MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. サーバー技術
  4. CentOSでNet-SNMPインストールと設定

CentOSでNet-SNMPインストールと設定

2019 10/18
サーバー技術
2014年6月1日2019年10月18日

SNMP(Simple Network Management Protocol)はルータやスイッチなどのネットワーク機器をネットワーク経由で監視・制御するプロトコルです。

オープンソースはNet-SNMPが有名なので今回はこれをベースに構築します。
Net-SNMPはSNMPに関するツールをまとめたパッケージです。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

Net-SNMPインストール

まずは、以下のようにyumインストールを実施します。
CentOS6.5ではデフォルトでsnmpが入っています(そーだったはず)

最新のNet-SNMPはこちらから参照してください。
Net-SNMP

# yum -y install net-snmp
# yum -y install net-snmp-utils

snmpd.conf設定

事前にsnmp.confのバックアップを取っておきます。

# cd /etc/snmp/
# ll
合計 24
-rw-------. 1 root root 18861  3月 25 03:11 2014 snmpd.conf
-rw-------. 1 root root   220  3月 25 03:11 2014 snmptrapd.conf
# cp -p snmpd.conf original_snmpd.conf
# ll
合計 44
-rw-------  1 root root 18861  3月 25 03:11 2014 original_snmpd.conf
-rw-------. 1 root root 18861  3月 25 03:11 2014 snmpd.conf
-rw-------. 1 root root   220  3月 25 03:11 2014 snmptrapd.conf

snmpd.confの編集

以下のように、ハイライトしている箇所を設定変更します。

# vi snmpd.conf

#       sec.name  source          community
#com2sec notConfigUser  default       public	#コメントアウト
com2sec local           default         public	#追加
com2sec mynetwork       172.16.1.0/24   public	#追加


#       groupName      securityModel securityName
#group   notConfigGroup v1           notConfigUser	#コメントアウト
#group   notConfigGroup v2c           notConfigUser	#コメントアウト
group   local_group     v1      local			#追加
group   local_group     v2c     local			#追加
group   local_group     usm     local			#追加
group   mynetwork_group v1      mynetwork		#追加
group   mynetwork_group v2c     mynetwork		#追加
group   mynetwork_group usm     mynetwork		#追加


# Make at least  snmpwalk -v 1 localhost -c public system fast again.
#       name           incl/excl     subtree         mask(optional)
#view    systemview    included   .1.3.6.1.2.1.1	#コメントアウト
#view    systemview    included   .1.3.6.1.2.1.25.1.1	#コメントアウト
view    all     included        .1      80		#追加


#       group          context sec.model sec.level prefix read   write  notif
#access  notConfigGroup ""      any       noauth    exact  systemview none none	#コメントアウト
access  local_group     ""      any     noauth  exact   all     none    none	#追加
access  mynetwork_group ""      any     noauth  exact   all     none    none	#追加


# Check the / partition and make sure it contains at least 10 megs.

#disk / 10000
disk / 10000	#追加

net-snmpを起動する

# service snmpd start
snmpd を起動中:                                            [  OK  ]

net-snmpを自動起動するように設定

# chkconfig | grep snmpd
snmpd           0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off

# chkconfig snmpd on
# chkconfig | grep snmpd
snmpd           0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

snmpdの動作確認

設定が完了したら、snmpdの動作確認をします。

# snmpwalk -v 2c -c public localhost
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: Linux test-log011 2.6.32-431.11.2.el6.x86_64 #1 SMP Tue Mar 25 19:59:55 UTC 2014 x86_64
SNMPv2-MIB::sysObjectID.0 = OID: NET-SNMP-MIB::netSnmpAgentOIDs.10
DISMAN-EVENT-MIB::sysUpTimeInstance = Timeticks: (15829) 0:02:38.29
SNMPv2-MIB::sysContact.0 = STRING: Root <root@localhost> (configure /etc/snmp/snmp.local.conf)
・・・・・・

上記のようにMIBの出力結果がドバーッとでたら動作確認完了です。

それでは!

あわせて読みたい
サーバーエンジニアへの構築手順書 サーバエンジニアにおすすめの構築手順をまとめたページです。 サーバ初心者の方。じぶんも初心者なので、そっから目線で構築した設計手順書となっています。 ご興味の...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

サーバー技術
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次