MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. VPS
  3. ConoHaVPS
  4. 【ConoHa VPS】アプリケーションテンプレート解説とまとめ

【ConoHa VPS】アプリケーションテンプレート解説とまとめ

2021 11/22
ConoHaVPS
2021年11月22日

VPSではサーバーを利用時にOSを入れて動作させる以外にも、初めからアプリケーションツールが用意されており、それを導入することで、無駄な設定時間を省き利用することができます。

「ConoHaVPS」では人気のあるアプリケーションテンプレートを複数用意しており、業務ツールから、Web、ゲーム系など多ジャンルのアプリケーションを選択し、インストールすることができます。
以下で「ConoHaVPS」で利用できるアプリケーションテンプレートをまとめました。

目次
  1. 「ConoHa VPS」で利用できるアプリケーションテンプレートまとめ
    1. アプリケーションテンプレート一覧
    2. 業務ツール
    3. 管理・監視・解析ツール
    4. 開発系
    5. Webサイト関連
    6. データベース
    7. ソーシャルネットワークサービス
    8. 仮想化
    9. クラウドストレージ
    10. ゲーム
    11. 便利ツール
    12. その他
  2. まとめ
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

「ConoHa VPS」で利用できるアプリケーションテンプレートまとめ


「ConoHa VPS」ではアプリケーションを簡単にインストールすることができます。
インストールを完了するまでの解説も「ConoHa VPS」内で導入手順などを展開しているので安心してインストールすることができます。

アプリケーションテンプレート一覧

現在、「ConoHa VPS」では以下のアプリケーションテンプレートが利用できます。
※2021年11月時点

テンプレート名 バージョン情報
ArchiveBox 0.4.21-64bit [ubuntu-18.04]
Assetto Corsa 1.16.4-64bit [ubuntu-18.04] ※
baserCMS 4.3-64bit [centos-7.8]
Cacti Nagios 1.2.17-4.4.6-64bit [centos-7.9]
concrete5 8.5.5–64bit [centos-7.9]
CS:GO latest-64bit [ubuntu-18.04] ※
Django 3.2-64bit [centos-7.9]
Docker 20.10-64bit [ubuntu-20.04]
Dokku 0.23-64bit [ubuntu-20.04]
Drupal 9.1-64bit [centos-7.9]
Factorio latest-64bit [ubuntu-20.04] ※
GitLab 13.9-64bit [centos-7.9] ※
ISUCON7 [ubuntu-16.04]
ISUCON8 [Ubuntu-16.04]
Jenkins 2.289-64bit [centos-7.9]
Jitsi Meet 2.0.5142-64bit [ubuntu-18.04]
Joomla 4.0.3-64bit [centos-7.9]
かんたんKUSANAGI 0.3.0-64bit [centos-7.8] ※
LAMP(PHP) latest-64bit [ubuntu-20.04]
LAMP(PHP) latest-64bit [ubuntu-20.04]
Laravel 8.6.2-64bit [centos-7.9]
LEMP(PHP) latest-64bit [centos-7.9]
Mastodon 3.3.0-64bit [ubuntu-20.04]
Matomo 4.5.0-64bit [centos-7.9]
Mattermost 5.39.0–64bit [centos-7.7]
MediaWiki 1.35.2-64bit [centos-7.9]
Metabase 0.35.3-64bit [centos-7.8]
Minecraft JAVA版 1.17.1-64bit [ubuntu-20.04] ※
Minecraft 統合版 1.17.40.03-64bit [ubuntu-18.04] ※
MIRACLE ZBX 3.0-64bit [centos-7.3] ※
MongoDB 4.0-64bit [centos-7.5]
Node.js 10.15-64bit [centos-7.6]
ownCloud 10.6.0-64bit [centos-7.9]
Prometheus 2.30.3-64bit [ubuntu-20.04]
Redis 5.0-64bit [centos-7.6]
Redmine 4.2-64bit [centos-7.9]
Ruby on Rails 6.0.3-64bit [centos-7.8]
テラリア 1.4.1.2 [centos-7.9] ※
Valheim latest-64bit [ubuntu-20.04] ※
Webmin 1.973-64bit [centos-7.9]
WordPress
(KUSANAGI)
9.0-64bit [centos stream8]
Zabbix 5.4.2-64bit [ubuntu-20.04]
7 Days to Die A19.6B8-64bit [ubuntu-20.04] ※

