【Linuxコマンド】ハードウェア関連のコマンドまとめ

CentOSをインストールするにしても、大事なものといえば「Linuxコマンド」であります。
これが結構めんどくさいし、初めのころは覚えるのも一苦労です。

なので、まずは初期コマンドとしてハードウェア回りの確認コマンドをまとめましたのでメモしておきます。

Linuxハードウェア関連コマンド

PCIデバイス情報を表示するコマンド

$
$ cat /proc/bus/pci/devices
$ lspci
$

I/Oポートアドレスの情報が格納されているファイルを確認

$ cat /proc/ioports

接続されたUSBデバイスの情報を表示する

$ cat /proc/bus/usb/devices
$ lsusb

CPUに関する情報の確認

$ cat /proc/cpuinfo

メモリの使用状況を確認

$ cat /proc/meminfo

デバイスが使用中のDMAに関する情報が確認できるファイル
※DMAとはCPUを介することなくメインメモリと周辺機器の間で直接情報を転送する方式

$ cat /proc/dma
4: cascade

IRQに関する情報が格納されたファイルの確認
※IRQ(Interrupt ReQuest)とは、マウスやキーボードの周辺機器からCPUへの割り込み要求をし、現在の処理を中断して強制的に指定した処理を行う

$ cat /proc/interrupts

USBデバイスに関する情報を表示

$ cat /proc/bus/usb/devices

ロードされているカーネルモジュールの情報を表示するコマンド

$ cat /proc/modules
$ lsmod

カーネルモジュールをロードまたはアンロードするコマンド

例)CD-ROMドライバをロード
$ modprobe cdrom

例)CD-ROMドライバをアンロード
$ modprobe -r cdrom

SCSIデバイスに関する情報

$ cat /proc/scsi/scsi

ls~コマンドが使えない場合はyumインストールしましょう

初期設定後にlspciやlsusbが使えなかった場合はyumでパッケージをインストールしておきましょう。

lspci インストール

$ yum install pciutils

lsusb インストール

$ yum install usbutils

それでは!




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!