Juniper(JunosE)においてPPPoEデュアルスタックが成功したので、完成バージョンをメモっておきます。
JunosEはとにかく使いづらかったです。。。
初めは簡単にできると思ったんですが、これがなかなか。。。
いろいろ試行錯誤するうちにやっとこさつながりました!
JunosEでPPPoEを構築する際は参考にしてください!
ERXシリーズでPPPoEデュアルスタック設定できました
前回、JunosEに於いて端末にアドレス割り当てはできたのだが、Radiusからアトリビュートで出したDNSv6の情報を割り当てることができなかった。
でも今回原因が分かったので以下にメモっておく。
DNSv6割り当ては”service dhcpv6-local standalone”必須
#DHCPv6クライアントを受け入れる(DNSv6を端末へ割り当ての際は必須!)
service dhcpv6-local standalone
これって何かというと。
#クライアントから見たパケットの流れてとしては、ipv6cpでアドレスもらった後にRAのOtherFlgを見てDHCPv6(option request)を出して、それにBASが応答する
↑(ervice dhcpv6-local standalone コマンドを設定し、有効にしないとDHCPv6(option request)が無視される)
設定コンフィグ
ドメインマップ作成
aaa domain-map [任意の名前] auth-router-name default ip-router-name default ipv6-router-name default
#IPv4に合わせて作成したが最新リリース版ではdefaultのdomain-mapを設定しなくてもいけるようだ。
#別途virtual-routerを使用の際は必須
プロファイル作成
profile TEST ip virtual-router default ip unnumbered loopback 1 ip send-cops-request ipv6 virtual-router default ipv6 unnumbered loopback 1 #IPv6CP:Negotiation on Interface-IDで使用 ipv6 mtu 1500 ipv6 sa-validate ipv6 nd other-config-flag #DHCPからRAでアドレスを取得(今回はDNSv6) ppp initiate-ipv6 #BASからIPCPv6 ConfReqを開始(必須ではない) ppp authentication chap pap ppp log pppPacket ppp log pppStateMachine ppp ipcp prompt-option dns pppoe remote-circuit-id
ipv6 sa-validate
このコマンドはパケットが送信元アドレスから送信されたかを確認する。
該当のインターフェースからパケットを受け取った際、ルーティングテーブルを確認し、ルーティングテーブルにない送信元アドレスのパケットであった場合はそのパケットを破棄する。
バーチャルルータを作成
virtual-router default aaa authentication atm1483 default radius aaa accounting atm1483 default radius aaa authentication ip default radius aaa accounting ip default radius aaa authentication ipsec default radius aaa accounting ipsec default radius aaa ipv6-nd-ra-prefix framed-ipv6-prefix #Radiusから割り振られたIPv6プレフィックスを端末への割り当てに使用 aaa dhcpv6-delegated-prefix delegated-ipv6-prefix #Radius認証時にDHCPv6からIPv6プレフィックスを払い出す際に使用 #RadiusからIPv6プレフィックスを払い出している場合は不要 aaa duplicate-prefix-check enable aaa authentication ppp default radius aaa accounting ppp default radius
DHCPv6クライアント有効化
service dhcpv6-local standalone #DHCPv6クライアントを受け入れる(DNSv6を端末へ割り当ての際は必須!) ipv6 dhcpv6-local prefix-lifetime 1 0 0 0 #DHCPv6のローカルサーバが委譲されたプレフィックスが有効なデフォルトの有効期間を設定 #今回はRadiusからIPv6プレフィックスを払い出すので不要だが、service dhcpv6-local standaloneに デフォルトでついてくる
インターフェース設定
interface loopback 0 ip address X.X.X.X 255.255.255.255 ipv6 address XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX/128 #上位向けにループバック設定 ! interface loopback 1 ip address X.X.X.X 255.255.255.255 ipv6 address XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX:XXXX/128 #IPv6CP:Negotiation on Interface-IDで使用 ! interface gigabitEthernet 3/0 mtu 1522 encapsulation vlan ! interface gigabitEthernet 3/0.1 vlan id 0 untagged no ipv6 enable ipv6 nd pppoe pppoe auto-configure pppoe remote-circuit-id pppoe profile any TEST !
IPv6有効化
ipv6 #IPv6有効化(必須) ipv6 address-pool local ! ipv6 local pool v6 #この上記2つのコマンド設定がないと通信が不安定。端末からのPingが到達不能になったり。(確認必要)
Radius accouting START/STOPにIPv6情報を付加
radius include delegated-ipv6-prefix acct-start enable radius include framed-ipv6-pool acct-start enable radius include framed-ipv6-prefix acct-start enable radius include framed-ipv6-route acct-start enable radius include ipv6-local-interface acct-start enable radius include ipv6-nd-ra-prefix acct-start enable radius include ipv6-primary-dns acct-start enable radius include ipv6-secondary-dns acct-start enable radius include ipv6-virtual-router acct-start enable radius include delegated-ipv6-prefix acct-stop enable radius include framed-ipv6-pool acct-stop enable radius include framed-ipv6-prefix acct-stop enable radius include framed-ipv6-route acct-stop enable radius include ipv6-local-interface acct-stop enable radius include ipv6-nd-ra-prefix acct-stop enable radius include ipv6-primary-dns acct-stop enable radius include ipv6-secondary-dns acct-stop enable radius include ipv6-virtual-router acct-stop enable
BASをDHCPv6としてDNSを払い出す際
Radiusから払い出いださず、BASから直接DNSv6を割り当てる設定は以下のとおり
aaa ipv6-dns primary XXXX::1 #RA及びDHCPv6で使用可能 aaa ipv6-dns secondary XXXX::1 #RA及びDHCPv6で使用可能 or ipv6 dhcpv6-local dns-server XXXX::1 #DHCPv6で使用可能 ipv6 dhcpv6-local dns-server XXXX::1 #DHCPv6で使用可能
まとめ
とりあえず、上記設定をしておけばIPv6アドレス割り当てとDNSv6割り当てができる。
細かいコマンドの意味は後日、追記していきやす。
それでは!
エンジニアのオンライン学習
ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。
おすすめオンライン教材 | |
自宅で学習ができるオンラインスクール | |
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメントを残す