MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. VPS
  3. ABLENET VPS
  4. 【ABLENET VPS】サーバーでインストール可能なOSテンプレートまとめ

【ABLENET VPS】サーバーでインストール可能なOSテンプレートまとめ

2021 11/25
ABLENET VPS
2021年11月24日2021年11月25日

各社VPSサービスでは、サーバーにインストールできるOSテンプレートが提供されています。

VPSサービスを提供している各社では利用できるOSテンプレートがことなっており、豊富に用意されているところから、最低限の利用数の多いOSを用意しているところなど様々です。
また、各社のVPSの特徴によっては、自身で所有しているインストールファイル(IOS)を利用してインストールできるところもあります。

以下では「ABLENET VPS」のOSテンプレートについてまとめました。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

「ABLENET VPS」で利用できるサーバーOSまとめ



2021年11月時点で利用できるOSは以下となります。
今後も新規のOSやバージョンが増えるので随時更新します。

また、「ABLENET VPS」では初期OSと、サーバーへのインストールが可能なOSという形で、メディアからブート可能なOSがあります。

初期OS

初期サーバー起動時のOSとなります。

OS(テンプレート) バージョン情報
CentOS 8 (64bit)/6 (32bit・64bit)

インストール可能なOS(メディアからブート可能)

サーバー起動後にメディアからブートできるOSとなります。

OS(テンプレート) バージョン情報
CentOS 8/7.8/7.7/6(x86_64/i386)
Ubuntu 20.04 amd64/19.10 amd64/18.04LTS amd64/16.04LTS(amd64/i386)/14.04LTS(amd64/386)
Debian 10/9(64bit/32bit)/8.4.0(64bit/32bit)/7.8.0(64bit/32bit)
Fedora 32(x86_64)/31(86_64)/30(x86_64)
FreeBSD 12.1 amd64/11.3(amd64/i386)/10.4 amd64/10.4 i386/9.3(amd64/i386)/8.4(amd64/i386)
NetBSD 9.0
OpenBSD 6.7
DragonFly BSD 5.8.1
openSUSE Leap 15.1
Archlinux 2020.05.01-x86_64
OpenIndiana Hipster 2020.04 Live DVD
slackware 14.2 64bit
SystemRescueCd 2.5.1

※上記以外で利用したいOSある場合は「ABLENET VPS」サポート宛に相談すると対応してもらえるようですが、希望通りいかない場合もあるようです。

[btn class=”rich_pink”]
「ABLENET VPS」でOS情報を確認する

[/btn]

また、以下で各OSについての説明をまとめました。

CentOS

Redhatとの互換性があり、無料で利用するデストリビューションとしても利用者が多いOSです。
無償OSでかつRedhatとの互換性もあるので、初心者のサーバーの学習OSとしても利用されていますし、業務で利用するOSとしても使用している企業も多いです。

ただしCentOS8のサポートを2021年12月31日で終了することが発表されました。
CentOS7は予定通り、2024年6月30日までのサポートとなりますが、CentOS9はリリースしない方針となっています。

今後は、後継OSとなる「AlmaLinux」や「Rocky Linux」に注目が集まっていますが、現在のところ「ABLENET VPS」では上記の後継OSは提供されていません。

Ubuntu

LinuxOS系でデスクトップとしても有名で利用者の多いOSです。
デスクトップでは専門書も出ているので、Windows、Macと同じように操作をすることができます。

「ABLENET VPS」では最新版のOSを提供はまだアナウンスされていないようです。※2021年11月時点

Debian

Linuxディストリビューションのひとつである、オープンソースのOSソフトウェアです。
Linux系のコマンドとは少し異なるため、初心者向きではありませんが、利用者も多いOSとなります。

Fedora

レッドハットが支援するコミュニティー「Fedora Project」によって開発されているRPM系Linuxディストリビューションとなります。
開発系なので、バグも多いOSとなります。

FreeBSD

フリーでオープンソースの Unix風のオペレーティングシステムとなります。
少しマニアックなOSで、上級者向けのOSとなります。
世界でも、好んで利用されているOSとしても知られています。

NetBSD

UNIXライクなオープンソースのオペレーティングシステムです。
BSD系の子孫のひとつとなっています。

こちらも上級者向けとなります。

OpenBSD

セキュリティやコレクトネスなどを重視した、BSD系のOSをベースに開発されたOSとなります。
こちらもBSDの子孫のひとつとなり、上級者向けのOSとなります。

DragonFly BSD

FreeBSDやNetBSDやと同じくBSD系のディストリビュートの1つとなるオープンソースのUnix系オペレーティングシステムです。

openSUSE

openSUSEは、SUSE及びその他企業等が支援するコミュニティー「openSUSEプロジェクト」によって開発されるオープンソースのLinuxディストリビューションとなります。
このOSも初心者向きでは無いです。

Arch Linux

軽量で柔軟性に優れたLinuxディストリビューションとなります。
動作が軽いため使いやすいOSとなります。
軽量なOSを入れたい方にはおすすめです。

OpenIndiana

OpenIndianaはFLOSSとしてリリースされているillumosをカーネルとするディストリビューションです。

slackware

Slackwareは、は1992年からスタートした、歴史のあるディストリビューションです。

SystemRescueCd

SystemRescueCdは、CDやUSBメモリといったデバイスから起動できるLinuxシステムです。
オープンソースのシステム回復・バックアップツールとなります。

まとめ

「ABLENET VPS」で利用できるOSテンプレートは以上となります。
提供されているOSは、標準で使用頻度の高いOSから、あまり聞いたことのないマニアックなOSまでそろっています。

ある程度の新しいOSを揃えていますが、最新版のOSは提示されていないようです。
また、今後はCentOSの後継OSについても、サポートに確認した上で、メディアブートをした方がいいと思います。

やり方によっては、サポート外のOSも入れることはなのうなようなので利用したいOSがある場合は「ABLENET VPS」を利用する価値はあります。

[btn class=”rich_pink”]
ABLENET VPS公式サイト

[/btn]

「ABLENET VPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
【VPS】ABLENET VPS(エイブルネット)評判とメリット・デメリットをエンジニア目線で評価 エンジニアの学習や開発・検証、または業務としてテレワークを利用したい方は「VPS」がおすすめです。 VPSでもどのサービスを利用すれば良いか迷っている方も多くいます...

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

ABLENET VPS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次