MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. パソコン関連
  4. Amazon Audible(オーディブル)は本を「聴く」というサービスはイケてんのか?

Amazon Audible(オーディブル)は本を「聴く」というサービスはイケてんのか?

2019 10/21
パソコン関連
2016年5月11日2019年10月21日

小説や本を読むのが好きなんですが、仕事が忙しくなかなかゆっくり本を読む時間がないんです。
家に帰ってもなんだかんだで本を読む時間もなく、ベッドに入って本を読んでも速攻寝てしまいます。。。

バリバリ現役で働いている方はゆっくり本を読む時間なんてなかなかないですもんね。

そんな方にお勧めのアプリがAmazonからサービスで提供されているんです。
それが「Amazon Audible」ってやつなんですが、ようは小説、ビジネス書、自己啓発本やライトノベル、落語まで本を使わずに「聴く」というサービスなんです。

これなら通勤時の電車のなかでも見たい小説や本を聴くことができるわけなんです。

確かに素晴らしいサービスなんですが、ほとんどの方はやっぱり本を「見たい」のではないかと思ってるんですよね。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

Amazon Audible(オーディブル)で本を「聴く」

なかなか本を「聴く」ってなかったのですが、実は結構こういうサービスを待っていた方も多いのではないでしょうか。
本を読むのがめんどくさい方などは、本を聞くことによって何もせずに耳に入ってきますしね。

私も、こういうサービスがあれば結構うれしいなぁとは思っていました。

しかもこの「Audible」は様々なシーンにおいて便利な機能を搭載しているんです。
例えば、以下のような機能があるんです。

  • 再生速度の変更(最小0.75、最大3倍速まで)
  • 早送り、巻き戻し機能。
  • ブックマーク機能
  • 寝ながら聴けるスリープタイマー機能

それに本を読んでいるのはプロのナレータの方が話ているので超聞きやすいんですよね。

目の不自由な方にはすごくいいサービスになるかもしれませんね!

やはりこのサービスは健康な偏りも目の不自由な方に広まるとすごくいいですよね。

目の不自由な方が読む本って結構限られていますし、Audibleのようなサービスがあるとかなりうれしいのではないかと思っているんです。
現在でもAudibleの品揃えはかなりあると思うので、今後ももっと増やしてほしいですよね。

最新の本などAudibleが出てくれるとかなり助かるかも。
。。。ナレーターの方は大変だと思いますが。。。

1か月無料体験ができちゃいます!

実はこのAudibleなんですが、1か月無料で視聴できちゃうんです。
まずはこのお試し版で試してみてはいかがでしょうか。

仕事や家事などをしながら本を聴いてみて実際にどんな感じなのか試してみるのも悪くないかと思います。
ちなみに私もAudibleで落語を聞いたりしています。

本とは違いますが、落語を手軽に聴けるっているのはかなりうれしいもんですよ!

Amazonプライム会員なら3か月無料体験ができちゃいます!

さらにAmazonのプライム会員に登録されている方はAudibleが3か月無料で体験できるんです!
Amazonプライム会員は「年間3,900円」なので月額に直しても「325円」なんですよね。

しかも、無料で映画、ドラマが見放題、音楽聞き放題、写真などの画像を保存し放題なのでかなり便利なんですよ!
私の家でもこのプライム会員でいろんなサービスを使わせてもらっているんですが、今ではなくてはならない代物になっていますよー!

それでは!

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアへの技術手順書 ネットワークエンジニアとして、ネットワーク機器の設定、構築って初めのころは大変です。 初めのころなんて聞いたころもない横文字だらけで何がなんやらわからないこと...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

パソコン関連
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次