MENU
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
カテゴリー
  • IT関連 (623)
    • Bootstrap (2)
    • クラウド (4)
    • サーバー技術 (185)
    • ストレージ (7)
      • NetApp (7)
    • ネットワーク技術 (91)
      • Cisco (36)
      • Juniper (18)
      • 負荷分散装置 (17)
    • パソコン関連 (92)
      • MAC (25)
      • Windows (54)
    • プログラミング (154)
      • Ansible (11)
      • C言語 (23)
      • Python (111)
        • Django (20)
    • 仮想化 (88)
      • Docker (63)
      • VMware (23)
  • VPS (200)
    • ABLENET VPS (16)
    • Amazon Lightsail(VPS) (2)
    • ConoHaVPS (37)
    • mixhostVPS (4)
    • WebARENAIndigo (16)
    • XServerVPS (34)
    • お名前.com VPS (12)
    • さくらのVPS (24)
    • カゴヤクラウドVPS (13)
    • シンVPS (7)
  • レンタルサーバー (56)
    • エックスサーバー (38)
  • 光回線 (8)
  • 技術スキルアップ開発・学習 (7)
    • Envader (2)
    • RareTECH (2)
    • Udemy (3)
もう現役20年超えましたー。経験値ならだれにも負けないエンジニア技術ブログ
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
インフラエンジニアの技術LOG
  • VPS(レンタルサーバ)比較
  • ITエンジニアの転職
  • IT技術入門(Engineers.LOG)
  1. ホーム
  2. IT関連
  3. 仮想化
  4. Docker
  5. 【Dcoker】Sambaファイルサーバコンテナ構築手順と使い方(dperson/samba)

【Dcoker】Sambaファイルサーバコンテナ構築手順と使い方(dperson/samba)

2021 11/29
Docker
2021年3月17日2021年11月29日

Dockerでファイルサーバ(Samba)を構築しました。Windows10でも動作確認ができており、Dockerをインストール済みであれば1分もしないうちにファイルサーバを立てることができます。

Dockerのインストール手順はこちらのページを参照

あわせて読みたい
【CentOS8】Dockerインストールと起動・SSHアクセスまで(無償版CE) CentOS8でDockerインストールを実施し、CentOS8のコンテナを構築・sshアクセスまでを構築したので手順を公開します。 CentOSのバージョンは以下となります。 2020年11月...

目次
安くて高速!高性能VPSで快適開発!
最速5分でサーバー構築
>>>こちらをチェック

エンジニア必見! 技術力を伸ばすVPS徹底比較
>>>VPS比較

Dockerコンテナでファイルサーバ(Samba)を簡単に構築する手順(dperson/samba)

ファイルサーバ(Samba)のコンテナは以下のイメージから作成します。
【Docker】dperson/samba

また、Dockerコンテナの構築は公式サイトの設定を元に構築します。

Dockerイメージダウンロード

以下コマンドでDockerイメージをダウンロードします。

# docker pull dperson/samba

イメージがダウンロードされていることを確認します。

# docker images
REPOSITORY            TAG       IMAGE ID       CREATED        SIZE
dperson/samba         latest    aac8a52c5b16   8 months ago   52.1MB

Dockerコンテナ起動(ファイルサーバ(Samba))

イメージを正常にダウンロードしたら以下コマンドでDockerコンテナを起動します。
※コピペでいけます。

このコマンドですぐにファイルサーバへアクセスすることできます。

# docker run -it --name samba_docker -p 139:139 -p 445:445 -v /home/shares/samba:/home/shares/samba -d dperson/samba -w "WORKGROUP" -u "samba;pass" -s "samba;/home/shares/samba;yes;no;yes;"

