CentOS8で既存のインターフェースへ複数アドレス(セカンダリIPアドレス)を追加したい時に実施する手順をまとめました。
ちなみに以下のように、これまでのやり方で、インターフェースからIPアドレスを追加編集して、ネットワークサービスを再起動するやり方ではうまく反映されません。
CentOS8では全くダメです。
設定インターフェースを編集
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ensxxx
ネットワーク再起動
systemctl restart NetworkManager.service
これはダメなやつなので以下で設定手順をまとめます。
「CentOS8」インターフェースに複数IPアドレスを追加する方法
インターフェースにIPアドレスを追加する前に事前に対象のインターフェースを確認します。
今回の対象のインターフェースは「ens192」となります。
$ nmcli connection show NAME UUID TYPE DEVICE ens192 fabfb3cb-3729-40dd-913d-d24733584cff ethernet ens192
以下コマンドで「ens192」にIPアドレスが既に設定されていることがわかります。
$ ip addr show 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000 link/ether 00:50:56:81:a2:1f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.1.150/24 brd 192.168.1.255 scope global noprefixroute ens192 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::83cd:b039:7ba6:80fc/64 scope link noprefixroute valid_lft forever preferred_lft forever
追加IPアドレスを「nmcli」コマンドで実施
上記、該当の「ens192」インターフェースにIPアドレスを追加します。
コマンドは「nmcli」コマンドを実施し、追加のIPアドレスを設定します。
IPアドレス追加後、「nmcli connection up」コマンドを実行します。
$ nmcli connection modify ens192 +ipv4.addresses 192.168.1.152/24 $ nmcli connection up ens192 接続が正常にアクティベートされました (D-Bus アクティブパス: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/3) $
「ip addr」コマンドで「ens192」に新たにセカンダリIPとして「192.168.1.152」が追加されたことが確認できます。
$ ip addr show 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000 link/ether 00:50:56:81:a2:1f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 192.168.1.150/24 brd 192.168.1.255 scope global noprefixroute ens192 valid_lft forever preferred_lft forever inet 192.168.1.152/24 brd 192.168.1.255 scope global secondary noprefixroute ens192 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::83cd:b039:7ba6:80fc/64 scope link noprefixroute valid_lft forever preferred_lft forever
別の機器から「192.168.1.152」への通信ができることが確認できます。
$ ping 192.168.1.152 PING 192.168.1.152 (192.168.1.152) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 192.168.1.152: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.143 ms 64 bytes from 192.168.1.152: icmp_seq=2 ttl=64 time=0.192 ms 64 bytes from 192.168.1.152: icmp_seq=3 ttl=64 time=0.138 ms 64 bytes from 192.168.1.152: icmp_seq=4 ttl=64 time=0.106 ms
「CentOS8」セカンダリIPアドレス削除
上記はIPアドレス追加設定でしたが、以下はIPアドレスの削除となります。
$ nmcli connection modify ens192 -ipv4.addresses 192.168.1.152/24 $ nmcli connection up ens192 接続が正常にアクティベートされました (D-Bus アクティブパス: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/9)
該当のIPアドレスが削除されていることが確認できます。
$ ip addr show 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 inet 127.0.0.1/8 scope host lo valid_lft forever preferred_lft forever inet6 ::1/128 scope host valid_lft forever preferred_lft forever 2: ens192: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000 link/ether 00:50:56:81:a2:1f brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.180.197.150/22 brd 10.180.199.255 scope global noprefixroute ens192 valid_lft forever preferred_lft forever inet6 fe80::83cd:b039:7ba6:80fc/64 scope link noprefixroute valid_lft forever preferred_lft forever 3: docker0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc noqueue state DOWN group default link/ether 02:42:4e:9b:94:82 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 172.17.0.1/16 brd 172.17.255.255 scope global docker0 valid_lft forever preferred_lft forever
以上がCentOS8でインターフェースにIPアドレスを複数追加設定する手順となります。
サーバーを構築するならVPSがおすすめです。
エンジニアのオンライン学習
ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。
おすすめオンライン教材 | |
自宅で学習ができるオンラインスクール | |
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメントを残す