CentOS6からCentOS7へアップグレードすることがあったので、現時点での最新のアップグレード方法をまとめます。
CentOS6→7へのアップグレード手順
今回、対象となるCentOS6のバージョンは以下となります。
1 2 | $ cat /etc/redhat-releaseCentOS release 6.10 (Final) |
まずは事前準備として、以下でyumアップデートを実施します。
1 | yum -y update |
アップグレード後、一旦OSを再起動します。
1 | shutdown -r now |
OSアップグレードに必要となる「upgrade tool」のインストール
OS再起動後、以下でアップグレードツールをインストールします。
1 | yum install openscap pcre-devel libxml2-devel libxslt-devel m2crypto python-simplejson mod_wsgi |
アップグレードツールがアップされているURLからパッケージをダウンロード
現在(2020/5/15)においてCentOS7へのアップグレードパッケージがアップされていることが確認できるURLは以下となります。
こちらのサイトからパッケージを取得していきます。
対象パッケージ
preupgrade-assistant-1.0.2-36.0.1.el6.centos.x86_64.rpm
1 2 3 4 5 | 準備中... ########################################### [100%] 1:preupgrade-assistant ########################################### [100%]$ |
対象パッケージ
preupgrade-assistant-contents-0.5.14-1.el6.centos.noarch.rpm
1 2 3 4 5 | 準備中... ########################################### [100%] 1:preupgrade-assistant-co########################################### [100%]$ |
対象パッケージ
preupgrade-assistant-ui-1.0.2-36.0.1.el6.centos.x86_64.rpm
1 2 3 4 5 | 準備中... ########################################### [100%] 1:preupgrade-assistant-ui########################################### [100%]$ |
対象パッケージ
redhat-upgrade-tool-0.7.22-3.el6.centos.noarch.rpm
1 2 3 4 5 | 準備中... ########################################### [100%] 1:redhat-upgrade-tool ########################################### [100%]$ |
OSアップグレード実行
CentOS7へのアップグレード実行コマンドを打つと、アップグレードは注視され、以下のようなコメントが発生します。
1 2 3 | Unable to open file /root/preupgrade/result.xmlpreupgrade-assistant has not been run.To perform this upgrade, either run preupg or run redhat-upgrade-tool --force |
オプションの「–force」を追加して実行するように書かれているため、アップグレードコマンド実行時に、このオプションを追加します。
アップグレード実行コマンド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | $ redhat-upgrade-tool-cli --network 7 --cleanup-post --instrepo=http://vault.centos.org/centos/7.2.1511/os/x86_64/ --addrepo=CentOS7=http://mirror.centos.org/centos/7/os/x86_64/ --force------中略------testing upgrade transactionrpm transaction 100% [=========================================================]rpm install 100% [=============================================================]setting up system for upgradeFinished. Reboot to start upgrade. |
上記のように正常にアップグレードが進行すると再起動を実施します。
1 | shutdown -r now |
CentOS7へのアップグレード後はSSHサービスが停止する
CentOS7へのアップグレードが完了したあとは、SSHサービスが停止し、アクセスできない状況になります。
そのため、コンソールから、SSHサービスを起動しないといけません。
1 2 | $ systemctl start sshd$ systemctl enable sshd |
正常にSSHサービスが上がり、アクセスと以下で、OSがアップグレードし、CentOS7となっていることを確認します。
1 2 | $ cat /etc/redhat-releaseCentOS Linux release 7.8.2003 (Core) |
CentOS6からCentOS7へのアップグレード手順は以上となります。

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

コメント