MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. 仮想化
  4. Docker
  5. 【Docker】redmineのコンテナをコマンド一つで簡単に構築する手順

【Docker】redmineのコンテナをコマンド一つで簡単に構築する手順

2021 6/24
Docker
2021年6月23日2021年6月24日

DockerでRedmineを構築したのでまとめました。
イメージダウンロードから構築まで5分もかからないので簡単にできます。

サクッと作りたい方は参考にしてください。
Docker「Redmine」の構築環境は以下となります。

$ cat /etc/redhat-release
Rocky Linux release 8.4 (Green Obsidian)

※CentOS8でも起動します。

RockyLinuxのDockerインストール手順は以下を参考にしてください。

あわせて読みたい
【RockyLinux】Dockerインストールと起動(無償版CE) 「CentOS」の後継「RockyLinux」が使えるようになったので、Dockerをインストールしたのでまとめました。 「RockyLinux」のOSバージョンは以下となります。 ※2021年6月...

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

「Docker」Redmindコンテナの簡単構築方法

今回のRedmineコンテナは以下の公式ページを参照にしています。
https://hub.docker.com/_/redmine

「Redmine」イメージダウンロード

以下コマンドで「Redmine」のイメージをダウンロードします。

$ docker pull redmine

イメージがダウンロードできたことを確認します。

$ docker images
REPOSITORY   TAG       IMAGE ID       CREATED       SIZE
redmine      latest    0d2f9514ef92   5 weeks ago   532MB

「Redmine」コンテナ起動

次にダウンロードしたイメージからコンテナを起動します。
アクセス用の対象ポート「3000」にアクセスすることで、Redmineコンテナのアクセスポート3000にアクセスできるようにします。

※上記ダウンロードをしなくても以下のコマンドだけで、ダウンロード、コンテナ起動ができます。

$ docker run -d -p 3000:3000 --name some-redmine redmine
0d96d01cd7c2eedfa4da2d8e75c3537fa66e8e223ae3d9791ff0c0562448f083

以下コマンドでRedmineのコンテナが起動したことが確認できます。

$ docker ps
CONTAINER ID   IMAGE     COMMAND                  CREATED         STATUS         PORTS                                       NAMES
0d96d01cd7c2   redmine   "/docker-entrypoint.…"   3 seconds ago   Up 2 seconds   0.0.0.0:3000->3000/tcp, :::3000->3000/tcp   some-redmine

コンテナへのアクセス用のFirewallを許可

Redmineコンテナが起動してもブラウザからはアクセスできません。
「http」と今回アクセス用で使用する「3000」番のポートを許可します。

$ firewall-cmd --zone=public --add-service=http --permanent
$ firewall-cmd --zone=public --add-port=3000/tcp --permanent
$ firewall-cmd --reload
success

以下のコマンドで対象のサービスとポートが許可されていることを確認します。

$ firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: ens192
  sources:
  services: cockpit dhcpv6-client http ssh
  ports: 3000/tcp
  protocols:
  masquerade: no
  forward-ports:
  source-ports:
  icmp-blocks:
  rich rules:

ブラウザから「Redmine」へアクセス

上記で構築後、準備ができればRedmineへアクセスします。

http://:3000
例)
http://192.168.1.1:3000

アクセスすると以下の画面が表示されれば成功です。

後は「ログイン」をクリックし、パスワードを変更しておきます。
デフォルトID/Passは以下となります。

ID,pass
admin/admin

Docker「Redmine」コンテナの構築手順は以上となります。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Docker
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次