MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. 技術スキルアップ開発・学習
  3. RareTECH
  4. 【RareTECH】無料体験授業に参加してみた!いま話題のプログラミングスクールの授業内容とは

【RareTECH】無料体験授業に参加してみた!いま話題のプログラミングスクールの授業内容とは

2021 11/05
RareTECH
2021年11月5日

エンジニアになるためにプログラミングスクールを受講したい。ただ、受講料が高すぎて受講料が払えない。。。

そんな方のために月額1万円以下で受講できるオンラインスクール「RareTECH(レアテック)」があります。
初期費用含めた金額でも他社のオンラインスクールよりも格安のオンラインスクールだけでなく、講師も現役エンジニアということで現場よりの技術知識を学ぶことができます。

この記事では「RareTECH(レアテック)」というオンラインプログラミングスクールの無料体験授業について書きます。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

RareTECH(レアテック)のサービス概要

オンラインプログラミングスクール「RareTECH」ではインフラ周り、プログラミングなど、基礎的な技術から学習することができるプログラミングスクールです。
また、「RareTECH」の講師は全員、前線で活躍する現役エンジニアとなっており、スクールレベルではなく、現役のエンジニアが講師となり基礎から学習することができます。

実際に現場でしかわからない、通常の受講では手が出ない技術やテクニックも学ぶことができるため、参考書レベルのエンジニアの何倍もスキルを身に着けることができます。

RareTECHのサービスについては以前こちらの記事に書きましたのでご確認ください。

あわせて読みたい
【RareTECH】格安オンラインスクールの評判とメリット・エンジニアとしての評価について いま話題のオンラインプログラミングスクール「RareTECH(レアテック)」についてまとめました。 近年、プログラミングの需要が⾼まるにつれ、さまざまな学習ツールやプロ...

「RareTECH」の無料体験授業では何が学べるのか?

RareTECHの体験授業は、⼀般的なプログラミングスクールの「説明会」とは異なり、本当に「講義」を⾏います。

講義のテーマは、「コンピュータの基礎」でした。
細かな授業内容は以下のようになっていました。

コンピュータの3⼤要素とは何か?(45分)

CPU・RAU・ROMのようなコンピュータの基本的な構成要素の説明から始まります。

PCを購⼊する際によくでてくるこれらの⾔葉ですが、細かく知っている⽅は少ない印象です。
RareTECHの講師の⽅が、丁寧に説明してくれるのですっと理解できるかと思います。

RAIDについて(15分)

コンピュータの世界には、RAIDという概念があります。
こちらについても初学者にはなかなか理解しがたいものだと思いますが、講師の⽅が丁寧に解説してくれます。

ここら辺の知識は、基本情報技術者試験にも出てきますのでぜひとも知っておいて欲しい知識ですね。

「RareTECH」の説明(20分)

最後の最後でやっとRareTECHの説明が始まりました。
HPには載せきれないようなRareTECHの魅⼒や、体験授業参加者限定の特典等も発表してくれていたのでぜひ参加してみるといいでしょう!

「RareTECH」無料体験授業参加者の声

体験授業に参加した感想としては以下のような声が上がっています。

説明会かと思っていたら、たくさん学べて楽しかった

RareTECHでは現役講師が⾯⽩い授業をしてくれるので、ただスクールの説明を聞くというよりも知識も学べるので少しでも興味ある⼈は参加してみるといいと思います。

RareTECHの魅⼒を伝えてくれる

オンライン講座やudemyなどが流⾏っている中で、リアルタイムの授業の良さを 認識させてくれます。その場でなんでも質問に答えてくれるので、勉強⽅法やエンジニアとしてのキャリア構築に悩んでいる⽅は聞いてみるといいかと思います。また、RareTECHのHPには記載されていない魅⼒等も説明してくれるので、RareTECHについてもっと詳しく知りたい⽅は参加してみるといいかと思います。

エンジニアとしての指針を教えてくれる

RareTECHは希少型エンジニアの育成を⽬標としているスクールです。⼩⼿先のテクニックではなく本質的な学習⽅法、⽬指すべき道を講師の⽅が解説してくれます。

運営会社について

RareTECHは株式会社varが運営しています。

株式会社varは、以前ご紹介した「Envader(エンベーダー)」というオンライン学習サービスの開発・運営も⾏っています。
こちらのサービスでもLinuxをはじめとしたITの基礎知識の学習ができるサービスとなっており、運営さんの⼀貫性が感じられます。

Envader(エンベーダー)についてはこちらの記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
【Envader】駆け出しエンジニアにおすすめしたいオンライン学習プラットフォームの評判とメリットについて 最近では、さまざまなプログラミング学習ツールが存在するあまり、以下のような悩みを抱えている⼈も多いと思います。 プログラミング⾔語を学習したのはいいものの、環...

まとめ

今回の「RareTECH」無料体験授業について以下でまとめました。

  • RareTECHの無料体験授業は、スクールの「解説」というよりも「講義」なので楽しい!
  • 質問し放題なので、⾃分で質問をあらかじめ考えていくとなおよい。
  • RareTECHの魅⼒を伝えてくれる
  • 本質的なエンジニアとしての学習⽅法を教えてくれる

以上になります。
ぜひ、この記事を読んで興味を持っていただいた⽅は、RareTECHの無料体験授業を受けてみてください。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

RareTECH
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次