「※」印は 512MBプランに提供されていません

以下ではそれぞれの利用用途にあったアプリケーションテンプレートを紹介します。

業務ツール

Cacti Nagios

サーバーやネットワークの死活監視、トラフィック監視などで利用されるソフトウェアです。
企業の機器の監視ツールとしても利用されています。

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/cactinagios/

Jitsi Meet

オンラインビデオ会議を行うためのソフトウェアとなります。

公式ページ
https://meet.jit.si/
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/jitsimeet/

Mattermost

チャットツールを独自のサーバで構築できるソフトウェアテンプレートとなります。

公式ページ
https://mattermost.com/
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/mattermost/

管理・監視・解析ツール

Zabbix

様々なネットワーク、サーバー、アプリケーションの統合監視ができるオープンソースソフトウェアとなります。
運用系業務でも多くの企業で利用されているツールとなります。

学習用途などに使うこともおすすめです。

公式ページ
https://www.zabbix.com/jp

MIRACLE ZBX

Zabbixをベースとした統合システム監視ソリューションとなります。

公式ページ
https://www.cybertrust.co.jp/zabbix/
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/miraclezbx/

Redmine

業務などのプロジェクト管理ができるオープンソースソフトウェアとなります。

公式ページ
https://redmine.jp/

Webmin

WebminはLinuxやUnixなどのシステムをWebブラウザ上で管理設定ができるツールです。
ユーザーアカウントの設定、管理やApacheなどのオープンソースのアプリケーションの変更、制御、RAIDなどのハードウェアの設定などが可能です。

公式ページ
https://www.webmin.com/

Webminに関しての記事、構築についてはこちらを参照ください。

あわせて読みたい
ウェブブラウザで簡単サーバー操作!Webminをインストール! Mailサーバを構築していくうちに、サーバーを「Webmin」で管理するとかどうとか耳にしました。 。。。「Webmin」??? ようはウェブブラウザ上で、GUIによるサーバ管理...

Matomo

Webサイトへのアクセス解析ソフトウェアとなります。
PHP/MySQLサーバー上で動作するウェブ解析用オープンソースソフトウェアで、既知のトラフィック解析ツールとなります。

公式ページ
https://matomo.org/

Metabase

オープンソースのデータ可視化ツールとなります。

公式ページ
https://www.metabase.com/

Prometheus

オープンソースソフトウェアの監視システムとなります。
サーバー、ネットワーク、アプリケーションなど様々なシステムを監視することが可能です。

公式ページ
https://prometheus.io/

開発系

GitLab

「GitHub」のようなGitリポジトリマネージャーを独自のサーバで構築できるソフトウェアとなります。

公式ページ
https://www.gitlab.jp/
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/objectstoragegitlab/

Jenkins

「Jenkins」は「ソフトウェアのリリーススピードの向上」「開発プロセスの自動化」「開発コストの削減」といった目的とするオープンソースのツールとなります。

公式ページ
https://www.jenkins.io/

Node.js

サーバーサイドで実行可能なJavaScriptとなります。

公式ページ
https://nodejs.jp/

Webサイト関連

WordPress(KUSANAGI)

WordPressを高速に動作させるためのイメージとなります。

公式ページ
https://kusanagi.tokyo/

解説/参照URL
https://www.conoha.jp/vps/kusanagi/

かんたんKUSANAGI

Webブラウザ上から世界最速級WordPressのKUSANAGIをかんたんに設定できるイメージとなります。

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_template/

Ruby on Rails

Rubyで構築された、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークとなります。

公式ページ
https://rubyonrails.org/

baserCMS

PHPで開発された国産のウェブサイト向けコンテンツ管理システムです。
会社などのWebサイト(コーポレート)サイトにお勧めの国産のオープンソースCMSとなります。

オープンソースとしても無償配布されています。

公式ページ
https://basercms.net/

concrete5

PHP、MySQLなどで動作するオープンソースのコンテンツ管理システムです。
手軽にWebサーバ上でホームページの運営管理が出来るCMSとして2008年6月にオープンソース化されています。

