MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. ネットワーク技術
  4. Juniper
  5. Juniperを3CDeamonでバックアップする手順

Juniperを3CDeamonでバックアップする手順

2019 11/10
Juniper
2014年11月10日2019年11月10日

juniperのコンフィグをTFTPサーバへバックアップしたい。でも、tftpサーバを構築するのがめんどくさい方。

それではPCでTFTPサーバを立ててコンフィグをバックアップするのはどうでしょう。

しかも、簡単にできちゃうツールがあるんです。
その名も「3CDeamon」ってやつ。

これが結構使えちゃうんです。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

3CDeamonをインストールしてPCで簡易TFTPサーバを起動しJuniperコンフィグを取得!

まずは、以下から3CDeamonをダウンロードし、インストールをしてください。
Windowsでしか起動しないのでご注意ください。

3CDeamon

インストールが完了したら、デスクトップ、またはインストール先から3CDeamonを起動してください。
1

起動すると、以下のような画面になるので、左のメニューバーから「FTP Server」のタブをクリックし、「Configure ftp server」を選択します。
2

以下のような画面が表示されるので「FTP Profiles」タブを選択します。
その後、「Profile Name」を設定します。※今回は「anonymous」で設定しました。
3

続いて上記の画面から「Set/Change user’s password」をクリックし、パスワードを設定し「OK」を選択ます。
4

最後に元の画面で「適用」⇒「OK」でFTPサーバが出来上がりです。

juniperと接続

PCでFTPサーバの設定が完了したら、次はJuniperと接続をします。
JuniperにはRP(ルーティングプロセッサ)にEthernetポートがあります。

今回はそのポートを使用します。
Tシリーズなどはfxpポートと書かれていた記憶があります。

対象インターフェースはfxp0で設定します。

# set interface fxp0 unit 0 family inet address 1.1.1.1/30
# show | compare
[edit interfaces fxp0]
+    unit 0 {
+        family inet {
+            address 1.1.1.1/30;
+        }
+    }

PC側に1.1.1.2/30の設定をし対象ポートでケーブル接続をし、疎通確認までできればOKです。

Juniperから3Cdamonへftpアクセス実施とアップロード

まずは、juniperにて「start shell」を実施しシェルスクリプトへいきます。

> start shell
%

続いて、該当のディレクトリで、コンフィグを確認します。
「juniper.conf.gz」というファイルがJuniperの起動時に読み込むファイルとなります。

% cd /config/
% ls
juniper.conf.gz 

次に「3CDaemon」へコンフィグをバックアップします。

% ftp 1.1.1.2
Connected to 1.1.1.2.
220 3Com 3CDaemon FTP Server Version 2.0

/* ここで3CDeamonのusernameとパスワードを入力 */
Name (1.1.1.2:admin): anonymous
331 User name ok, need password
Password:
230 User logged in
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp>


/* putで該当ファイルをアップロード */
ftp> put juniper.conf.gz
local: juniper.conf.gz remote: juniper.conf.gz
200 PORT command successful.
150 File status OK ; about to open data connection
  0% |                                                                                                                                                           |     0       --:--
100% |**********************************************************************************************************************************************************|  3608       00:00 ETA
226 Closing data connection; File transfer successful.
3608 bytes sent in 0.10 seconds (35.30 KB/s)

これで完了です。

3CDeamonからバックアップコンフィグをダウンロード

ダウンロードは先ほどの手順と同じです。
該当のファイルを保存しているフォルダにアクセスし、3CDeamonからダウンロードをします。

ちなみに、ダウンロード前にバックアップはとっておきましょう。

% cd /config/

/* コンフィグバックアップ */
% mv juniper.conf.gz 20141107_juniper.conf.gz
% ls
20141107_juniper.conf.gz

以下にて、3CDeamonからコンフィグをFTPでダウンロードします。

% ftp 1.1.1.2
Connected to 1.1.1.2.
220 3Com 3CDaemon FTP Server Version 2.0
Name (1.1.1.2:admin): anonymous
331 User name ok, need password
Password:
230 User logged in
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp> 


/* getで該当ファイルをダウンロード */
ftp> get juniper.conf.gz
local: juniper.conf.gz remote: juniper.conf.gz
200 PORT command successful.
150 File status OK ; about to open data connection
0% | | 0 --:--
100% |**********************************************************************************************************************************************************| 3608 00:00 ETA
226 Closing data connection; File transfer successful.
3608 bytes received in 0.10 seconds (35.41 KB/s)

ダウンロードされたファイルは中身を確認したいですよね。そこでスーパーユーザになることで該当のファイルを確認することが可能です。

% su
% ls
juniper.conf.gz

/* コピーしたファイルの中身を確認 */
% gzip -cd juniper.conf.gz

確認後exitでもとにもどり、再起動を実施します。

> request system reboot

これで再起動後、うまくコンフィグが反映されていればOKです。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアへの技術手順書 ネットワークエンジニアとして、ネットワーク機器の設定、構築って初めのころは大変です。 初めのころなんて聞いたころもない横文字だらけで何がなんやらわからないこと...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Juniper
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次