MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. 仮想化
  4. Docker
  5. 【Docker】AlmaLinuxコンテナへのSSH接続確認

【Docker】AlmaLinuxコンテナへのSSH接続確認

2021 7/05
Docker
2021年5月8日2021年7月5日

前回、CentOSの代替えOSとなる「AlmaLinux」をDockerで構築しました。
構築後に、簡単な「systemctl」コマンド、ssh接続などを実行して動作確認をしたのでまとめます。

前回、AlmaLinuxコンテナの構築は以下を参考にしてください。

あわせて読みたい
【Docker】「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」をDockerコンテナで構築してみた 「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」をDockerコンテナで構築してみました。 今後は、CentOS以外の代替えOSを使用していくことがあると思うので、動作を検証したいという方...

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

「Docker」AlmaLinuxコンテナでSSH接続動作確認

AlmaLinuxの公式イメージは以下となります。
https://hub.docker.com/_/almalinux

まずは前提条件ですが、前回の構築時の「docker run」コマンドで「systemctl」コマンドが実行できるように「privileged」オプションを付与します。
また、ssh接続するためにポートオプション「-p 2222:22」を付与します。

$ docker run -itd --privileged -p 2222:22 --name almalinux --hostname almalinux  almalinux:latest /sbin/init

以下が起動したAlmaLinuxコンテナとなります。

> docker ps
CONTAINER ID   IMAGE              COMMAND        CREATED          STATUS          PORTS                                   NAMES
349af816a8a0   almalinux:latest   "/sbin/init"   36 seconds ago   Up 34 seconds   0.0.0.0:2222->22/tcp, :::2222->22/tcp   almalinux

バージョンは2021年5月時点の最新バージョンとなります。

[root@almalinux /]# cat /etc/redhat-release 
AlmaLinux release 8.3 (Purple Manul)

「AlmaLinux」でSSHServer構築

AlmaLinuxコンテナ構築後、「openssh」をインストールします。

[root@almalinux /]# dnf -y install openssh-server
Last metadata expiration check: 0:36:19 ago on Mon 10 May 2021 10:18:47 AM UTC.
Package openssh-server-8.0p1-5.el8.x86_64 is already installed.
Dependencies resolved.
Nothing to do.
Complete!

インストール完了後以下コマンドでSShを起動します。

[root@almalinux /]# systemctl start sshd
[root@almalinux ~]# systemctl enable sshd

ステータスも問題なく「active」となっていることが確認できます。

[root@almalinux /]# systemctl status sshd
● sshd.service - OpenSSH server daemon
   Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/sshd.service; enabled; vendor preset: enabled)
   Active: active (running) since Mon 2021-05-10 10:18:33 UTC; 36min ago
     Docs: man:sshd(8)
           man:sshd_config(5)
 Main PID: 110 (sshd)
    Tasks: 2 (limit: 11814)
   Memory: 12.5M
   CGroup: /docker/00fbb741fec1b0253aaeea5fea71c7885f237add4c9b9e2b242fb4569460d809/system.slice/sshd.service
           └─110 /usr/bin/qemu-x86_64 /usr/sbin/sshd -D -oCiphers=aes256-gcm@openssh.com,chacha20-poly1305@openssh.com,aes2>

May 10 10:18:32 almalinux systemd[1]: Starting OpenSSH server daemon...
May 10 10:18:33 almalinux sshd[110]: Server listening on 0.0.0.0 port 22.
May 10 10:18:33 almalinux sshd[110]: Server listening on :: port 22.
May 10 10:18:33 almalinux systemd[1]: Started OpenSSH server daemon.

sshアクセス用パスワード設定

次にSShアクセスする際に「root」でアクセスしますが、コンテナはデフォルトパスワードがないので以下コマンドで新規にパスワードを設定します。

[root@almalinux /]# passwd root
Changing password for user root.
New password: 
BAD PASSWORD: The password is shorter than 8 characters
Retype new password: 
passwd: all authentication tokens updated successfully.

上記設定完了後、コンテナからログアウトします。

[root@almalinux /]# exit

「AlmaLinux」コンテナへSSHアクセス実施

ローカルPCから実際に「AlmaLinux」コンテナへSSH接続を実施します。
ポートは事前に指定した「2222」宛にSSH接続を実施します。

$ ssh -p 2222 root@localhost
root@localhost's password: 
Last login: Sat May  8 02:23:22 2021 from 172.17.0.1
[root@almalinux ~]# 
[root@almalinux ~]# 

上記のようにSSHでコンテナ接続ができれば完了となります。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Docker
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次