H3Cネットワークコマンドまとめ

HPが出しているスイッチ「H3C」のコマンドをメモしました。
このH3Cは他のNW機器と比べて結構コマンド体系が違っています。

コンフィグはCiscoに近いですが、「show」コマンドなんて存在しません。
H3Cは「display」コマンドを使用します。

ついでに「exit」ではコマンドは弾かれます。この機器は「quit」を使うので頭に入れておいてください。

H3CはHP独特のネットワークコマンドです

まずは、「display」コマンドのメモです。「show」ではないので注意しておくこと!
結構重要というか、便利なコマンドもあるので覚えておきましょう。

  • OSバージョン確認
  • display version
    
  • OSの格納先およびバージョンの確認
  • display boot-loader
    
  • 機器情報(型番、シリアルナンバー、MACアドレス等)
  • display device manuinfo
    
  • ファン状態の確認
  • display fan
    
  • 電源の状態
  • display power
    
  • fibテーブルの確認(スイッチングの宛先)
  • display fib
    
  • ルーティング情報
  • display ip routing-table
    
  • vlan情報
  • display vlan all
    
  • リンクアグリゲーション情報
  • display link-aggregation summary
    display link-aggregation verbose
    
  • コンフィグ設定情報
  • display current-configuration
    

設定コマンド

次は、コンフィグの設定例です。
H3CはL2スイッチなので、基本が「vlan」で設定していく感じでしょうか。

  • Ciscoではコンフィグ設定するときは特権モードで「configure terminal」コマンドを使用しますが、H3Cは以下のコマンドを使用します。
  • system−view
    
  • vlan設定
  • interface Vlan-interface100
     ip address 10.0.0.1 255.255.255.0
    
  • アクセスvlan設定
  • interface GigabitEthernet1/0/1
     description "Test"
     port access vlan 100
    
  • リンクアグリゲーション設定
  • interface Bridge-Aggregation1
     port link-type trunk
     undo port trunk permit vlan 1
     port trunk permit vlan 100
     link-aggregation mode dynamic
    
    
    interface GigabitEthernet1/0/1
     description "link-agg"
     port link-type trunk
     undo port trunk permit vlan 1
     port trunk permit vlan 100
     port link-aggregation group 1
    
  • スタティックルート設定例
  • ip route-static 0.0.0.0 0.0.0.0 1.1.1.1
    ip route-static 10.0.0.0 255.255.255.0 2.0.0.1
    
  • NTPサーバ設定例
  • ntp-service unicast-server 10.0.0.1
    
  • snmp設定例
  • snmp-agent
    snmp-agent community write public(任意の名前)
    snmp-agent sys-info version all
    snmp-agent target-host trap address udp-domain 1.1.1.1 params securityname public(任意の名前)
    
  • アクセスリスト設定
  • acl number 2001
     rule 10 permit source 1.1.1.1 0.0.0.127
     rule 20 permit source 2.2.2.2 0.0.0.127
    
  • enableパスワードの設定
  • super password level 3 cipher xxxx
    
  • ssh設定
  • ssh server enable
    
  • telnet設定
  • user-interface vty 0 4 
    
  • 最後は、コンフィグを保存するコマンドです。
  • save
    

こんな感じでメモっておきます。

それでは!




エンジニアのオンライン学習

ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。

おすすめオンライン教材
自宅で学習ができるオンラインスクール

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。



3件のコメント

参考にさせていただきます。

ちなみにHP独自なのですか?
NECのスイッチもそっくりなのですが・・・。

はじめまして。
NECのスイッチも同じコマンド体系だったんですね。
実は私、NECスイッチを使ったことがなく。。。

初めて知りました。今後の参考にさせていただきます。

おはようございます。
お返事送れてすみません。実はNECがOECとしてた様です。

無知でした^^;

ちなみになのですが、これらのスイッチを複数台作成後、全てのスイッチに対しての
ログインテストの自動化を行ったことはございますでしょうか?

実は困っておりまして、バッチやTeraTermのttlなどを利用してみたんですが、
上手く動いたためしがありません。
いろいろググって見て、おそらくciscoなどで出来たようなコマンドにしてるんですが
pingについては即できたのですが、どうもpingのように簡単にはならないようです。

batはこんな感じでsleepを少し変えただけでいろいろやってみました。

set LOGPATH=”C:\result\telnet_result.log_result.log”
echo %date% %time% >%LOGPATH%
※(sleep 5;echo user; sleep 5; echo password) | telnet xx.xx.xx.xx >> %LOGPATH%

※行をIPアドレス変えて増やす形です。

ttlは・・長いんですが。

;=======================
;; [[初期値設定]]
;; ユーザ名/パスワードファイル設定
USERNAME = ‘user’
password = ‘pass’
;; 配列設定(接続先IPアドレスを代入)
strdim HOSTNM xx ;ホストの数
※HOSTNM[0] = ‘xx.xx.xx.xx’
;=========================================================

; コマンド組立て
COMMAND = HOSTADDR
strconcat COMMAND ‘:23 /nossh /T=1 /auth=password /user=’
strconcat COMMAND USERNAME
strconcat COMMAND ‘ /passwd=’
strconcat COMMAND PASSWORD

; 接続
connect COMMAND

; 接続判定1(接続出来ない場合はメッセージを表示しマクロ終了)
if result 2 then
messagebox ‘接続できませんでした、終了します’ ‘接続エラー’
end
endif

; 接続判定2(接続して10秒以内にプロンプトが表示されない場合もマクロ終了)
timeout = 10
wait ‘$’ ‘#’
if result = 0 then
messagebox ’10秒間応答がありませんでした、終了します’ ‘接続エラー’
end
endif
;=========================================================
;ログ収集省略します。
;=========================================================
;; マクロ終了
end

こんな感じなのですがきっかけでも与えていただけたらと思いまして
書き込み致しました。

猿渡 孝三 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
げんき☆ひろき
インターネット関連のSEをやっています。 ネットワーク、サーバー、ストレージ、仮想基盤まで幅広く手を出しており、MVNOの構築経験もあります。 現在は、Pythonを使ったプログラミングの開発をしネットワークの自動化ツールを作成しています! Pythonの入門書も作成しているので、ぜひ参考にしてください!