while文もよく使う構文です。
こんな自分でも、サーバを触っているとちょいちょい見るやつです。
while文は以下のような処理になります。
◯◯が終わるまで□□を繰り返す
このような動きをさせたい場合「while文」は使いやすいです。
while文の構文作成例
このwhile文はサーバエンジニアをされている方は、CentOSなどでは結構使われているのではないでしょうか。
例えば、何度も実行結果を繰り返し確認したい時。
かなり役に立ちますよね。
以下はカウントの値が5より大きな値になるまでの間、毎カウントごとに値を出力する構文です。
#include <stdio.h> int main(void) { int count = 0; /* while文の繰り返しに使うカウント数 */ while (count <= 5){ /* カウントの値を表示する */ printf("%d\n",count); count = count + 1; } return 0; }
実行結果
0 1 2 3 4 5
このように5までをカウントし、それを超えた時点(カウントが6)でプログラムを終了します。
do-while文
上記のwhile文と同様に、do-while文というのがあります。
do-while文は、まず処理を実行し、その後繰り返し条件を定義します。
#include <stdio.h> int main(void) { int count = 0; do { printf("%d\n",count); count = count +1; }while (count <= 5); /* ここでwhile文を実施 */ return 0; }
こちらもwhile文と同じ処理結果が出ます。
0 1 2 3 4 5
こんな感じでwhile文は結構役にたつ構文なので頭に入れておきましょう。
エンジニアのオンライン学習
ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。
おすすめオンライン教材 | |
自宅で学習ができるオンラインスクール | |
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメントを残す