます!

  • VMware Certified Professional バージョン6.5 (VCP6.5-DCV) 2019
  • VMware Certified Professional バージョン6 (VCP-DCV)
  • VMware Certified Professional – Cloud Management and Automation (VCP6-CMA)
  • Cisco認定資格 CCNP
  • Cisco認定資格 CCNA
  • LPI-300 Mixed Environment
  • LPI/Linux Professional Institute レベル2
  • LPI/Linux Professional Institute レベル1
  • ITIL v3_Foundation
  • LPIC-3: 303 (Security)
  • PaloAlto Networks-accredited Systems Engineer (PSE Platform) – Professional
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次