公式ページ
https://concrete5-japan.org/

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/concrete5/

Django

Pythonベースで構築されたWebアプリケーションフレームワークとなります。
コンテンツ管理システム、WikiなどのソーシャルネットワークやニュースサイトなどのWebアプリケーションを少ないコードで簡単に作成できます。

公式ページ
https://docs.djangoproject.com/

ConoHaVPSで構築したDjangoの構築手順は以下を参照ください。

あわせて読みたい
【CentOS8】DockerコンテナでDjango起動確認(ConoHaVPS)エラー対応あり ConoHaVPSでCentOS8をインストールしDockerコンテナ上で「Django」を起動させるまでをまとめました。 また、外部からのアクセスまで確認しているので参考にしてください...

Drupal

「Drupal」(ドゥルーパル/ドルーパル)は世界中で幅広く利用されているCMSとなります。
世界的な大企業、政府機関、大学、NGO など大規模なサイトを中心に幅広く利用されており、プログラム言語 PHP で記述されたオープンソースの CMS(コンテンツ管理システム)となります。

「Drupal」は柔軟で拡張性の高いプラットフォームで、通常のウェブサイトを公開するほかにも、多言語で様々なデバイスに向けた情報の配信が可能となります。

公式ページ
https://www.drupal.org/

Joomla

世界中で幅広く利用されているオープンソースCMSです。
日本では知名度は高くはないですが、海外では数多くの受賞歴を誇るホームページ作成ツールとなります。

公式ページ
http://www.joomla.jp/

LAMP(PHP)

Webサイト制作でよく使われる「Linux」+「Apache」+「MariaDB」+「PHP」構成のテンプレートとなります。

解説/参照URL
https://www.conoha.jp/vps/function/lamp/

LEMP(PHP)

NginxにLua処理系の統合等の拡張を施したOpenRestyを使用する「Linux」+「Nginx(OpenResty)」+「MariaDB」+「PHP」構成のテンプレートとなります。

Laravel

PHPで構築された、MVCのWebアプリケーション開発用の無料フレームワークとなります。

公式ページ
http://laravel.jp/

MediaWiki

Wikipediaで使われているウィキエンジンのテンプレートとなります。

公式ページ
https://www.mediawiki.org/wiki/MediaWiki/ja
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/mediawiki/

データベース

MongoDB

Server Side Public License で提供されるドキュメント指向データベースとなります。

公式ページ
https://www.mongodb.com/

Redis

ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベースとなります。
連想配列、リスト、セットなどのデータ構造を扱える。いわゆるNoSQLデータベースの一つです。

公式ページ
https://redis.io/

ソーシャルネットワークサービス

Mastodon

Twitterのような投稿ができる分散型ソーシャルネットワークを実現するオープンソースソフトウエアです。
ミニブログサービスを提供ソーシャルネットワークサービスとなります。

公式ページ
https://mstdn.jp/
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/mastodon/

仮想化

Docker

Dockerはコンテナ仮想化を用いてツールやアプリケーションの開発・配置・実行をするオープンソースソフトです。
コンテナ仮想化を用いたOSレベルの仮想化により、開発・実行環境から隔離し軽量で早いアプリケーションの提供を可能にします。

コンテナ技術は近年利用者が増え、エンジニアの技術の一つとしても利用されるオープンソフトとなります。
学習用としても利用することをおすすめします。

公式ページ
https://www.docker.com/

ConoHaVPSで構築したDockerの構築手順は以下を参照ください。

あわせて読みたい
【CentOS8】Dockerインストールと起動・SSHアクセスまで(無償版CE) CentOS8でDockerインストールを実施し、CentOS8のコンテナを構築・sshアクセスまでを構築したので手順を公開します。 CentOSのバージョンは以下となります。 2020年11月...

