MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. パソコン関連
  4. MAC
  5. 【M1 MacOS】FusionでWindows11を動作させる手順

【M1 MacOS】FusionでWindows11を動作させる手順

2022 3/08
MAC
2022年3月8日

M1シリコンチップ搭載のMacOSでFusionを使ってWindows11を動作させるまでの手順をまとめました。

Windowsは「Windows11」ARM Insider Preview版ISOファイルを使用しています。

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

「M1 MacOS」FusionでWindows11を動作させる手順

WindowsOSは事前にISO(VHDX)ファイルをダウンロードしておきます。
Windows11のARM Insider Preview版ISOファイルのダウンロードは以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
【Windows11】ARM Insider Preview版ISOファイルのダウンロード手順 Windows11では「ARM Insider Preview版(開発版)」のISOファイルを入手することが可能です。 仮想マシンでWindows11を動作させたい、MacにWindowsのイメージを入れて動...

また、MacへM1 シリコンチップ対応のVMwareFusionをインストールしておきます。
Fusionのインストール手順は以下のページを参照してください。

あわせて読みたい
【M1 MacOS】シリコンチップ対応VMWare Fusionインストール手順 「M1 Mac」対応の「VMware Fusion Tech Preview」が正式に公開されているのでインストールしてみました。ちなみにARM版Windowsもインストール・動作することも確認でき...

Windows11「VHDX」ファイルを「VMDK」ファイルへ変換する

事前にダウンロードしたWindows11のファイル形式は「VHDX」ファイルとなっています。
VMwareFusionはこのVHDXファイルをインポートすることができません。

そのため、VHDXファイルをVMDKファイルへ変換する必要があります。

事前にMac側で用意することは以下となります。

  • Macのパケットマネージャー「Home brew」をインストールする
  • 「brew」コマンドを使用し「qemu」をインストールする

「MacOS」パケットマネージャー「Home brew」インストール

「Home brew」インストールについては以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
【M1 MacOS】telnetコマンドインストールでネットワークサービスを確認する方法 M1 MacOSを購入して、ネットワークの通信を調べようとしたときに「telnet」コマンドをインストールして確認しようと思ったのですが、「brew」コマンドが使えません。 [t...

「qemu」インストール

「M1 Mac」に「brew」をインストール後、「qemu」をインストールします。
「qemu」は今回のVMDKファイルへ変換するためのツールとなります。

以下、Macターミナルを起動し、「brew」コマンドでインストールを実行します。

$ brew install qemu

以下のようにエラーが出ることがあります。
メッセージ通り、「xcode」のインストールを実行しましょう。

Error: No developer tools installed.
Install the Command Line Tools:
  xcode-select --install

以下で、xcodeのインストールを実施します。

$ xcode-select --install
xcode-select: note: install requested for command line developer tools

再度、「qemu」をインストールします。

「VMDK」ファイルへ返還

「qemu」インストール後、Macターミナルを起動し、cdコマンドで対象となる「VHDX」ファイルのフォルダに移動します。

$ cd /(Windows_VHDXファイルのパス)

対象フォルダに移動し、以下のコマンドを実行します。
今回のWindows11のVHDXファイルは「Windows11_InsiderPreview_Client_ARM64_en-us_22533.vhdx」となります。

$ /opt/homebrew/bin/qemu-img convert -O vmdk Windows11_InsiderPreview_Client_ARM64_en-us_22533.vhdx Windows11_InsiderPreview_Client_ARM64_en-us_22533.vmdk

コマンド実行後、対象ファイルの「VMDK」ファイルが作成されたことを確認します。

「VMware Fusion」へWindows11をインポート

事前準備が完了したら、インストールした「VMware Fusion Tech Preview」を起動します。
「インストール方法を選択」から「カスタム仮想マシンを作成」を選択し、「続ける」をクリックします。

「オペレーティングシステムの選択」から「その他」>「Other 64-bit Arm」を選択し、「続ける」をクリックします。

「仮想ディスクを選択」より、「既存の仮想ディスクを使用」を選択し、「仮想ディスクを選択…」をクリックします。

インポートするWindows11の「VMDK」ファイルを選択します。
また、今回は既存のハードディスクを利用するため、「この仮想ディスクを作成した仮想マシンと仮想ディスクを共有する」にチェックを入れ、「選択」をクリックします。

以下のように「既存のハードディスク(共有)」となっていることを確認し、「続ける」をクリックします。

「終了」画面が表示されますが、デフォルトの状態だとスペックが低いため「設定のカスタマイズ」をクリックします。
設定のカスタマイズでは最低でも2CPU、4GBメモリは載せておきましょう。

設定完了後、「終了」をクリックすると以下のような画面が表示されるので再生ボタンをクリックします。

Windows11のインストーラーが起動するので手順に沿って設定をしていきます。
設定完了後、以下のようにWindows11が起動すれば完了です。

【M1 MacOS】でFusionを使用してWindows11を動作させる手順は以上となります。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアへの技術手順書 ネットワークエンジニアとして、ネットワーク機器の設定、構築って初めのころは大変です。 初めのころなんて聞いたころもない横文字だらけで何がなんやらわからないこと...
エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

MAC
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次