IIJmioはMVNO事業者としては2012年サービス提供開始ということで、この業界の中では老舗のMVNO事業者です。
格安SIMを選ぶ時に基準としてもよく使われるIIJmioですが、これまでの実績と安定した人気を誇るお馴染みの格安SIMブランドとも言ってもいいです。
また、ドコモやauを選べるマルチキャリアなので幅広い層の乗り換えにも対応しています。
格安SIMに乗り換えを考えている方で今迷っている方は今回、IIJmio紹介するので参考にしてください。
IIJmioはドコモとauに対応し、ファミリープランなどの通話プランも充実しているおすすめMVNO
IIJmioは私の家でも使っていますが、とにかく初心者の方におすすめしたいMVNOです。
SIMやスマホに詳しくない方はちょっとハードルが高いですが、格安SIMをはじめるにあたり、とりあえずやってみようっていう方におすすめの格安SIMです。
IIJmioのサービス一覧は以下となります。
みおふぉんのサービス内容一覧 | |
---|---|
サービス | 内容 |
最安プラン | 音声SIM1,600円/月(3GB) |
通話定額 | ◯ |
高速切替 | ◯ |
チャージ | 100M/200円 |
実店舗 | ◯ |
最低利用期間 | 12ヶ月 |
IIJmioは私の家族でも使っており、我が家ではIIJmioと光回線のサービスをセットで契約しています。
また、光回線をさらに高速化するためにIPoEも追加オプションで契約しており、全部合わせても月々9,000円くらいです。
※ちなみに光回線も契約するとずっと600円割引できるんです!
家族でSIM使って光回線とオプションをつけて1万円を切る金額なので、お得感は満載です。
詳しいことは以下の記事で紹介しているので参考にしてください。
私が格安SIMをIIJmioにする理由。我が家の月額通信料教えます。
さらにIIJmioをおすすめするところは以下で紹介します。
IIJmioの主な料金プラン
IIJmioは格安SIM選びをするときの標準と考えてください。
IIJmioは何よりも、老舗のMVNOでこれまでの運営経験があり、技術力もしっかりしています。
安定した格安SIMを選びたいときは必ずと言っていいほど、IIJmioをおすすめします。
料金プランもIIJmioを基準に他の格安SIMと比べるのもいいかと思います。
IIJmioの主な料金プラン | ||
---|---|---|
プラン | 月額:音声/データ | 容量 |
ミニマムスタートプラン | 1,600円/900円 | 3GB |
ライトスタートプラン | 2,220円/1,520円 | 6GB |
ファミリーシェアプラン | 3,260円/2,560円 | 10GB |
初期バーストで低速時も快適
データ容量を使い切った際など、普通なら通信が低速になるとサイトを開くのにも読み込み時間が掛かり、ストレスが溜まってしましますが、IIJmioは最初の読み込みだけ早く「低速バースト」なのでストレスなく、サイト閲覧程度なら違和感がなく使えます。
家族通話がお得なオプションあり
IIJmioのおすすめなところは、家族通話がお得なオプションがあるところでしょうか。
家族間で長い電話をしない場合は、家族間10分、誰とでも3分かけ放題が用意されています。
また、家族と長めに話したい方は、家族間で30分以内で無料通話ができ、家族以外とでも10分かけ放題となるオプションが用意されています。
契約と申請の間口が広い
IIJmioのおすすめなところで、大手家電販売店「ビッグカメラ」、「コジマ」、「ソフマップ」でIIJmioの格安SIMを購入することができます。
ビッグカメラの「BICSIMカウンター」はIIJmioの専用の対面窓口となっているため、ウェブから契約するのが難しい方は窓口で契約することをおすすめします。
また、全国の郵便局内にある申込書申請はがき経由で申込書を入手でき、本人確認書類と一緒に投稿することで、SIMを契約できるところも特徴です。
データ節約面に役立つサービスが豊富
上記のように、IIJmioの特徴は契約のしやすさではないでしょうか。
独自の店舗は構えていませんが、ビックカメラと提携した「BICSIM」を提供しており、独自カウンターを設けて対面で契約できます。
しかも、BICSIMは、オリジナル特典も付いているのでお得です。
名前はBICSIMですが、実質IIJmioです。
さらに郵便局でも格安スマホとのセット販売を開始するなど、他のMVNO事業者にない販売路線を展開し、幅広いユーザーにアプローチしています。
とにかく、格安SIMを販売するMVNO事業者としては老舗であり、これまでの経験も豊富にある安定しています。
格安SIM選びに困っている方は、まずは【みおふぉん】を選んでみてはいかがでしょうか。
それでは!
エンジニアのオンライン学習
ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。
おすすめオンライン教材 | |
自宅で学習ができるオンラインスクール | |
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメントを残す