Dokku

軽量なコンテナ型のアプリケーション実行環境となります。
「Dokku」はDockerをベースにした、PaaSを構築できるオープンソースソフトウェアです。

公式ページ
https://dokku.com/

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/dokku/

クラウドストレージ

ownCloud

「Dropbox」のようなオンラインストレージやGoogleカレンダーのようなスケジュール同期を提供するオープンソースソフトウェアとなります。

公式ページ
https://owncloud.jp/

https://support.conoha.jp/v/owncloud/

ゲーム

「Minecraft JAVA版」、「Minecraft 統合版」

「Minecraft」のマルチサーバーをかんたんに構築できるイメージとなります。

公式ページ
https://www.minecraft.net/ja-jp/about-minecraft

解説/参照URL
https://www.conoha.jp/vps/function/minecraft/

テラリア

テラリアマルチサーバーを構築できるイメージとなります。

公式ページ
https://www.spike-chunsoft.co.jp/terraria/
解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/terraria/

Assetto Corsa

カスタマイズ性が高いレースシミュレーションゲームです。
複数人で同じマップ上で同時にプレイする場合はサーバーが必要となります。

公式ページ
https://assettocorsa.games.dmm.com/

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/assettocorsa/

CS:GO

Counter-Strike: Global Offensive(略称: CS:GO、CSGO)は対戦FPSゲームのマルチサーバを構築できるイメージとなります。

公式ページ(Steam)
https://store.steampowered.com/app/730/CounterStrike_Global_Offensive/?l=japanese

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/csgo/

Factorio

「Factorio」のマルチサーバーをかんたんに構築できるイメージとなります。
工場を作り、維持するゲームです。

公式ページ
https://store.steampowered.com/app/427520/Factorio/?l=japanese

Valheim

Valheimのマルチサーバーをかんたんに構築できるイメージとなります。
スウェーデンで開発されたサバイバルゲームです。

公式ページ(Steam)
https://store.steampowered.com/app/892970/Valheim/?l=japanese

7 Days to Die

「7 Days to Die」マルチサーバーをかんたんに構築できるイメージとなります。
ゾンビ系、オープンワールドのサバイバルホラーゲームです。

公式ページ(Steam)
https://store.steampowered.com/app/251570/7_Days_to_Die/?l=japanese

便利ツール

ArchiveBox

お気に入りのウェブサイトを保存、アーカイブができるWebアプリケーションです。

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/archivebox/

その他

「ISUCON7」、「ISUCON8」

ISUCONとは「いい感じにスピードアップコンテスト」の略称となります。

毎回異なるWebサービスが出題され、決められたレギュレーションの中でチューニングし、どれだけ高速化できるかを、1〜3人のチームで競うコンテストとなります。

ISUCONはそれぞれ、パフォーマンスチューニングコンテストの予選で使われた問題となります。
予選で使われた問題がすぐに再現できるテンプレートイメージを提供しています。

公式ページ
https://isucon.net/

解説/参照URL
https://support.conoha.jp/v/isucon/
https://support.conoha.jp/v/isucon8-qualify/

まとめ

「ConoHa VPS」で利用できるアプリケーションは以上となります。
種類が豊富で、Webサイトの構築、スキルアップ、学習用途としても利用できます。

また、人気ゲームのマルチサーバーとしても利用できるので、自分のやり方にあったVPSの運用をしましょう。

[btn class=”rich_pink”]
ConoHaVPS公式サイト

[/btn]

「ConoHa VPS」の詳細をもっと知りたい方は以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
【VPS】ConoHaVPSの評判とメリット・デメリットをエンジニア目線で評価 エンジニアの学習で家にサーバーなどのハードウェアが置けない。設置したとしても音がうるさい、電気代がかかるなどの理由でサーバーをさわれない方は「VPS」がおすすめ...

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

ConoHaVPS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
  1. 「ConoHa VPS」で利用できるアプリケーションテンプレートまとめ
    1. アプリケーションテンプレート一覧
    2. 業務ツール
    3. 管理・監視・解析ツール
    4. 開発系
    5. Webサイト関連
    6. データベース
    7. ソーシャルネットワークサービス
    8. 仮想化
    9. クラウドストレージ
    10. ゲーム
    11. 便利ツール
    12. その他
  2. まとめ
目次
  1. 「ConoHa VPS」で利用できるアプリケーションテンプレートまとめ
    1. アプリケーションテンプレート一覧
    2. 業務ツール
    3. 管理・監視・解析ツール
    4. 開発系
    5. Webサイト関連
    6. データベース
    7. ソーシャルネットワークサービス
    8. 仮想化
    9. クラウドストレージ
    10. ゲーム
    11. 便利ツール
    12. その他
  2. まとめ