MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. レンタルサーバー
  3. レンタルサーバー14選!エックス、さくら、お名前など徹底比較!最強MyServerを発掘しよう!

レンタルサーバー14選!エックス、さくら、お名前など徹底比較!最強MyServerを発掘しよう!

2021 7/25
レンタルサーバー
2015年7月12日2021年7月25日

これは保存版!レンタルサーバーを借りてブログやホームページ、ネットショッピングを作ろうと思っている方。
人気のおすすめレンタルサーバー14サイトをまとめました!

月々の料金が安いサーバー、大容量サーバー、初期費用無料サーバー、アダルトOKなサーバーなど、サイトを比較しながら紹介します。
今サーバーに迷っている方。

ここだけで全てのレンタルサーバの情報がわかるので、検討してみてはどうですか?

ちなみに、以前もさくらレンタルサーバなどのレンタルサーバー比較をしているのでこの記事に載っていないレンタルサーバーも参考にしてください。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)
目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

おすすめレンタルサーバー14選!これだけ見れば大丈夫!

さてレンタルサーバーの選び方ですが、自分はまずバックアップを重視しますね。
確かに安いサーバーはすごくいいのですが、サポートがあまり充実してないレンタルサーバーが多いです。

この中でも自分のサイトも使用しているのが「エックスサーバー」です。
月々の支払いは2000円程度ですが、バックアップなどのサポートが充実し、サイトへのセキュリティーもかなりしっかりしていています。

しかも、大量のトラフィックが流入してきても、サイトはよほどのことがない限り落ちることはありません。
せっかく大量のアクセスがあった時にサイトが接続できない状態になるともったいないですよね。

試しに安いサーバーからも始めることもいいですが、本気でサイトを立ち上げて頑張りたい方はしっかりとしたサポートがある実績のあるレンタルサーバーをおすすめしますよ。

また、独自ドメインでサイトを構築したい方は、今ではほとんどのサイトで独自ドメインを取得できるようにドメイン無料取得キャンペーンもやっているので、チェックしていきながら選んでいくのも大事ですね。

CPI

ハードディスク、データベース、マルチドメイン、メールが全て「無制限」のサーバー。
しかもKDDIのサーバーで、自動バックアップ機能もあり、実績もある安心で快適に使用できるサーバーです。

初期費用は0円とお得で、ちょっと月3800円の費用が他のサーバーに比べて高いですが、専門スタップによるサポートもしっかりしているので、余計なことを考えず、安心してサーバーを使用したい人にオススメです。

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:3800円
  • 容量:無制限

お名前.com

おなじみ「お名前.com」。初めての方でも安心使え、64万社の実績もある老舗のサーバです。
月の費用が1000円以下からととってもお得です。

アフィリエイトを始めたりするには、お名前.comがオススメです。

  • 初期費用:期間限定で0円あり。
  • 月額費用:900円(税抜)~
  • 容量:200GB~

ロリポップ!

利用実績145万人以上の非常に人気のある高い認知度で安心できるレンタルサーバーです。

WordPressもたった60秒で作成することができ、間違ってホームページでのデータを上書きしたり、消してしまったりした際は、7世代分のデータを自動保存しているので簡単に復元すすことが可能です。

また、サポートもしっかりしていて365日体制でユーザーの疑問質問に答えてくれます。

  • 初期費用:1500円~
  • 月額費用:100円~
  • 容量最大:400GB

承認率は驚異の約95%!利用実績145万人以上の高い認知度で安定した成果が見込めます!!転送量無制限プランもあり◎

エックスサーバー

このサイトでも使わせていただいているレンタルサーバー。「エックスサーバー」です。
はっきり言って、本当に使いやすいですね。

サイトの表示速度も他の安価なレンタルサーバーに比べると目に見えるようにわかります。

バックアップもしっかりしており、安心して使用できるレンタルサーバーです。
初めから、がっつり大容量で、安心して使いたい方は是非オススメのレンタルサーバーですよ!

