MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. プログラミング
  4. Ansible
  5. 【CentOS8】Ansible「AWX」インストール時のアクセスエラー解決方法

【CentOS8】Ansible「AWX」インストール時のアクセスエラー解決方法

2020 11/19
Ansible
2020年11月16日2020年11月19日

CentOS8の環境でDockerコンテナを使った無償版AnsibleTower「AWX」のインストール手順と注意事項についてまとめました。

今回のCentOS8のバージョンは2020年11月時点での最新版となります。

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.2.2004 (Core)

前回、CentOS7でのインストールは以下を参照してください。

あわせて読みたい
【Ansible】AnsibleTower無償版「AWX」インストール手順 Ansibleを開発するにあたり、GUIで管理・運用ができる「AnsibleTower」があります。 ただ、このAnsibleTowerはRedHatが有償で提供しているので独学で検証するのも少しハ...

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

無償版AnsibleTower「AWX」インストールと注意事項

AWSのインストールでは事前にDockerとPython3のインストールが必要となります。

CentOS8のDockerインストールはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【CentOS8】Dockerインストールと起動・SSHアクセスまで(無償版CE) CentOS8でDockerインストールを実施し、CentOS8のコンテナを構築・sshアクセスまでを構築したので手順を公開します。 CentOSのバージョンは以下となります。 2020年11月...

Dockerインストール後、「python3」のインストールをします。
AnsibleをPythonバージョン3で動かすので、以下の通りインストールを実施します。

$ yum install -y python3

インストールが完了したら以下でバージョンを確認します。

$ python3 -V
Python 3.6.8

pipバージョン3で動かすので「pip3」コマンドを実行します。

$ pip3 -V
pip 9.0.3 from /usr/lib/python3.6/site-packages (python 3.6)

「pip」コマンドで「ansible」と「docker-compose」インストール

バージョン3でインストールを実施するので以下のコマンドで「ansible」と「docker-compose」をインストールします。

$ pip3 install ansible docker-compose

正常にインストールが完了したら以下でバージョンを確認します。
※2020年11月時点でのバージョンは2.10となります。

$ ansible --version
ansible 2.10.3
  config file = /etc/ansible/ansible.cfg
  configured module search path = ['/root/.ansible/plugins/modules', '/usr/share/ansible/plugins/modules']
  ansible python module location = /usr/local/lib/python3.6/site-packages/ansible
  executable location = /usr/local/bin/ansible
  python version = 3.6.8 (default, Apr  2 2020, 13:34:55) [GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-39)]

AWXのリポジトリクローンを実施するために「Git」インストール

Githubからリポジトリクローンを実施するためには「Git」コマンドを使用するので「yum」でインストールします。

$ dnf install -y git

今回のバージョンは以下となります。

$ git --version
git version 2.18.4

次に任意のフォルダを作成し、リポジトリのクローンを実施します。

$ mkdir awx_git
$ cd awx_git
$ git clone https://github.com/ansible/awx.git
Cloning into 'awx'...
remote: Enumerating objects: 147, done.
remote: Counting objects: 100% (147/147), done.
remote: Compressing objects: 100% (91/91), done.
remote: Total 255780 (delta 94), reused 85 (delta 56), pack-reused 255633
Receiving objects: 100% (255780/255780), 231.40 MiB | 1.00 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (197531/197531), done.

AWXインストール(Ansible_Playbook実行)

上記で作成したフォルダ「awx_git」は以下に「awx」フォルダが作成されます。
以下「installer」配下で「install.yml」を実行します。

$ cd awx/installer
$ ansible-playbook -i inventory install.yml
 
------中略------
 
PLAY RECAP *********************************************************************************************************************************************
localhost                  : ok=15   changed=7    unreachable=0    failed=0    skipped=91   rescued=0    ignored=0
AWXが正常にインストールされると以下のようにAWX関連のDockerコンテナが作成されます。

1
2
3
4
5
6
$ docker ps
CONTAINER ID        IMAGE                COMMAND                  CREATED             STATUS              PORTS                  NAMES
c530e8fd12e4        ansible/awx:15.0.1   "/usr/bin/tini -- /u…"   14 hours ago        Up 43 seconds       8052/tcp               awx_task
8f01bda61ea4        ansible/awx:15.0.1   "/usr/bin/tini -- /b…"   14 hours ago        Up 43 seconds       0.0.0.0:80->8052/tcp   awx_web
301a22b26ad8        redis                "docker-entrypoint.s…"   14 hours ago        Up 43 seconds       6379/tcp               awx_redis
a7b40b64db1a        postgres:10          "docker-entrypoint.s…"   14 hours ago        Up 43 seconds       5432/tcp               awx_postgres

上記のように成功した後は、AWXをインストールしたホストにHTTPアクセスをします。

AWXをインストールしてもHTTPアクセスできない・サービスが起動しない場合

CentOS8のDockerコンテナ環境だと、AWXが正常に起動せず、HTTPアクセスができません。
原因はコンテナ間の通信がうまくいかず、AWXがデータベースやそのほかのコンテナへの通信ができないからです。

firewallでNAPTの許可設定をしていない場合、アクセスできない状況となります。
コンテナ間通信をするためにNAPTを許可する設定を追加します。

$ firewall-cmd --add-masquerade --permanent
success
$ firewall-cmd --reload
success

この様にAWXのログイン画面が表示されます。
この事象はDockerコンテナを構築するとよくあることなので、firewallでNAPTの設定は常に許可状態にしておきましょう。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Ansible
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次