MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. レンタルサーバー
  3. KDDIグループのCPIレンタルサーバー!5つの安心機能!

KDDIグループのCPIレンタルサーバー!5つの安心機能!

2020 5/29
レンタルサーバー
2015年7月23日2020年5月29日

やはり、なんだかんだ言っても日本屈指の大企業が提供するレンタルサーバーは安心できるのではないでしょうか。

このKDDIグループであるCPIのレンタルサーバーは高スペック、高機能な上、サポートももちろん充実し、快適なサーバー環境を提供する一押しのレンタルサーバーです。

また、KDDIは日本唯一の海外向けの回線も持っているのでレンタルサーバーの通信速度、帯域は他のレンタルサーバーよりも遥かに上を行くはず。
それにやはり企業自体も大きいのでサポートも安心でき、初心者でも問題なくレンタルサーバーを快適に使用することができることができます。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

CPIはKDDIグループが提供する超安心レンタルサーバー

自分も以前KDDI関連の仕事をさせてもらったことがあるのですが、はっきり言って

さすがKDDI

って思います。

なぜかというと、KDDIは工事や構築がしっかりしており、本当に、良い意味で「細かい」です。
一つ一つの構築作業に細かいタイムスケジュールをするほど慎重にネットワークを構築しています。

そんな、丁寧な仕事を心がける企業が提供するレンタルサーバーはどこのサーバーよりも安心して利用することができますね。
胸を張ってオススメできるレンタルサーバーです。

そして、大きく5つの機能があるので紹介します。

その他のレンタルサーバー比較はこちらから
レンタルサーバー14選!エックス、さくら、お名前など徹底比較!最強MyServerを発掘しよう!

データベース・マルチドメインが無制限に使用できる

いきなり素晴らしい特典!
データベースもマルチドメインも無制限に使用することができます。

WordPressなどのサイトが作り放題でね。複数のサイトを運営したい方にはもってこいなはず。
一つのサイトだけでなくジャンル別でサイトを作成する方にも素晴らしい機能が付いています。

また、マルチドメインやデータベースも無制限に使い放題。
しかもディスク容量、メールアカウント、メーリングリストなどもすべて使い放題です!

とりあえず、言うことなしの素晴らしいレンタルサーバーですね。

また、確認済みのCMS(簡単に言えばサイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと)自動インストールは以下のソフトウェアで確認されています。

  • Movable Type
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • PukiWiki
  • a-blog cms
  • SOY CMS
  • Drupal
  • concrete5

自動バックアップ機能が素晴らしい!

Webサイト運営においてバックアップ機能はかなり重要となります。

間違った操作をしてしまってサイトがダウンし観覧できなくなった場合などの最悪なケースに備えて各社自動バックアップなどの機能を持っていますが、CPIはかなり格上でしょう。

CPIのレンタルサーバを契約すると、作成したすべてのサイトに無料で自動バックアップ機能が付いてきます。
もし、サイトの改善、乗っ取り被害にあっても間違ってデータを削除してしまってもバックアップ機能で復元できちゃうのでかなり安心できます。

しかもすごいのはここから。他のレンタルサーバーではありえないほどのバックアップ管理。

ウェブの領域 30世代までバックアップ可能
データベース領域 10世代までバックアップ可能

自動または主導でバックアップを取得できるし、至れり尽くせりですねぇ。

テスト用のサーバーが用意されています!

これもすごいですよね。
KDDIグループだからこそできる機能だと思います。

なんとすべてのサイトにテストサーバーを無料で用意しているんです!
例えば、まだ公開したくないサイトがあったとして、同じ環境でテストサイトで試すことができるんです。

テストサイトでまず動作を確認して、その後公開サイトに反映することができるので不具合もだいぶ改善するはず。
サイトを運営する側としてはこの機能があるだけでもかなりプラスになりますね。

稼働率100%の品質保証!

レンタルサーバーを利用する上でやはり心配になるのはサイトが落ちないかということ。。。

何度も言いますが、やはりKDDIグループのCPIの品質は日本一と言っても過言ではないでしょう。
品質保証制度、稼働率100%を保証し、快適なサーバー運用が実現できます。

また、SLA(品質保証制度)の対象となる生涯については各サービス約款に基づき、返金もあるんです。
レンタルサーバーの品質はまず、落ることはないですが、落ちたとしても返金もあるとのことなので、全然気がラクになりますね。

マルチドメインごとに個別の管理画面

CPIのレンタルサーバーはマルチドメインでの運用が無制限にできますが、そのマルチドメインごとに個別で管理画面が用意されています。

各サイト毎に管理画面情報を持つことができるので謝って他の運営サイトのデータを操作することもないので安心できます。

高スペック、高機能でもう少し費用を落としたい方は「エックスサーバー」がオススメです。

あわせて読みたい
ブログをするならエックスサーバー!10の安心と3つのうれしい機能! レンタルサーバーはいろいろありますが、中でもエックスサーバーは使いやすさ、安定性、サポートに関してはかなり充実しています。 どんなに急激な大量トラフィックが流...

ちょっと高めなのが辛い

でも、やっぱ。ちょいと高いですね。
半年などまとめて払うのですが、一ヶ月の費用としても3000円を超えるのでよほど大きなサイトを運営しているが金銭的に余裕のある人でないと買えないサーバーになります。

しかも、一部バックアップ、専任スタッフは有料オプションとなる場合もあります。
ここは注意して確認しておいてください。

まぁ、契約前に電話などで確認できるので大丈夫だと思いますが。

本当の安心が付いて、運用できるのであれば後で公開するよりやはりCPIでサイト運営していた方が気持ち的にも楽なはずです。
後は他のレンタルサーバーを比べながら考えていくのも悪くないと思います。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

まだまだあるCPIの嬉しい機能

CPIレンタルサーバーは高機能、高スペック、自動バックアップなど安心できる機能の他にサポートも充実しています。

他者からCPI移転代行サービスが無料

これって本当に嬉しくないですか?
運営中のサイトを停止することなくサーバーを移転することができるんです。

しかも専任の担当スタッフが契約者のサーバー移転をしっかりサポートしてくれるし、初めてのサーバー移転でも安心してサーバー移転が行えるんです。

一人でやると間違ってすべてのデータをなくしてしまったり、痛いトラブルが多いですが、CPIはしっかりバックでサポートしてくれるので、正しい手順で移転ができます。

移転を考えている方はまず安心できますね。

専任スタッフによる電話、メールサポートがついている

CPIは契約前からの相談も受け付けてくれます。これはかなり嬉しいですね。
何もわからないままレンタルサーバーを契約してしまって路頭に迷うことなく問題解決ができます。

もちろん契約後もメール、電話の受付ができるので安心です。

サポート時間
平日10時 〜 18時

料金表(シェアードプラン)

初期費用 0円
月額費用(12ヶ月一括払いの場合) 3,800 円(税別)
OS FreeBSD 8.2
ディスク容量 使い放題
マルチドメイン 使い放題
メール 使い放題
FTP 使い放題
データベース 使い放題
グローバル IP アドレス マルチドメイン毎に 1
コントロールパネル マルチドメイン毎に 1
内部バックアップサービス 一部有料オプション
外部バックアップサービス 一部有料オプション
24 時間 365 日 TEL & メールサポート 一部有料オプション
SSL( CPI / シマンテック / セコムより選択) 一部有料オプション
サーバー設備 ( IDC ) 東京 23 区内に設置

まだまだ他にもレンタルサーバーはありますのでじっくり考えながら選定していくのも悪くないと思いますよ。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

レンタルサーバー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次