ファイル共有フォルダの権限を付与

上記でファイルサーバは完成しますが、書き込み権限などがないため以下コマンドで対象のフォルダに権限を与えます。

sambaコンテナへアクセス

# docker exec -it samba_docker /bin/bash

以下フォルダへのアクセス権を許可

# chmod 777 /home/shares/samba/

ファイアウォールにてSambaで使用するポートを開放

今回構築したSambaコンテナでは以下のポートの開放をしておきます。

# firewall-cmd --add-port=445/tcp --zone=public --permanent
# firewall-cmd --add-port=139/tcp --zone=public --permanent
# firewall-cmd --add-port=137/udp --zone=public --permanent
# firewall-cmd --add-port=138/udp --zone=public --permanent
# firewall-cmd --reload

ポート解放後以下のコマンドで対象のポートが許可されていることを確認します。

# firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: ens192
  sources:
  services: cockpit dhcpv6-client ssh
  ports: 445/tcp 139/tcp 137/udp 138/udp
  protocols:
  masquerade: no
  forward-ports:
  source-ports:
  icmp-blocks:
  rich rules:

Windowsでファイルサーバへアクセスします。

\\<IPアドレス>

Windowsからファイルサーバ(Samba)へアクセスできないときの対処法

Sambaでファイルサーバを構築してもWindowsからアクセスできないことがあります。
特にWindows10では最近のアップデートでSambaのバージョンによってはアクセスができないようになっているようです。

「net use」コマンドでアクセス

一番簡単な方法は「net use」コマンドを使用することです。
この方法がおすすめです。

コマンドの書式は以下の通り。

PS C:\> net use \\<IPアドレス> /user:<userID> <Password>
コマンドは正常に終了しました。

詳細は以下を差難航にしてください。

あわせて読みたい
【Windows10】Samba(ファイルサーバ)へアクセスできない時の対応方法 Linuxサーバで「Samba」でファイルサーバを構築しても、Windows10でアクセスできない時があります。 そんな時にアクセスできる方法を見つけたのでメモしておきます。 Li...

SMBバージョン1.0を許可

一つ目の対応方法はWindows10で「SMB1.0クライアント」を許可します。
手順は以下となります。

  1. Windowsメニューから右クリック>「アプリと機能」 を選択
  2. 「アプリと機能」>「関連設定」>「プログラムと機能」 を選択
  3. 「プログラムと機能」>左メニュー「Windowsの機能の有効化または無効化」を選択
  4. 「Windowsの機能の有効化または無効化」>「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」>「SMB 1.0/CIFS クライアント」にチェックを入れて「OK」を押す
  5. 設定後Windowsを再起動

レジストリ変更

2つ目は以下レジストリを変更します。

  1. Windowsタスクバーの検索ボックスより「regedit」と入力し、「レジストリ エディター」が表示されるのでクリック
  2. レジストリから以下階層へアクセス
    キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation\Parameters
  3. 「AllowInsecureGuestAuth」をダブルクリックし、「値のデータ(V)」を「0」から「1」へ変更
  4. 再起動

参考URL
https://www.nedia.ne.jp/blog/2019/04/02/13919

すぐにファイルサーバを構築したい方はぜひ参考にしてください。

エンジニアスキルをアップする勉強法

ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。

あわせて読みたい
現役エンジニアがおすすめするVPSレンタルサーバ比較(高速SSD限定) 格安VPS比較(2025年最新版)

Docker
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



検索
カテゴリー
新着記事
  • XServerVPS アニメ風 男の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    XServerVPSで証明書(SSL)を取得する方法
    2025年3月24日
    XServerVPS
  • レンタルサーバ アニメ風 女の子 楽しんでパソコンをしている 目がキラキラ
    WordPressがレンタルサーバよりVPSで利用する方がおすすめの理由
    2025年3月19日
    VPS
  • VPS レンタルサーバー アニメ風 女の子 プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    VPSとクラウドの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説
    2025年3月5日
    VPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSはWindows serverを利用できない。その理由と利用できるOSは?
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSでゲームを利用する環境はあるのか
    2025年3月4日
    シンVPS
  • シンVPS アニメ風 女の子 パソコン プログラミングをしている VPSを利用している 楽しそうにしている
    シンVPSのサイトの表示速度は他社に比べて早いのか?
    2025年3月4日
    シンVPS
目次
目次