これからエンジニアとして働きたいという方。
エンジニアになるためには、何から始めれば良いのか、どのようなことを学ばなければいけないのか、わからない方が多いと思います。
もちろん私もエンジニアになりたいと思った頃は何から始めれば良いのか、全く分かりませんでした。
パソコンがあったとしても何から手につければ良いのかもわからずです。
また、エンジニアになりたいと言っても、どのような仕事をしたいのか。
例えば開発系のエンジニアになりたい、Web系のエンジニアになりたいという方、インフラ系の構築をしたいなど色々あります。
そのような方のために今回はパソコンとオンライン環境があれば、いつでもどこでも学習ができる代表的なオンライン学習の「progate」と「Udemy」について比較してみました。
「Progate」と「Udemy」を比較。どちらがエンジニアの技術の学習向いているのか
代表的なオンライン学習講座の「Progate」と「Udemy」ですが、それぞれの特徴があります。
エンジニアの私から見た感じだと、以下のように別れます。
- 「Progate」:プログラミングを中心に学習したい
- 「Udemy」:プログラミングだけでなく、幅広い技術系を学習したい
2つのオンライン学習は、自分がエンジニアとしてどの分野に進みたいかで大きく変わっていきます。
プログラミング言語を使用した開発系などの仕事をするのであれば「Progate」。
プログラミングだけでなく他ジャンルに及ぶ技術、インフラ系(ネットワーク、仮想基盤、クラウド)、デザイン系、音楽、ビジネススキルなどの教育系など幅広い分野を学ぶのであれば「Udemy」となります。
また、「Progate」と「Udemy」はそれぞれ学習方法も異なります。
スライド形式で自分のペースで学習をするのか、動画を見ながら講師の話を聞きながら学習するのか、それぞれ自分にあった学習方法を選びましょう。
以下では「Progate」と「Udemy」についての詳細をまとめています。
各オンライン学習の比較表
「Progate」と「Udemy」の簡易比較 | ||
Progate | Udemy | |
コース数 | 84コース(2021年10月時点) | 155000コース |
有料料金 | 月額1,078円 | 講座によりけり 1,000〜数万円 |
支払い | クレジット(銀行振込も一応有り) | クレジット・銀行振込・スマホ決済 |
詳細 |
「Progate」とは
「Progate」はプログラミング言語をオンラインで学習できるサービスです。
プログラミング初心者でも、プログラミングの基礎コースは「無料」から始められる所が特徴です。
プログラミングの学習はスライド形式による学習方法で、自分のペースで学習できる所が特徴です。
コースの内容も見た目がシンプルでわかりやすく、プログラミング初心者の方にとってもとっつきやすくなっています。
また、スライドでの学習後には実際にプログラミングを実施する機能があります。
学習と実際に手を動かしてプログラミングをするので技術スキルがアップします。
「Progate」はプログラミング学習が中心
「Progate」を利用する人は主にプログラミングをするエンジニアとなります。
学習で使用するプログラミング言語は人気の言語が多く主に以下のようなエンジニア向けの学習となります。
- 開発系
- サーバーサイド言語
- Webアプリ
- モバイルアプリ
- 科学演算・機械学習
- アニメーション実装…etc
プログラミング言語を基礎知識から学びたい、とりあえず基礎学習を無料で受けてみたいという方はおすすめです。
「Progate」はスライド形式の学習方法
「Progate」の学習方法はスライド形式となります。
それぞれの学習の説明のスライドを読みながら学習し、最後に実際にプログラミングを動かしていきます。
説明文の文字で学習していくため、活字での学習が得意な方は使いやすいサービスとなります。
「Progate」の無料コース
「Progate」は無料コースが豊富で、基礎的な学習はほとんど「無料」で利用することができます。
まずは、どのようなプログラミング言語を学びたいか悩んでいる方などは、無料のコースを利用してみて、自分にあった言語を見つけるのも良いです。
ただ、無料コースだけでは、実践的なプログラミングは学べないことは頭に入れておきましょう。
「Progate」の費用
プログラミングの基礎的な知識を身につけるのであれば、「無料会員」登録となりますが、実践的なプログラミングを学習するには「プラス会員」への登録が必要となります。
料金は「税込¥1,078/月」となります。
無料会員はプログラミングの基礎レベルとなる「18レッスン」を学習できますが、有料会員になると、ProgateでProgateで公開している「すべてのレッスン」を基礎から実践まで学習することができます。
制限も全くないので、好きなだけプログラミングが学習できます。
「Progate」のメリット
「Progate」の最大のメリットは「無料コース」の豊富さです。
自分が学びたいプログラミング言語を基礎的な知識までは無料で学習することができます。
また、全くのプログラミング初心者からでもしっかりと学べ、解説もわかりやすいので、プログラミングが不安な方でも入りやすい内容となります。
