ネットワークエンジニアとして初心に帰る為の本。基礎は大切!

ネットワークエンジニアとなりたいって人はあまり多くはいないと思います。
とくに”土管”ともいえるルータやスイッチを専門とするエンジニアは、今ではあまりいないのではないでしょうか。

しかし、ネットワークエンジニアは今のインターネットが普及した世界では大切な存在です。
今回おすすめする『ネットワークはなぜつながるのか』という本は、じぶんがIT業界で仕事をするようになり、一番わかりやすくためになった本です。

この本は端末(パソコン)からwebサーバー(ブラウザ)までどのようにインターネットという世界がつながっているのかというのを丁寧に教えてくれます。

ネットワークエンジニア必須の参考書

いろんな参考書はありますが、じぶんが一番”インターネット”を全体的に理解できたのがこの参考書です。
中身も、その他の参考書に比べ難しく書いてはいないし、とっつきやすい参考書ではないでしょうか。

もちろん、初心者でもわかりやすく説明されています。この業界で仕事をしてみたいって方は、全体の内容がある程度つかめるのではないでしょうか。

熟年者にとってもいい参考書です。
じぶんもこれまで、ハイエンドルータから末端の機器、今ではサーバー関連の仕事を携わっていますが、たまに読み返してみると忘れてたことや、再度理解を深めれることが多いですよ。

じぶんの感想としては

ネットワークエンジニアになる為の教科書。また、熟練者でも読み返すとなお、為になる本です。
解説もすごくわかりやすく、抵抗感が感じられないと思います。

自分の端末(パソコン)からブラウザ(IE、ファイアフォックスetc..)にURLを入力しWebページが表示されるまでの道筋、パケットの流れ、各ネットワーク機器の動作と、その裏側で働くTCP/IP、LAN、光ファイバなどの技術を丁寧に説明してくれて、ほかの頭でっかちな参考書より大まかな動きは理解できます。

インターネットの世界を通ってWebサーバまで行き、そこから帰ってくる道筋の途中には今のネットワークの主要な技術が組み込まれている。たとえばルータやスイッチ、ハブ、サーバに至るまで。
その中で各機器やOS(ソフトウェア)がどのような動きをしていくかを見ていくとネットワークの動きがわかって来ると思います。

この本の大きな特徴として以下を取り上げています。

  1. ネットワークの全体の動きがわかる“探検ツアー”
    ブラウザにURLを入力してから、サーバーがWebページの情報を返信してくるまでの過程を順番に追っていきます。入力されたデータがパケットになり、LAN、ハブ、ルーターを通り、プロバイダの回線を抜け、ファイアウォールをくぐり、いろんな装置を経由しながら、最終的にWebサーバーを目指していく様子を追っていきます。
  2. 2大技術TCP/IP、LANが確実に理解できる!
    IPアドレス、ネットマスク、デフォルト・ゲートウエイなどはパソコンのTCP/IPの設定で目にしますし、家庭内でもLAN、ルータが普及しMacアドレスなど身近になっています。「イメージとしてはなんとなくわかる」というのがこの本できちんと理解ができます。
  3. 最先端の光ファイバの中身ものぞいてみよう!
    インターネットの普及で、家庭とプロバイダをつなぐアクセス回線の技術も進んでいます。一昔前のADSLでの通信、光ファイバが高速化できている仕組みなどをくわしく解説しています。

引用:Amazon.co.jp: ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識: 戸根 勤, 日経NETWORK: 本.

ネットワークの全体の動きを理解するには十分な参考書

ネットワークならネットワーク。サーバーならサーバってな感じでそれぞれの専門書でプロトコルやプログラムなどを理解していっても部分的でインターネットの世界では全体を見れないですよね。

ネットワーク全体の動きを知るうえで最低限必要な知識を知ることができ、熟練者でも技術レベルの再確認をするにもおすすめだと思います。

ただ、文章が多く図としての説明は乏しいですが、そこはネットワークエンジニアとして想像し、論理的なネットワークを作っていきながら理解を深めてはどうでしょうか。

初めての方は難しいですが。。。

まとめ

ネットワークエンジニアって、ほんと難しいです。
この業界って”発展途上”だし、いまだに新しい技術が増え続けています。(最近は落ち着いているみたいだが。)

しかも、参考書の分厚さ。頭が痛くなります。

これから、ネットワークエンジニアになるぞって方は、頑張れなんていいません。
むしろ、気合です。

じぶんもパソコンも使えない人間でしたが、今では小規模ISPくらいのネットワークの設計、構築は自分でできるくらいになりました。
まぁ、周りの助けもあったんですが。

あきらめず、何度でも挑戦して、こいつはすごい!っていうネットワークエンジニアになってください。

ということでもっと、専門的な参考書がいいって方はこちらでどうぞ。

それでは!




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!