MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. サーバー技術
  4. FreeRadius構築。初心者に優しい5つの手順まとめ

FreeRadius構築。初心者に優しい5つの手順まとめ

2020 5/29
サーバー技術
2014年3月19日2020年5月29日

Radiusを構築したいがいったいどうやって手を付けていけばわからない方。
私も初めのころはさっぱりでした。。。

誰でも最初は初心者です。
とりあえず、見よう見まねで設定をして構築ができればいいんです!

そこから少しずつ構築経験を積んで理解していくようになるんですよね。
机上だけですべてわかるわけではありませんしね。

まずは初心者のためにFreeRadiusの構築手順をまとめました。
Radius構築の参考になってもらえればと思います。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

FreeRadiusを構築したので大きく5つの手順にまとめてメモることにしました

前回、FreeRadiusを構築した際radtestがうまくいかなかったことなど、その対処方は以下でおさらい。

あわせて読みたい
FreeRadiusインストールするがradtestがうまくいかないメモ(CentOS) Radiusと言ってもぱっとこない人は多いですが、簡単に言うとインターネットに接続するための、認証サーバーです。 すごく簡単に言いました。こんな感じとじぶんは認識し...

という訳で、以下で手順をまとめます。

対象サーバOS
CentOS release 6.4 (Final)

FreeRadusをインストールする

まずは認証サーバであるFreeRadiusをインストール

yum install freeradius

radtest用パッケージをインストール

また、radtest(ローカルでradiusの動作テストをする)が入っているパッケージもインストール

yum install freeradius_utils

Radiusはインストールされているのだが、radtestはパッケージは存在するがインストールされていないので別途、インストールしておくこと。

# yum provides '*/radtest'

FreeRadiusの設定

下記、3つのファイルを修正する。

  1. radiusd.conf
    #auth = no → yesへ変更
  2. clients.conf
    #client = 認証要求を受け付ける対向機器のIPアドレスまたはホスト名を設定
    #secret = クライアント側で設定するパスフレーズを設定
    #shortname = クライアント側で設定する名前を設定
  3. users
    #以下の箇所を修正
    “ユーザーid” Auth-Type := Local, User-Password ==”パスワード”

FreeRadiusの動作確認

動作確認の為にradtestを実施

# radtest “ユーザーID” “パスワード” “radiusの対象アドレス” “パスワード”

てな感じでコマンドをたたくが、今回はradhius側のアドレス、パスワードはデフォルトの”localhost”と”testing123″を使用

# radtest bobo testbobo localhost 0 testing123
Sending Access-Request of id 250 to 127.0.0.1 port 1812
User-Name = "bobo"
User-Password = "testbobo"
NAS-IP-Address = 192.168.10.94
NAS-Port = 0
Message-Authenticator = 0x00000000000000000000000000000000
rad_recv: Access-Accept packet from host 127.0.0.1 port 1812, id=250, length=20
#

“rad_recv: Access-Accept”が最後に表示されればOK

最後は対象機器(BAS)につなげて実際に認証させよう

動作確認が完了すれば、BASをつなげてその配下にPCをつなげればPPPoE認証ができるはず。

簡易構成としては

FreeRadius ー BAS ー PC

それぞれ対象機器の設定の仕方は

  • 『Radius』
    FreeRadiusインストールするが、radtestがうまくいかないメモ
  • 『BAS』
    JunosE pppoe デュアルスタック設定(完成バージョン)
    CiscoASR1000シリーズでPPPoEをIPv6を設定する
  • 『PC』
    PCのPPPoEの設定のやり方は
    ネットワーク設定から新しい接続でPPPoEを選択すればいいが、詳しい設定はまた後日。

以上です。

あわせて読みたい
サーバーエンジニアへの構築手順書 サーバエンジニアにおすすめの構築手順をまとめたページです。 サーバ初心者の方。じぶんも初心者なので、そっから目線で構築した設計手順書となっています。 ご興味の...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

サーバー技術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次