MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. 仮想化
  4. Docker
  5. 【Docker for MacOS】インストールと構築・起動

【Docker for MacOS】インストールと構築・起動

2020 5/29
Docker
2020年2月10日2020年5月29日

Pythonでウェブアプリケーションを作成するにあたって、「Django」や「Flask」の開発環境を作ろうと思っています。
このようなウェブアプリ環境を作成する際に、仮想化環境を提供する「Docker」というものがあります。

ほとんどの方は、仮想環境と言えばvmwareを利用している方が多いですが、Dockerを利用する人も最近では結構増えているようですので、Dockerをインストールしてみました。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

Dockerとは

そもそも「Docker」とは、「コンテナ」と呼ばれるOSレベルの仮想化環境を提供する「Doker社」が開発しているオープンソースソフトウェアです。

VMware社が提供しているESXiなどの製品では、完全仮想化を行うハイパーバイザ型製品とされていますが、この「Docker」ではVM社の製品と比べ、ディスク使用量は少なく、仮想環境の作成、起動が早く、性能劣化がほとんどないと言うメリットも持っています。

また、OSを複数のサーバーが共通して利用することもでき、軽量で、高速に起動や停止もできます。

とにかく、VM社製品よりも軽量で動作も早いとなればインストールするべきですよね。
以下では、Dockerのインストールについて手順を紹介します。

「Docker for Mac」のインストール手順

Dockerのインストールは以下の公式サイトのページから「Get Docker」をクリックし、ダウンロードをします。

Docker Desktop for Mac
以下のようにダウンロードされたファイルをクリックし、インストールします。

インストールを開始します。

以下のように「Docker.app」を「Applications」へドラッグ&ドロップします。

以下のようにポップアップが表示されますが、特に問題ないので「OK」を押します。

正常に「Docker」がインストールされると、Macのデスクトップの上のバーに「Docker」マークが表示され、サインインを求められます。

まだ、Dokerのアカウントを作成していない場合いは以下で作成をします。

Dockerアカウント作成

Dockerアカウント作成ページ

以下のページで項目を作成します。

  • Docker ID : サインインをする任意の文字列を記入
  • Email : 連絡先のE-mailアドレスを記入
  • Password : サインインの際に必要なパスワードを記入

次に以下の項目で、必要項目を埋めて、「Continue」をクリックします。

全ての項目を記入し問題がない場合、Dockerから、連絡先にメールが送られるので、受信メールのアクセス先をクリックすれば完了です。

アカウント作成が完了すれば、再度、サインインを実行しましょう。

Docker起動確認

Dockerが正常にインストールされているのか確認するために、Macの「ターミナル」を起動し、以下のコマンドを打ちます。

~ $ docker version
Client: Docker Engine - Community
 Version:           19.03.5
 API version:       1.40
 Go version:        go1.12.12
 Git commit:        633a0ea
 Built:             Wed Nov 13 07:22:34 2019
 OS/Arch:           darwin/amd64
 Experimental:      false

Server: Docker Engine - Community
 Engine:
  Version:          19.03.5
  API version:      1.40 (minimum version 1.12)
  Go version:       go1.12.12
  Git commit:       633a0ea
  Built:            Wed Nov 13 07:29:19 2019
  OS/Arch:          linux/amd64
  Experimental:     false
 containerd:
  Version:          v1.2.10
  GitCommit:        b34a5c8af56e510852c35414db4c1f4fa6172339
 runc:
  Version:          1.0.0-rc8+dev
  GitCommit:        3e425f80a8c931f88e6d94a8c831b9d5aa481657
 docker-init:
  Version:          0.18.0
  GitCommit:        fec3683
~ $ 

Dockerのインストール(Mac)は以上となります。

Dockerのコンテナ起動はこちらを参考にしてください。

あわせて読みたい
【Docker】CentOS7,8をコンテナ上で動作とSSHアクセスまで Dockerのコンテナ上でCentOS7を動かし、sshアクセスまでできる状態を構築します。 DockerのCentOSイメージでは、VMプレーヤーなどをインストールして動作するよりも、簡...

Webアプリケーションを構築したい方はこちらを参考にして下さい。

あわせて読みたい
【Python】DockerでDjango構築(Mac編) 前回、MacでDockerをインストールしました。 今回は、このDockerの仮想環境を利用して、ウェブアプリケーションの「Django」を構築します。 【Python】DockerでDjango構...

Webサーバーの立ち上げまでできます。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Docker
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次