WindowsサーバーでSQLデータベースを構築し、ツールやアプリをデータベースと連携する際、接続にいろいろと問題が起こりうまく連携ができないことはよくあることです。
今回、SQLデータベースを利用する際に「データベーススキーマ」のアクセス不可でハマってしまったのでメモを取っておきます。
WindowsSQLデータベースインストール手順は以下ページを参照
			
					あわせて読みたい
					
			
						【Windows】SQLServer2012 Expressインストール手順と設定方法
						いまさらながら、検証環境でDeepSecurityをインストールする際に「SQLServer2012 Express」のインストールが必要だったのでメモを残しておきます。 SQLServer2012 Expre...					
				目次
SQLデータベース「データベーススキーマにアクセスできません。インストールを続行できません。」エラーが発生した際の対処法
「データベーススキーマにアクセスできません。インストールを続行できません。」というデータベースアクセスエラーが発生した場合は、SQLデータベースの「所有者」の確認をしましょう。
所有者ではないログインアカウントでアクセスした場合にこのアクセスエラーが発生します。
SQLデータベースの「Management Studio」(要インストール)を開き、対象のデータベースを選択し右クリック→「プロパティ」をクリックします。
データベースのプロパティから「所有者」でログインユーザーが異なる場合に今回のエラーが発生します。

必要なことは「データベース作成」と「データベースの所有者設定」
上記のエラーを発生させないようにするには、「データベース作成時の所有者」を把握しておくようにします。
「所有者」が異なると正常に対象のデータベースにアクセスすることができません。
以上が「データベーススキーマにアクセスできない」エラーが発生した場合の対応方法となります。
					あわせて読みたい
					
			
						サーバーエンジニアへの構築手順書
						サーバエンジニアにおすすめの構築手順をまとめたページです。 サーバ初心者の方。じぶんも初心者なので、そっから目線で構築した設計手順書となっています。 ご興味の...					
				ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
			
 をチェック
エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>
をチェック
エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>> 
	
コメント