これから格安SIMを購入しようと思っている方は多いと思います。
しかし、どのMVNOでどのような料金プランを選んだらいいのかわからない方がほとんど。
そんな方はまずは3〜5GB程度のデータ通信の容量が使える標準的なプランを試してみましょう。
ほとんどの方が1日に使うデータ通信使用量の平均は3GB前後です。
MVNO事業者の格安SIMの多くも、3GB程度の容量プランからスタートしており、価格は「データ通信のみ」のプランで900円前後が相場となります。
音声通話対応のSIMだと1600円前後で前後で利用できるため、負担も大きくはありません。
このようなプランは、使いすぎても追加で容量を購入するオプションも付いている乗で使いすぎて速度制限がかかっても安心できます。
ただし、あらかじめ大きなデータ容量プランを選んだ方がトータルでは割安になるので、まずは標準プランを使ってみて、多めに容量を取るようであれば大きめのプランを選ぶようにしましょう。
今回は初心者むけの格安SIM各社のおすすめの容量プランを紹介します。
格安SIMが初めてな方はまずは3〜5GB容量の標準プランがおすすめです
格安SIMはどのMVNOでも、容量プランと月額料金はほとんど同じです。
あまりにも格安SIMが多すぎるのでどのSIMを契約すればいいのかわからない方は、以下のSIMがおすすめです。
まずは標準プランを試してみて、自分が月にどのくらいの容量を使うのかを確認してみてください。
それを基準に自分が標準プランより多めに使う場合は、容量が多めのプランに変更すれば問題ないですよ。
OCNモバイル:110MB/日コース
OCNモバイルは全国でシェアNo1の格安SIMです。
しかもNTTグループとあって安心もできますし、OCNモバイルONEはNTTドコモの回線を使用しているため高品質な通信・通話使用が可能となっています。
OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 3GB/月コースのプランはNTTドコモのLTEおよびFOMAエリアをカバーしているため都市部でも郊外でも快適に利用できます。
また、常に安心できる通信環境を提供するために、ネットワークの増強を定期的に実施もしているので安心して格安SIMを使用したい方にはおすすめのプランです。
ちなみにこのプランは1日に110MBまでの容量までの利用しかできず、月額料金は1,600円となります。
回線はNTTドコモ回線を使用します。
IIJmio:みおふぉん タイプD ミニマムスタートプラン
IIJmio(みおふぉん)は格安SIMを提供している老舗のMVNO事業者です。
老舗の格安SIMの事業者ということもあり、信頼があり利用者も上位に入るほどのシェアを誇っています。
このIIJmioは私も利用しており、ファミリープランで、IIJmioの光回線込みで月々8,000円くらいの料金ですよ。
IIJmioの記事も以前書いているので参考にしてくださいね。
こちらもかなりすすめです。
プランは3GB容量で1,580円、ドコモ回線を利用しています。
mineo:デュアルタイプAプラン 3GB
mineoは電力会社系列のMVNOで最近人気があるMVNO事業者です。
サービスプランも充実しており、プランによっては回線状況も混雑しないところが特徴です。
しかも今は6ヶ月410円>で格安SIMを利用できるプランも用意されているので試しに契約するのもいいかと思います。
mineoもおすすめですし、記事を書いているので興味がある方は以下を参考にしてください。
mineoは3GB容量で月額1,510円でau回線を利用します。
U-mobile:通話プラス 3GB
U-mobileは3GB容量で、月額1,580円でNTTドコモ回線を利用しています。
プランも豊富にあるウ-mobileですが、U-mobileSプランでは業界初のソフトバンク回線を利用したプランで、ソフトバンクのiPhone、iPadに対応して、ソフトバンクユーザーには嬉しいプランもあります。
U-mobileのソフトバンク回線が使えるプランの詳細を記事にしているので以下を参考にしてください。
イオンモバイル:音声4GBプラン
イオンモバイルがおすすめなところは、実際の店舗で、契約ができるところでしょうか。
ネットで格安SIMを購入するのが不安な方は実際の店舗で契約するのもおすすめです。
しかも、上記の他のプランに比べて、イオンモバイルは1GB多い、4GB容量で月額1,580円で使用できます。ちなみに回線はNTTドコモを使用しています。
以上で初心者におすすめの格安SIMプランです。
格安SIMを初めて利用する方はぜひ参考にしてくださいね。
エンジニアのオンライン学習
ITエンジニアにおすすめの教材、オンラインスクールです。
無料からエンジニアの学習ができる教材などまとめているので参考にしてください。
おすすめオンライン教材 | |
自宅で学習ができるオンラインスクール | |
ITエンジニアの開発・検証・学習としてインターネット上で専用のサーバ(VPS)を利用しましょう!
実務経験はVPSで学べます。
コメントを残す