Pythonで「os」ライブラリを利用してファイルやディレクトリの削除を実施するプログラムをまとめました。
目次
「os」ライブラリを使用したファイル・ディレクトリの削除プログラムまとめ
以下では、Pythonライブラリ「os」を使用してファイルやディレクトリの削除のプログラムをまとめています。
フォルダ別の削除のプログラムもまとめているので参考にしてください。
ファイル削除
通常の同じ階層のファイル削除は以下のプログラムとなります。
import os
#不要なファイルの削除
os.remove('./test03.xlsx')
path1 = './test01.xlsx'
os.remove(path1)
- 1行目:osライブラリをインポート
- 4行目:通常のファイルの削除
- 6-7行目:関数を利用したファイル削除
階層一つ上のファイル削除
os.remove('../test.xlsx')
階層一つ下のファイル削除
os.remove('test/test001.xlsx')
ディレクトリ削除
ディレクトリ削除は以下のプログラムとなります。
import os
#不要なディレクトリの削除
pathdir1 = './testdir1'
os.rmdir(pathdir1)
os.rmdir('./testdir2')
階層一つ下のディレクトリ削除
os.rmdir('./test/testdir3')
階層一つ上のディレクトリ削除
os.rmdir('../testdir4')
実行結果
上記プログラムは動作確認をし、問題ないことを確認しております。
PS C:\Python> python .\remove.py PS C:\Python>
ファイル・ディレクトリの削除をする際には使ってください。
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

コメント