しかも、無料ドメインがタダでもらえるキャンペーンもしているので、アフィリエイトなどをやりたい方にはもってこいのサーバーです。

  • 初期費用:3,000円
  • 月額費用:1,000円
  • 容量最大:400GB(X30)

GMOクラウド

レンタルサーバー比較サイトでも常に上位にくる人気で信頼できる「GMOクラウドのレンタルサーバー」です。
クラウド技術により、耐障害性を高め安定稼働と高速処理を実現し、マルチドメインなど多彩な機能を標準で装備しています。

また、広く様々なウェブアプリケーションを手軽に利用できるます。
月額の費用も1000円ほどで使用できるので十分大きなサイトを作ることも可能です。

  • 初期費用:5,400円(税込)
  • 月額費用:1,008円(税込)~
  • 容量:200GB~600GB

ドメインキング

なんと、月額100円から使用できるレンタルサーバー。
初期費用も50%OFFキャンペーンもあり、なんと使用開始から2ヶ月間は無料という超お得なサーバーです。

電話サポート付きで初心者でも安心し気軽に使えるサーバーです。

  • 初期費用:934円→半額467円
  • 月額費用:100円~1,200円
  • 容量:20GB~200GB

88サーバー

格安レンタルサーバーで、なんと月額88円から使えるんです!
3年契約で初期費用も無料となるし、容量は8Gからですが、WordPressの使用可能ですし、DBも使えるので勉強用に使ったりするのにかなり便利ですね。

  • 初期費用:1,000円
  • 月額費用:88円~
  • 容量:8GB~最大88GB

88サーバー

大塚商会【アルファメール】

あの大塚商会が提供しているレンタルサーバー。確かお薬が専門だったような。。。

この大塚商会のオススメなところは、co.jpなどの独自ドメイン取得ができ、管理、更新費用が全て無料で大変お得です。
また、フリーダイヤルで土日祝日も安心して対応のサポートセンターに問い合わせができるようになっています。

かなり本格的なサイトを作成したい時にオススメできる素晴らしいレンタルサーバーです。

  • 初期費用:3,000円~
  • 月額費用:1,400円~
  • 容量:20GB~

FUTOKAレンタルサーバー

アダルトサイトを運営したい方にオススメのレンタルサーバ「FUTOKAレンタルサーバー」です。
操作性はちょっとオベ得るまで大変ですが、一度使い慣れると使い安いサーバーです。

海外向けのアダルトサイト可能なサーバーではなく、日本のサーバーなので全て日本語対応ということもあり、安心して使用できます。

初期費用は高いですが、月額1980円から始めれるプランは初期費用6000円なので、かなりお得ですよ。
法人・ビジネス向けでマルチドメインが無制限に使える大容量のレンタルサーバーとしてはオススメです。

  • 初期費用:54,000円~
  • 月額費用:36,000円~
  • 容量:最大32GB

法人・ビジネス向けでマルチドメインが無制限に利用できる大容量のレンタルサーバー!

ミニバード

月額たったの263円から50GBもの大容量スペースを提供する激安大容量レンタルサーバー。
サイト内も非常に見やすくサポートもしっかりしているので安心して使用できる格安サーバーです。

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:250円~
  • 容量:50GB

月額たったの263円から50GB(ギガバイト)という余裕の大容量スペースをご提供!

99円レンタルサーバー

88円サーバーがあれば、こちらは99円サーバー。
初期費用はちょっとかかりますが、月額99円なのでお財布にも優しいサーバーです。

しかも、大容量プランも用意されているので後々、容量を大きくしたい時などに最適なサーバーです。

  • 初期費用:2000円
  • 月額費用:99円~
  • 容量:最大50GB

月額99円からという『格安』の高機能レンタルサーバーです。上大容量のプランも!

99円レンタルサーバー

グランパワー

親切なサポートと安全性のあるレンタルサーバー「グランパワー」です。

コントロールパネルがシンプルで見やすく、デフォルトでインストールされているアクセス解析アプリケーションもあります。
障害も出にくいサーバーで容量も最大320GBまで利用可能なので十分大きなサイトを作成する時に便利です。

  • 初期費用:0円~
  • 月額費用500円~
  • 容量:最大320GB

グランパワー

ExpressWeb

初期費用0円で月額250円から始められる大容量30GBのレンタルサーバです。
無制限マルチドメイン・。メールが263円から始められるというところもかなりお得です。

電話サポートではなくメールでのサポートとなるので初心者には向かないと思いますが、費用を抑えてサイトを始めたい時はかなり便利なサーバーです。

  • 初期費用:0円~
  • 月額費用:250円~
  • 容量:最大30GB

http://www.datajapan.ne.jp/expressweb/

フレンドサーバー

米国のサーバーですが、15年間愛され続けた老舗のレンタルサーバーです。
容量も月額たった$3で60GBもつかえます。

日本でのレンタルサーバーとしては現状実現不可能なスペックと料金です。

初期費用:0円
月額費用:$3.00~
容量最大:60GB

自分にあったレンタルサーバーは見つかりましたか?

この記事以外にも以下でさくらレンタルサーバーの紹介もしていますのでご興味があれば見てください。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

まずは練習がてら格安サーバーでたますのもいいと思いますよ。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

レンタルサーバー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次