MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. ネットワーク技術
  4. Cisco
  5. Cisco機器へのSSH設定手順

Cisco機器へのSSH設定手順

2019 11/10
Cisco
2014年4月8日2019年11月10日

Ciscoでのセキュリティ強化の為、SSHの設定をします。

というか、なんだかんだで10年近く、ネットワークに携わり、初めてやっちゃうんです。
なんか不思議。。。

なんというか、サーバーで働く事になって、telnetの廃止に向けて全てのNW機器へのSSH設定をしていく方向になったんですね。

はい。そんな感じでやっちゃいます。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

不正ユーザーのログインを防ぐ

telnetをすると不正にログインされる可能性が高くなります。

SSHは不正にログインするユーザーへのNW機器の設定変更や、設定情報の観覧を防ぐことが可能です。

cisco ssh設定

まずはログインするユーザー名とパスワードの設定です。
ここで、注意する事はSSHは aaa new-modelを設定しないと動かないので、入れなければいけないのですが、ここでログイン設定をしていないと、ログアウトしたら最後。

一生ログインできませんよ。

戻すにはいったんrommonに落とすって作業をしなければいけなくなっちゃいます。

test01#configure terminal
test01(config)#aaa new-model
test01(config)#username bobo privilege 15 secret 0 test #ログイン設定を忘れない事!

次にドメイン名の設定です。
SSH暗号鍵生成の為に既にホスト名は設定済みなので、ドメイン名を設定しておきます。

test01#configure terminal
test01(config)#ip domain-name cisco.com

SSHのバージョン設定をします。バージョンは1と2がありますがここは、よりセキュアなバージョン2を使用します。
。。。というか、この機器のOSバージョンが低かったので自動的にSSH ver1になってました。。。

test01#configure terminal
test01(config)#ip ssh version 2

それではSSHの接続設定を実施します。
いつも通りにline vtyへ設定を実施します。

ここで、SSHを使用する為に”transpoort input ssh”コマンドを実施します。
privileg level は0〜15まであり、1は通常ユーザーのEXECモード。

今回使用するレベル15はenableパスワードによって、許可されるアクセスレベルとなります。

test01#configure terminal
test01(config)#line vty 5 15
test01(config-line)#privilege level 15
test01(config-line)#transport input ssh

最後にSSHを使用するRSA暗号鍵を生成する為に以下のコマンドを実施します。
コマンド入力後は暗号鍵のサイズを求めてくるので、今回は1024にしました。

test01(config)#crypto key generate rsa
The name for the keys will be: test01.cisco.com
Choose the size of the key modulus in the range of 360 to 2048 for your
  General Purpose Keys. Choosing a key modulus greater than 512 may take
  a few minutes.

How many bits in the modulus [512]: 1024
% Generating 1024 bit RSA keys, keys will be non-exportable...[OK]

SSHアクセス動作確認

Cisco機器でSSHの設定を終えたら、外部機器から、SSHアクセスをしてみましょう。

以下のように鍵が作られます。

[admin@t-bobo011 network-scripts]$ ssh test01
WARNING: RSA key found for host test01
in /home/admin/.ssh/known_hosts:1
RSA key fingerprint 99:b1:01:f1:85:bb:54:18:f1:60:be:48:5c:66:5e:c3.
+--[ RSA 1024]----+
|      o.O*+      |
|     . Xo=E.     |
|      o *o.      |
|     . .oB       |
|      ..S.       |
|        .        |
|                 |
|                 |
|                 |
+-----------------+

The authenticity of host '192.168.255.253 (192.168.255.253)' can't be established
but keys of different type are already known for this host.
RSA1 key fingerprint is bf:0b:7e:51:01:0b:b9:e3:d1:c8:d3:02:c7:fe:9e:4c.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '192.168.255.253' (RSA1) to the list of known hosts.
admin@192.168.255.253's password:

後はパスワードを入れてアクセスできればOKっす!

それでは!

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアへの技術手順書 ネットワークエンジニアとして、ネットワーク機器の設定、構築って初めのころは大変です。 初めのころなんて聞いたころもない横文字だらけで何がなんやらわからないこと...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Cisco
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次