MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. VPS
  3. 【VPS】比較!格安で利用できる学生やお金がないエンジニアにおすすめのVPS

【VPS】比較!格安で利用できる学生やお金がないエンジニアにおすすめのVPS

2025 3/17
VPS
2021年12月5日2025年3月17日

月額500円以内(ワンコイン)追加費用無し、SSD限定でとにかくコストを最小限でVPSを利用したい方におすすめしたいVPSをまとめました。

この記事では以下のような利用者向けのVPSをまとめています。

  • エンジニアの検証・学習として最小限のコストでサーバーを利用したい
  • 学生でお金がないのでサーバーが購入できない
  • コストパフェーマンスの良いVPSを利用したい
目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

「VPS比較」高パフォーマンスで格安料金で利用できるVPS(SSD限定)

まず、第一条件として高パフォーマンスが出せるVPSとして、「SSD搭載」のVPSを限定しておすすめします。

HDとSSD搭載ではサーバーの動作としては天と地ほどの差があります。
VPSを選択する際は、必ずSSD搭載が最低条件となります。

また、ワンコイン以内から利用できる「VPS」を限定して紹介します。

ワンコイン(500円)以内から利用できるVPS

SSD搭載サーバーで500円以内から利用できるVPSでは「WebARENA Indigo」をおすすめします。
「WebARENA Indigo」はNTT系列のVPSとなり、とにかくコストパフォーマンスはVPSサービスの中でもトップクラスのサービスとなります。

また、500円を少しオーバーしますが、「ABLENET VPS」も年払いで支払うと実質「月額503円」で利用することができます。
以下ではそれぞれの料金プランについてまとめています。

「WebARENA Indigo」の料金プラン

「WebARENA Indigo」ではLinuxサーバとWindowsサーバを利用することができます。
500円以内のプランから始めるのであれば、「月額349円」からVPSを利用することができます。

スペックとしても、CPU1G、メモリ1Gとなり、ストレージ容量も20GBと検証や学習用途としても十分に利用することができます。
また、「WebARENA Indigo」ではWindowsサーバーも利用することが可能です。

料金も「825円」から利用でき、試験勉強などの学習ようと、検証用途として十分なスペックで利用することができます。

プラン月額上限料金(税込)メモリCPUSSD初期費用最低利用期間
1GB449円1GB1vCPU20GB無料なし
2GB814円2GB2vCPU40GB無料なし
4GB1,630円4GB4vCPU80GB無料なし
8GB3,410円8GB6vCPU160GB無料なし
16GB7,150円16GB6vCPU320GB無料なし
32GB15,400円32GB8vCPU640GB無料なし

これらのプランは、初期費用や最低利用期間がなく、時間ごとの従量課金方式で提供されています。 ​

WebARENA (Indigo)公式サイト

「WebARENA Indigo」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
【VPS】WebARENA Indigoの評判とメリット・デメリットをエンジニア目線で評価 エンジニアの学習や開発・検証を手軽にしたい方は「VPS」がおすすめです。 今回は通信大手企業の「NTT」が運営している「WebARENA Indigo」のVPSの評判と機能等について...

「ABLENET VPS」の料金プラン

「ABLENET VPS」でもLinuxサーバとWindowsサーバを利用することができます。
この2つのプラン月額払い/半年払い/年払いができ、年払いをすることで結果的に月額払いが安くVPSを利用することができます。

ワンコイン(500円)はちょっと超えますが、年払いにすることで、一番最安値のプランで「月額503円」でVPSを利用することができます。
以下料金プラン表は「年払い」を実施した際の料金となります。
また、「ABLENET VPS」は「HDD」のプランもありますが、このサイトでは処理速度の良い「SSD」プランの料金表をまとめます。
※VPSを利用するにあたり「SSD」を強くおすすめします。

プラン月額料金(税込)メモリCPUSSD初期費用
V0554円0.5GB1コア30GB1,130円
V1968円1.5GB2コア40GB無料
V21,706円2.5GB3コア60GB無料
V33,435円6GB4コア100GB無料
V45,739円10GB5コア200GB無料
V512,947円16GB8コア200GB無料

これらのプランは、初期費用や最低利用期間がなく、時間ごとの従量課金方式で提供されています。 ​ablenet.jp

ABLENET VPS公式サイト

「ABLENET VPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
【VPS】ABLENET VPS(エイブルネット)評判とメリット・デメリットをエンジニア目線で評価 エンジニアの学習や開発・検証、または業務としてテレワークを利用したい方は「VPS」がおすすめです。 VPSでもどのサービスを利用すれば良いか迷っている方も多くいます...

まとめ

VPSサービスを格安で、高パフォーマンスのサーバーを利用したい方は、以下のVPSサービスをおすすめします。

  • WebARENA Indigo
  • ABLENET VPS

ハードディスク搭載で500円以内のVPSはこのサイトではおすすめしていません。
SSDに比べるとかなりパフォーマンスが落ちます。

せっかく安く利用できたとしても、無駄にストレスが溜まるだけです。
安くても質の良いサーバーを利用したい方は今回の記事を参考に利用するようにしましょう。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

VPS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次