CentOSでインストールされたパッケージを確認する方法

CentOSでインストール済みのパッケージを確認するコマンドをメモっておきます。
yumとrpmの違いは必ず頭に入れておくこと。

パッケージ確認方法

CentOSでパッケージを確認するコマンドは「yum」コマンドと「rpm」コマンドが存在します。
それぞれの違いを以下で書いています。

  • 依存関係
    yum ⇒依存関係にあるパッケージを自動でインストールする
    rpm ⇒依存関係にあるパッケージを自動でインストールしてくれない
  • インストール時
    yum ⇒パッケージをインストールする場合は必要なパッケージ名のみで可能(gccなど)
    rpm ⇒パッケージをインストールする場合に完全な名前やURLなどを指定する必要がある。
  • パッケージの検索
    yum ⇒インストールされていないパッケージの情報も検索することが可能
    rpm ⇒インストールされていないパッケージの情報検索は向いていない

確認コマンド

yum編

# yum list

# yum list installd

# yum list installed | grep httpd

ついでに、最新のyumにバージョンアップする場合は以下のコマンド

# yum list update

rpm編

# rpm -qa

# rpm -qa | grep http

以上です。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!