F5社(BIG-IP)でSCPを使った自動コピーのスクリプトを作成しました。
RANCIDをとTFTPサーバを構築前提としたスクリプトなので完全にニッチな記事ですが、メモをしておきます。
RANCIDとTFTPサーバの構築手順は以下の記事をご参照ください。
あわせて読みたい


【RANCID】NW機器コンフィグ差分管理ツールをインストール
RANCIDっていってもティム・アームストロングのランシドではないです。 最強のネットワーク機器のコンフィグ差分ツールです。 何がいいかっていちいち、機器にte...
あわせて読みたい


TFTPサーバのインストールと設定
TFTPサーバはTCP/IP上でファイルをやり取りするサーバです。 今回は、TFTPサーバのインストールと設定をし、実際にNW機器からコンフィグをアップロードできるか検証して...
目次
cloginコマンドとSCPコマンドを利用したスクリプト
今回は、F5社のBIG-IPですが、うまくTFTPがアップロードできないことがあります。
確証はないですが、ucsファイルはマネージメントポートからでないとアップデートできない???
とりあえず、SSHでアクセスできるのであればSCPでucsファイルのアップデートができたのでスクリプトを書いておきます。
#!/bin/bash
#
#testxxは上位側でTFTPのFWを開けていないため、SCPを使用したファイル転送を実施する。
#
#testxxを変数Testへ代入
for Test in test01 test02
do
#ホスト名をTestへ読み込みコンフィグを取得
echo ""
echo "#################################"
echo "TEST機器_$Testをバックアップ"
echo "#################################";
/usr/local/rancid/bin/clogin -t 300 -c "cd /var/local/ucs/ntmshnsave sys ucs $Test-confignquitn" $Test
#scpでファイル転送を実施
expect -c "spawn scp root@$Test:/var/local/ucs/$Test-config.ucs /tftpboot/. ; expect password ; send <password>n ; expect $ ; exit"
done
今回は「bash」を使っていますが、shellで「SCP」コマンドを使うときは、「expect」コマンドと、「spawn」コマンドを使用します。
これ使わないと、scpコマンドが使えなかったっす。
以上です。
あわせて読みたい


サーバーエンジニアへの構築手順書
サーバエンジニアにおすすめの構築手順をまとめたページです。 サーバ初心者の方。じぶんも初心者なので、そっから目線で構築した設計手順書となっています。 ご興味の...
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

コメント