「Progate」のデメリット
Progateのデメリットは、すべてWebサービス上での学習となるので、開発環境を利用しての学習が学べないところとなります。
基礎的な知識、プログラミング言語は学べますが、実際に開発や仕事をする上では開発環境がないと何もできません。
自分のパソコンに開発環境をインストールすることは別で調べることになるので、環境の構築までは学ぶことは頭に入れておきましょう。
「Udemy」とは
「Udemy」はプログラミングの学習はもちろんのこと、多岐にわたってエンジニア関連の技術の学習ができる「動画形式のオンライン講座」となっています。
これからプログラミングを始めるという方でも、動画をみながら学習をし、本やサイトの文章をみても理解できない方など実際に動画で設定の流れなどを見せてくれるので理解しやすいです。
また、基本的な環境構築作業など面倒なところも動画で実際に見ながら学習ができるので実践向けの学習には最適です。
こちらもオンライン環境があれば場所を選ばず、どこでも学習ができるのでおすすめです。
Udemyについての詳細は以下のページも参考にしてください。
「Udemy」は技術系の講座が豊富
「Udemy」はとにかく学習できるオンライン講座が豊富です。
プログラミングの学習はもちろんですが、実践に近い学習や、なかなか学習できない応用的な技術も学ぶことができます。
また、プログラミングだけでなく、インフラ系エンジニア(ネットワーク系、サーバー系)、ハードウェア、Windows系など様々な技術系コースを学習することができます。
私もインフラエンジニアですが、ネットワークなどの基礎であるCCNAのコースも、Udemy
で学習することができます。
幅広いエンジニアの学習にはUdemyがおすすめです。
「Udemy」は動画形式の学習方法
「Udemy」の学習方法は「動画形式」となります。
本やテキストだと、そのまま寝落ちしてしまったり、頭に入らない方は結構いますし、文字だけで先に進まず挫折する方も多いです。
動画形式の学習方法は実際に実践をし、動きを見ながら学習できるので頭に入りやすいです。
また、動画でも何度も巻き戻して、再度確認したいところに戻って学習ができるので使いやすさもすごくいいです。
スマホなどで電車の移動中など動画を見ながら学習ができるので、動画と解説を聞きながら学習するのもおすすめです。
「Udemy」の無料コース
Udemyは無料で視聴できるコースもかなり豊富にあります。
例えば、Pythonなどのプログラミング入門なども無料で利用することもできます。
基本的に基礎的なところの講座なのですが、お試しで自分の学習に合っているのか試してみるのもいいです。
「Udemy」の費用
「Udemy」は各講座ごとに「買取り」となります。
費用としてもピンキリとなり、1,000円台のものもあれば、2万円台の講座もあります。
実際に私の場合、インフラエンジニアでこれまで、IT関連(プログラミング、ネットワーク系など)の講座を受講すると数十万もかかるようなことが当たり前でした。
Udemyでは1万円もあれば、十分な講座が受けれますし、何度でも動画で学習をすることができます。
一昔前に比べたらかなりお得です。
「Udemy」のメリット
「Udemy」のメリットは、実践的な学習ができるところです。
実際に細かいところであまり聞けないところなど、実際のエンジニアが解説し、動画で動かしながら学習するのでスキルアップとしては最適です。
また、Udemyでは講座の買取となるので、月額の費用は不要となり、一度購入すると何度でも学習することができます。
やり方によっては、月額料金を支払うよりも安くなる可能性はあります。
私も入門講座を1万円ほどで購入すれば、あとはいつでも何度でも見ながら学習ができるのでUdemyはお勧めします。
パソコンで開発環境を構築すれば、実践的な学習もできるはずです。
「Udemy」のデメリット
「Udemy」のデメリットは、完全な初心者は向いていないところです。
ある程度の知識を持った上で、「Udemy」を利用する必要があります。
※ただし、初心者でも座学的に学べるコースもあるので気にすることはないと思います。
最低ラインとして、例えば自身のパソコンにプログラミングの開発環境を入れておく、仮想サーバーを学習用としてインストールしておく必要はあります。
自宅にサーバーが置けない人は「VPS」を利用することをおすすめします。
月額のレンタル料金も300円台から利用できるので便利です。
その開発環境をインストールする講座もありますが、このサイトでもプログラミング環境のインストール、仮想マシンのインストール方法などのページがあるので参考にしてください。
比較まとめ
「progate」と「Udemy」の比較まとめとしては以下となります。
どちらも、自分にあう学習の仕方があるので、まずは無料のコースから初めて試してみることをおすすめします。
エンジニアのオンライン学習
ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。
おすすめオンライン教材 | |
自宅で学習ができるオンラインスクール | |
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。