Windowsで複数のフォルダを起動すると管理しにくくなります。
これを一つのフォルダで「タブ管理」してくれるツールが「QTTab」です。
こんな感じ。
仕事をしていてもすごく使いやすいのでインストールと使い方を紹介します。
目次
「QTTab」Windowsフォルダをタブ管理する便利ツール
まずはインストーラーをダウンロードします。
QTTabBar(窓の杜)
インストーラーを起動すると以下のようにインストーラーのポップアップが表示されるので「Next」をクリックします。
「Confirm Installation」の画面で「Next」をクリックします。
インストールが実行されるので、待ちます
「Installation Complete」の画面が表示されると完了です。「Close」をクリックします。
「QTTabBar」の使い方
「QTTabBar」のインストールが完了すると後は使い方になります。
エクスプローラーを起動し、「表示」タブをクリック後、右端の「オプション」をクリックします。
「オプション」をクリックすると、以下のようにQTTab Barのオプションが追加されるので、自分の好きなようにカスタマイズします。
私の場合はタブがあればよいので、使いやすさで「QTタブバー(下)」を選択しました。
上記の設定が完了するとエクスプローラーの画面でフォルダがタブごとに管理されます。
追加をするときは「+」ボタンで追加します。
「QTTabBar」のインストールと使い方は以上になります。
あわせて読みたい


ネットワークエンジニアへの技術手順書
ネットワークエンジニアとして、ネットワーク機器の設定、構築って初めのころは大変です。 初めのころなんて聞いたころもない横文字だらけで何がなんやらわからないこと...
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメント