CentOS6.5バージョン確認~ホスト名変更設定

CentOS6.5でバージョン、アーキテクチャ、ユーザーの所属グループ確認と、ホスト名の変更設定手順です。

とりあえず、今まででわかったことをメモっときます。

CentOSで基礎的なコマンド一覧

自分にはサーバーにおける基礎知識がない為、とりあえず最低限必要なコマンドを書いときます。

CentOSのバージョンは6.5を使用しているのですが、ほとんどのバージョンで共通のコマンドなはずです。

確認コマンド

バージョンを確認

$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.5 (Final)

アーキテクチャを確認

$ arch
x86_64

又は
$ uname -a
Linux d-oha-fwd011 2.6.32-431.11.2.el6.x86_64 #1 SMP Tue Mar 25 19:59:55 UTC 2014 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

ユーザーの所属グループを確認

id
uid=9999(admin) gid=9999(test) 所属グループ=9999(test) context=unconfined_u:unconfined_r:unconfined_t:s0-s0:c0.c1023

ホスト名設定&変更

ホスト名変更の際は、以下のファイルで修正して再起動すれば設定が反映されます。

test-022$ vi /etc/sysconfig/network

NETWORKING=yes
HOSTNAME=test-011 #変更箇所
GATEWAY=192.168.1.1

上記ファイルで設定変更をしたら再起動を実施します。

shutdown -r now

再起動後、以下のようにホスト名が変更されたことを確認できます。

test-011$         #ホスト名が変更されたことを確認

まとめ

いままで、ネットワークしかしたことのないじぶんなので、基礎のところはしっかりメモを取っとくのが賢明とのことで、書いちゃいました。

このほかに必要なコマンドはあると思いますがとりあえずはここまで、書いときゃなんとかなるでしょう。

以上です。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!