【Python】データの型まとめ

PCで「値」を入力する際には、数値と文字列が正しく使われていないと、プログラムが実行できません。
Pythonはこれを「型」といい、正しく使われていないと、プログラムが実行できません。

以下では「データの型」についてまとめました。

「Python」データの型についてのまとめと使い方

データには「型」があります。
整数など小数点のない数値は「int型」と呼ばれています。

Pythonではこのほかにも以下のような方があります。

  • 小数点を含む実数「float型」
  • 文字列を表す「str型」
  • 真偽値を表す「bool型」

いかにそれぞれの「型」の違いを表にしたので、参考にしてください。

【Python】いろんな型の種類
表示例 意味
int型(整数型) 1 100 −50 小数点なしの整数
float型(浮動小数点方) 1.5 −0.6
3.1415
小数点を含む数値
str型 ‘林檎’ ’apple’
“150”
文字列
「’」か「”」で囲む
bool型(真偽値型) True False 正しいor正しくない

型変換と実行例

input()関数で標準入力から入力されたデータは全て文字列型(str)となります。
そのため、足し算や引き算などの計算をしたい場合は、数値(int)型へ変換する必要があります。

このようにある型を別の方に変換することを「型変換」といいます。
型変換をする場合は、型変換の関数の()ないに変換したい値を入れます。

※「test_str_test_int.py」と言うファイルを作成

test_str = '100'
test_int = int(test_str)
number = (test_int + 50) * 2
print(number)

実行結果

$ python3 test_str_test_int.py 
300

test_strが整数とされ、計算ができるようになります。
また、型変換を行う主な関数は以下となります。

関数名
int() 整数
float() 浮動小数点
str() 文字列型

型が合わないとプログラムが実行できず「エラー」となる

int型やfloat型のように数値同士の型同士であれば計算は可能ですが、数値と文字列の組み合わせは計算すると以下のようにエラーを吐きます。

>>> 1 + 2
3
>>> 1 + '2'
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: unsupported operand type(s) for +: 'int' and 'str'
>>> 

input()関数を使ったプログラム

以下では「input_str_int.py」と言うファイルを作成し、input()関数を利用してキーボード入力した文字列を「int型」=整数へ変換し計算させます。

test_str = input('数字を入力: ')
test_int = int(test_str)
number = (test_int + 50) * 2
print(number)

実行結果

$ python3 input_str_int.py 
数字を入力: 50
200
$

プログラミングを書く際は、int型、float型などの数値とstr型の文字列型をしっかりと把握して実行するようにしましょう。




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!