自分たちは、特に男の方なんてWeb観覧の情報って残しておきたくないですよね。
検索履歴とかで卑猥な言葉が出てきたりしたら。。。
そんなのみられるの恥ずかしいし、へこみまくりです。
そんな貴方にすてきな物がございます。
それが、シークレットモード(シークレットブラウジング)って言う奴です。
目次
シークレットモードの機能
それでは、シークレットモードの機能ですが、このモードで開いたページやダウンロードしたファイルは観覧履歴、ダウンロード履歴に保存されません。
また、Cookieですが、シークレットモードで開いたページ、およびウィンドウを閉じると全て削除されます。
とまぁ、こんな感じで無駄な(怪しい)履歴を残さないのはうれしいですね。
それでは、それぞれのブラウザでのシークレットモードを使用してみます。
各ブラウザの手順とショートカットキー
Google Chrome
- 通常起動時
 ブラウザのツールバーにあるChromeのChrome menu をクリック、[シークレット ウィンドウを開く] をクリックします。
- ショートカット起動時
 Windows、Linux「Control + Shift + N」
 Mac「Command + Shift + N」
- ショートカット終了時
 Windows、Linux「Alt + F4」
 Mac「⌘-Shift-W」
Opera
- 通常起動時
 ファイルから新規プライベートウィンドウを開く
- ショートカット起動時
 Windws、Linux「Control + Shift + N」
 Macは「Command + Shift + N」
- ショートカット終了時
 Windows、Linux「Alt + F4」
 Mac「⌘-Shift-W」
Firefox
- 通常起動時
 ファイルから新規プライベートウィンドウを開く
- ショートカット起動時
 Windows、Linux「Control + Shift + P」
 Mac「Command + Shift + P」
- ショートカット終了時
 Windows、Linux「Control + Shift + W」
 Macは「Command + Shift + W」
Internet Explorer
- 通常起動時
 ツールからセーフティ⇒InPrivateブラウズ をクリックする
- ショートカット起動時
 Windows、Linux「Control + Shift + P」
 Macは「Command + Shift + P」
- ショートカット終了時
 Windows、Linux「Control + Shift + W」
 Macは「Command + Shift + W」
まとめ
これって、特に男性の為に作られた感があるって感じているのはじぶんだけでしょうか。
でも、どんな人でもじぶんが観覧した履歴をのぞかれるのは気持ち悪いっすよね。
シークレットモードを使ってプライベートを守っちゃいましょう。
それでは!
					あわせて読みたい
					
			
						ネットワークエンジニアへの技術手順書
						ネットワークエンジニアとして、ネットワーク機器の設定、構築って初めのころは大変です。 初めのころなんて聞いたころもない横文字だらけで何がなんやらわからないこと...					
				ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
			
 をチェック
エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>
をチェック
エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>> 
	
コメント