MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. サーバー技術
  4. 【CentOS8】namedサービスが起動しないときのエラー解決方法

【CentOS8】namedサービスが起動しないときのエラー解決方法

2020 11/18
サーバー技術
2020年11月7日2020年11月18日

CentOS8でDNSサーバーを設定し、起動した際にサービスがうまく立ち上がらない場合があります。

以下は、DNSサーバーのステータス状態となります。

$ systemctl status named.service
● named.service - Berkeley Internet Name Domain (DNS)
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/named.service; enabled; vendor preset: disabled)
   Active: failed (Result: exit-code) since Fri 2020-11-06 07:23:59 EST; 1min 33s ago
  Process: 1628 ExecStartPre=/bin/bash -c if [ ! "$DISABLE_ZONE_CHECKING" == "yes" ]; then /usr/sbin/named-checkconf ->

11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:10: near 'dns_>
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:11: near 'dns_>
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:12: near 'ntp_>
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:13: near 'dhcp>
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: zone 0.168.192.in-addr.arpa/IN: loading from master file 196.>
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: zone 0.168.192.in-addr.arpa/IN: not loaded due to errors.
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local bash[1628]: _default/0.168.192.in-addr.arpa/IN: bad name (check-names)
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local systemd[1]: named.service: Control process exited, code=exited status=1
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local systemd[1]: named.service: Failed with result 'exit-code'.
11月 06 07:23:59 DNS_linux.test.local systemd[1]: Failed to start Berkeley Internet Name Domain (DNS).

ログメッセージでもDNSでエラーが発生していることが確認できます。

$ tail /var/log/messages
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:10: near 'dns_linux.test.local.': bad name (check-names)
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:11: near 'dns_linux.test.local.': bad name (check-names)
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:12: near 'ntp_linux.test.local.': bad name (check-names)
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: dns_rdata_fromtext: 0.168.192.in-addr.arpa.rev:13: near 'dhcp_linux.test.local.': bad name (check-names)
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: zone 0.168.192.in-addr.arpa/IN: loading from master file 0.168.192.in-addr.arpa.rev failed: bad name (check-names)
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: zone 0.168.192.in-addr.arpa/IN: not loaded due to errors.
Nov  6 07:23:59 DNS_linux bash[1628]: _default/0.168.192.in-addr.arpa/IN: bad name (check-names)
Nov  6 07:23:59 DNS_linux systemd[1]: named.service: Control process exited, code=exited status=1
Nov  6 07:23:59 DNS_linux systemd[1]: named.service: Failed with result 'exit-code'.
Nov  6 07:23:59 DNS_linux systemd[1]: Failed to start Berkeley Internet Name Domain (DNS).
目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

エラーの原因はゾーンファイル内のアンダーバー「_」

今回のエラーの原因は、ゾーンファイルのホスト名にアンダーバー「_」を使用したことです。
エラーが発生する原因はありますが、特にコードを間違っていない場合は、ホスト名の命名規則に違反している可能性が高いです。

アンダーバーは基本ゾーンファイルのホスト名に使用できないので注意しましょう。

$ cd /etc/named/

以下はエラーが発生した正引きゾーンファイルの状態です。
ホスト名にアンダーバーが記載されています。

正引きゾーンファイル

$ cat test.local
$TTL 86400
@                 IN      SOA dns_linux.test.local. root.test.local. (
                          2020110601 ; serial
                          3600       ; refresh 1hr
                          1800       ; retry 15min
                          604800     ; expire 1w
                          86400      ; min 24hr
)

                  IN      NS     dns_linux.test.local.
dns_linux  IN      A      10.180.196.198
ntp_linux  IN      A      10.180.196.199
dhcp_linux IN      A      10.180.196.197

逆引きゾーンファイル

$ cat 0.168.192.in-addr.arpa.rev

$TTL 86400
@                IN      SOA dns_linux.test.local. root.test.local. (
                         2020110601 ; serial
                         3600       ; refresh 1hr
                         1800       ; retry 15min
                         604800     ; expire 1w
                         86400      ; min 24hr
)

                 IN      NS     dns_linux.test.local.
198              IN      PTR    dns_linux.test.local.
199              IN      PTR    ntp_linux.test.local.
197              IN      PTR    dhcp_linux.test.local.

どちらもホスト名にアンダーバーが設定されているため、エラーが発生します。

ホスト名のアンダーバーを削除・修正後の確認

上記、ゾーンファイルのアンダーバーを修正し、再度「named-checkconf -z」を実施した結果が以下となります。

$  named-checkconf -z
zone localhost.localdomain/IN: loaded serial 0
zone localhost/IN: loaded serial 0
zone 1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.ip6.arpa/IN: loaded serial 0
zone 1.0.0.127.in-addr.arpa/IN: loaded serial 0
zone 0.in-addr.arpa/IN: loaded serial 0
zone test.local/IN: loaded serial 2020110601
zone 0.168.192.in-addr.arpa/IN: loaded serial 2020110601

この出力結果でエラーが発生していないことがわかります。
あとはサービスを正常に立ち上げることができます。

$ systemctl restart named

以上がDNSサーバーが起動ができない時(アンダーバーは使用しない)の対応方法となります。

あわせて読みたい
サーバーエンジニアへの構築手順書 サーバエンジニアにおすすめの構築手順をまとめたページです。 サーバ初心者の方。じぶんも初心者なので、そっから目線で構築した設計手順書となっています。 ご興味の...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

サーバー技術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次